マガジンのカバー画像

まちづくりの推進に係る事業

39
地域の課題はみんなの課題であり、私自身の課題。組織の枠を超えて主体性をもって協力しあい、挑戦できる環境・仕組みをつくるための事業をご紹介します。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【開催報告】第23回スキマ研究会「HidaU29MeetUp」

2023年最後のスキマ研究会は、「若者」をテーマに開催しました。 昨今この地域でも担い手不足、少子高齢化、などなど様々な地域課題が挙げられていますが、未来を担っていく若者たちが何を考え、想い生活しているのかを掘り起こし、「つながる」ことを目的に開催しました。 当日は21名の若者に参加して頂くことができました。 飛騨にゆかりのある大学生、移住してきた子、転勤してきた子、地元で就職した子本当に多様な方が参加してくれました。 会社に勤務をしている方は、「会社でコミュニティが成立

【開催報告】第21回スキマ研究会「Startup Jam Session in Hida」

■イベント概要■ 日時:2023年10月6日(金) 13:00-16:30 会場:オンライン/ HIDA 森と暮らしの編集室(高山市名田町1-82-1) 参加費:無料 参加者数:90名 主催:株式会社リトルパーク、ひだ財団 共催:中部ニュービジネス協議会 協力:認定NPO法人まちづくりスポット 協賛:(順不同・敬称略)株式会社駿河屋魚一、飛騨高山蒸溜所(有限会社舩坂酒造店)、株式会社健栄、飛騨産業株式会社、飛騨五木グループ、中部ニュービジネス協議会、グラスルーツアカウンテ

【開催報告】第2回「白書を読み解く勉強会」

開催日:2023年2月3日(金)19:00~21:00 会場:飛騨市古川町公民館和室&オンライン 参加者:現地参加7名、オンライン2名 白書に掲載されているアンケート結果や地域課題を、世代や職業に関わらず幅広い参加者の皆様と一緒に読み解くことで「雇用」「教育」「子育て」「福祉」が話題に上がり、様々な視点で課題を共有し白書をより深めることができました。白書が気になる方は、ぜひ「まちスポ飛騨高山」までお越しください。お渡ししております。

【開催報告】第3回「白書を読み解く勉強会」

開催日:2023年3月9日(木)19:00~21:00 参加者:現地参加12名、オンライン7名 会場:下呂交流会館アクティブ&オンライン 第2回目の白書勉強会を下呂市の会場で開催しました。その日初めて出会った人とも、仕事や趣味などで共通点が見つかったり、120分のイベントでしたがまだまだ話足りない!と、大盛りあがりでした。 ひだスキマ白書2022では、「スキマ」という言葉を、「行政のサービスでも民間のサービスでも埋められていない課題」として取り上げていますが、 都会にはな