見出し画像

ラジオ生活:クラシックの庭 ルクレール「バイオリン・ソナタ ニ長調 作品9第3」

聞き逃しサービス 2024/05/22 放送
クラシックの庭


「バイオリン・ソナタ ニ長調 作品9第3」
 [  Violin Sonata in D major, Op. 9-3 ]
作曲: ルクレール ( Jean-Marie Leclair )
アルテュール・グリュミオー(バイオリン)
イシュトヴァーン・ハイデュ(ピアノ)
(10分36秒)

開始より03分34秒頃 (終了より1時間46分26秒前頃)


配信終了2024/05/29 15:50
  
 (すでに配信終了してます)
 
 
番組情報




Google検索 URL>
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=Jean-Marie_Leclair+Violin_Sonata_in_D_major_Op_9_3

 

Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Jean-Marie_Leclair+Violin_Sonata_in_D_major_Op_9_3







〜〜
〜〜〜
☆★☆ ルクレール「バイオリン・ソナタ ニ長調 作品9第3」について【目次】☆★☆
〜〜〜
〜〜
1. ルクレール「バイオリン・ソナタ ニ長調 作品9第3」について
 <<< 2024/05/27現時点、Wikipediaでは、ルクレール「バイオリン・ソナタ ニ長調 作品9第3」の記載ページは見当たらず。[調査範囲:Wikipediaの日本版・英語版・フランス版]。なお、下記、作曲者:ルクレールのWikipediaのページには作品のタイトル名の紹介あり。>>>
〜〜

〜〜
2. 作曲者:ルクレールについて
 2.1 Wikipedia EN(英語版)の抜粋、および、その日本語翻訳
 2.2 Wikipedia FR(フランス版)の抜粋、および、その日本語翻訳
  <<< なお、作曲者:ルクレールの日本版も存在するが、ここでは割愛。>>>
〜〜

<<< 以下、参照しているWikipediaなどへのリンクはそれぞれの先頭あたりで紹介してます。>>>



〜〜
2. 作曲者:ルクレールについて
 2.1 Wikipedia EN(英語版)の抜粋、および、その日本語翻訳
〜〜

ルクレール
Jean-Marie Leclair
Wikipedia EN(英語版) URL> https://en.m.wikipedia.org/wiki/Jean-Marie_Leclair


 Jean-Marie Leclair l'aîné (Jean-Marie Leclair the Elder) (10 May 1697 – 22 October 1764)[1] was a French Baroque violinist and composer. He is considered to have founded the French violin school. His brothers, the lesser-known Jean-Marie Leclair the younger (1703–77) as well as Pierre Leclair (1709–84) and Jean-Benoît Leclair (1714–after 1759), were also musicians.

