見出し画像

現状

現在、大学受験の情報収集をしています。
高3の娘は理系、物理と化学と地理選択で、国公立を志望しています。(まだ第一志望校や学部までは決め切れていません。)
そのため必要な科目に特化しておすすめの参考書や勉強方法などを主に調べています。
また25年度の共通テストからは新たに情報Ⅰが追加されたり、他の科目でもいろいろな変更点もあります。
さらに国公立大学でも総合型選抜や学校推薦型選抜の枠が増えており、そしてその中には女子枠も追加されており、受験方法は多岐にわたり、ややこしくなっています。
まだ正確な募集要項は出ていませんので、それまでにできるだけ多くの情報を集めつつ、まずは夏休みの勉強スケジュールを組み立てたいと考えています。
塾や予備校は今のところは使用しないつもりですが、直前に気が変わるかもしれません。

今、塾業界では武田塾のように、授業をしない塾が増えてきています。
個々に合わせたオーダーメイドの参考書ルートを作成し、進捗状況を把握しながらアドバイスをしています。
それと同じことを私が娘に対してやっています。
娘の性格や成績をほぼ正確にわかっているため、塾以上に精度の高いアドバイスはできると思っています。
ただ私は受験のプロではありませんし、情報も限られているため、確実に合格を導けるかどうかはわかりません。
そのため、ネットを通じて入手できる様々な情報を集め、より精度の高いアドバイスができるように準備しておきたいと思っています。

中学受験もそうやって、教えないけど受験戦略を練ることで、伴走してきました。
大学受験も同じようにやっていけたらと考えています。
過保護でしょうが、塾や予備校を頼らないのであれば、ただでさえ時間の足りない高3生、少しでも勉強に注力できるよう、親が手助けするのは間違っていないと考えています。

まずは夏休みの勉強計画について大まかに決めていきたいなと考えているところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?