マガジンのカバー画像

つぶやき

38
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

セカンドも含めて繰り返しているうち、練習は行く前はすごく面倒だけど、曲が変化してゆく、自然と、こなれてゆく段階がとても楽しかった。命と戯れているというか、テンポや強弱もメロディーも歌詞も自由だし、曲の中で様々なことを想う。その曲がある程度まで行くと変わらないところまで行く。

無。無の期間。頭痛は止まない。頭をかくと髪の毛も才能もない。今未来には過去はない。たった一人のために私は私を保つ。でも今は無の期間。全ての原因は孤独感だったのかも。どこへ向かえばいいのか。往復の生活の中で、無になって眠る。以前の職場よりはストレスは減ったけれど目的地ではない。

何か良い方法はないものか?

時間のふところと。あとは受け入れることと。今日はまたすごい人を教えて頂きました。すごい。自分はもう少し疲れてしまった。そして今を楽しむことと言われました。

2時からツイキャスしてら6時過ぎてた。^^;

すっごい笑顔の人を見た。こっちまで微笑んでしまう。こういうことが広がればいいのにね!

と思ったらストレスか、とりあえず終わりまで。ニールヤングのハーベストムーンがよぎったな。歌詞ないけどなんで歌詞なんかいるんだろう。クソみたいな歌詞にしたい。あれば下さい。

22時帰宅推敲明日6時起きの為寝ます。

残りの人生が短いとしたら、会社辞めて譜面に書いて鍵盤で弾く。

勤務から帰ると疲れて眠り、夢の中で、群衆なら離れろ、と言われ、困った。流星。それが出来ないから離れられないでいる。風呂から出てまた考えた。人は何かで食べて行かなくてはならない。今の勤務では歩けるところが健康的にはありがたい。好きなこともできるし、それでいいんだよと知人は言う。

先日知り合いからの電話もあって、考えや気持ちを整理したい。今日は今日でアドバイスを頂いたりと、世の中には色々な考え方があって、それぞれ違い、自分の考えはどうなのかというか、明日も勤務で朝早いので眠らなくちゃならないのだけれど、引っ越してきた頃の自分の気持ちとかを思い出してみる。

酔っぱらって電話を掛けてくれる人がいて、びびっとくる言葉をくれた。ぎりぎりで負けた人はどうするの。これは曲にしなくてはと思った。個人的には種、というコンセプトがあったので、組み合わせたい。最近は人も種に過ぎないような気がしませんか。人は他の生き物と変わりない種。