【List of works】
Op. 1 No. 1 – Violin Sonata in A minor
Op. 1 No. 2 – Violin Sonata in C major
Op. 1 No. 3 – Violin Sonata in B flat major
Op. 1 No. 4 – Violin Sonata in D major
Op. 1 No. 5 – Violin Sonata in G major
Op. 1 No. 6 – Violin Sonata in E minor
Op. 1 No. 7 – Violin Sonata in F major
Op. 1 No. 8 – Violin Sonata in G major
Op. 1 No. 9 – Violin Sonata in A major
Op. 1 No. 10 – Violin Sonata in D major
Op. 1 No. 11 – Violin Sonata in B flat major
Op. 1 No. 12 – Violin Sonata in B minor
Op. 2 No. 1 – Violin Sonata in E minor
Op. 2 No. 2 – Violin Sonata in F major
Op. 2 No. 3 – Violin Sonata in C major
Op. 2 No. 4 – Violin Sonata in A major
Op. 2 No. 5 – Violin Sonata in G major
Op. 2 No. 6 – Violin Sonata in D major
Op. 2 No. 7 – Violin Sonata in B flat major
Op. 2 No. 8 – Violin Sonata in D major
Op. 2 No. 9 – Violin Sonata in E major
Op. 2 No. 10 – Violin Sonata in C minor
Op. 2 No. 11 – Violin Sonata in B minor
Op. 2 No. 12 – Violin Sonata in G minor
Op. 3 No. 1 – Sonata for 2 violins in G major
Op. 3 No. 2 – Sonata for 2 violins in A major
Op. 3 No. 3 – Sonata for 2 violins in C major
Op. 3 No. 4 – Sonata for 2 violins in F major
Op. 3 No. 5 – Sonata for 2 violins in E minor
Op. 3 No. 6 – Sonata for 2 violins in D major
Op. 4 No. 1 – Trio for 2 violins & continuo in D minor
Op. 4 No. 2 – Trio for 2 violins & continuo in B flat major
Op. 4 No. 3 – Trio for 2 violins & continuo in D minor
Op. 4 No. 4 – Trio for 2 violins & continuo in F major
Op. 4 No. 5 – Trio for 2 violins & continuo in G minor
Op. 4 No. 6 – Trio for 2 violins & continuo in A major
Op. 5 No. 1 – Violin Sonata in A major
Op. 5 No. 2 – Violin Sonata in F major
Op. 5 No. 3 – Violin Sonata in E minor
Op. 5 No. 4 – Violin Sonata in B flat major
Op. 5 No. 5 – Violin Sonata in B minor
Op. 5 No. 6 – Violin Sonata in C minor
Op. 5 No. 7 – Violin Sonata in A minor
Op. 5 No. 8 – Violin Sonata in D major
Op. 5 No. 9 – Violin Sonata in E major
Op. 5 No. 10 – Violin Sonata in C major
Op. 5 No. 11 – Violin Sonata in G minor
Op. 5 No. 12 – Violin Sonata in G major
Op. 6 – Récréation de musique in D major
Op. 7 No. 1 – Violin Concerto in D minor (1737 homotonal, with all movements in D minor)
Op. 7 No. 2 – Violin Concerto in D major
Op. 7 No. 3 – Violin Concerto in C major
Op. 7 No. 4 – Violin Concerto in F major
Op. 7 No. 5 – Violin Concerto in A minor
Op. 7 No. 6 – Violin Concerto in A major
Op. 8 – Récréation de musique in G minor
Op. 9 No. 1 – Violin Sonata in A major
Op. 9 No. 2 – Violin Sonata in E minor
Op. 9 No. 3 – Violin Sonata in D major "Tombeau"
Op. 9 No. 4 – Violin Sonata in A major
Op. 9 No. 5 – Violin Sonata in A minor
Op. 9 No. 6 – Violin Sonata in D major
Op. 9 No. 7 – Violin Sonata in G major
Op. 9 No. 8 – Violin Sonata in C major
Op. 9 No. 9 – Violin Sonata in E flat major
Op. 9 No. 10 – Violin Sonata in F sharp minor
Op. 9 No. 11 – Violin Sonata in G minor
Op. 9 No. 12 – Violin Sonata in G major
Op. 10 No. 1 – Violin Concerto in B flat major
Op. 10 No. 2 – Violin Concerto in A major
Op. 10 No. 3 – Violin Concerto in D major
Op. 10 No. 4 – Violin Concerto in F major
Op. 10 No. 5 – Violin Concerto in E minor
Op. 10 No. 6 – Violin Concerto in G minor
Op. 11 – Scylla et Glaucus, tragédie en musique with prologue and five acts (opera, fp. 1746)
Op. 12 No. 1 – Sonata for 2 violins in B minor
Op. 12 No. 2 – Sonata for 2 violins in E major
Op. 12 No. 3 – Sonata for 2 violins in D major
Op. 12 No. 4 – Sonata for 2 violins in A major
Op. 12 No. 5 – Sonata for 2 violins in G minor
Op. 12 No. 6 – Sonata for 2 violins in B flat major
Divertissement for Le danger des épreuves, a one-act comedy given at the Duke of Gramont's theatre at Puteaux on 19 June 1749 [lost]
Apollon et Climène, seconde entrée des Amusemens lyriques, given at the Duke of Gramont's theatre at Puteaux, in February 1750 [lost]
Incidental airs and dances for various theatrical productions (1751–1764) [lost]
Op. 13 No. 1 – Ouvertura for 2 violins & continuo in G major
Op. 13 No. 2 – Trio for 2 violins & continuo in D major
Op. 13 No. 3 – Ouvertura for 2 violins & continuo in D major
Op. 13 No. 4 – Trio for 2 violins & continuo in B minor
Op. 13 No. 5 – Ouvertura for 2 violins & continuo in A major
Op. 13 No. 6 – Trio for 2 violins & continuo in G minor
Op. 14 – Trio for 2 violins & continuo in A major
Op. 15 – Violin Sonata in F major

〜[Excerpt from above wikipedia]
〜[上記wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]

 Jean-Marie Leclair l'aîné (Jean-Marie Leclair the Elder) (1697年5月10日 - 1764年10月22日)[1]は、フランスのバロック・ヴァイオリン奏者、作曲家。 彼はフランスのヴァイオリン流派を確立したと考えられている。 兄のジャン=マリー・ルクレール(1703-77)、ピエール・ルクレール(1709-84)、ジャン=ブノワ・ルクレール(1714-1759)も音楽家であった。

【作品リスト】
作品1 第1番 - ヴァイオリン・ソナタ イ短調
作品1 第2番 - ヴァイオリン・ソナタ ハ長調
作品1 第3曲:ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調
作品1 第4番~ヴァイオリン・ソナタ ニ長調
作品1 第5番~ヴァイオリン・ソナタ ト長調
作品1 第6番~ヴァイオリン・ソナタ ホ短調
作品1 第7番~ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調
作品1 第8番~ヴァイオリン・ソナタ ト長調
作品1 第9番~ヴァイオリン・ソナタ イ長調
作品1 第10番~ヴァイオリン・ソナタ ニ長調
作品1 第11番~ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調
作品1 第12番~ヴァイオリン・ソナタ ロ短調
作品2 第1番~ヴァイオリン・ソナタ ホ短調
作品2 第2番~ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調
作品2 第3曲:ヴァイオリン・ソナタ ハ長調
作品2 第4曲:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
作品2 第5番~ヴァイオリン・ソナタ ト長調
作品2 第6曲:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調
作品2 第7番~ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調
作品2 第8曲:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調
作品2 第9番~ヴァイオリン・ソナタ ホ長調
作品2 第10番~ヴァイオリン・ソナタ ハ短調
作品2 第11番~ヴァイオリン・ソナタ ロ短調
作品2 第12番~ヴァイオリン・ソナタ ト短調
作品3 第1番~2つのヴァイオリンのためのソナタ ト長調
作品3 第2番~2つのヴァイオリンのためのソナタ イ長調
作品3 第3番~2つのヴァイオリンのためのソナタ ハ長調
作品3 第4番~2つのヴァイオリンのためのソナタ ヘ長調
作品3 第5番~2つのヴァイオリンのためのソナタ ホ短調
作品3 第6番~2つのヴァイオリンのためのソナタ ニ長調
作品4 第1曲:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ ニ短調
作品4 第2曲:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ 変ロ長調
作品4 第3曲:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ ニ短調
作品4 第4番~2つのヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ ヘ長調
作品4 第5曲:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ ト短調
作品4 第6曲:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ イ長調
作品5 第1曲:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
作品5 第2曲:ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調
作品5 第3曲:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調
作品5 第4曲:ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調
作品5 第5番~ヴァイオリン・ソナタ ロ短調
作品5 第6曲:ヴァイオリン・ソナタ ハ短調
作品5 第7曲:ヴァイオリン・ソナタ イ短調
作品5 第8曲:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調
作品5 第9番~ヴァイオリン・ソナタ ホ長調
作品5 第10番~ヴァイオリン・ソナタ ハ長調
作品5 第11番~ヴァイオリン・ソナタ ト短調
作品5 第12番:ヴァイオリン・ソナタ ト長調
作品6:楽想 ニ長調
作品7 第1番:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調(1737年同調、全楽章ニ短調)
作品7 第2曲:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
作品7 第3曲:ヴァイオリン協奏曲 ハ長調
作品7 第4曲:ヴァイオリン協奏曲 ヘ長調
作品7 第5番 - ヴァイオリン協奏曲 イ短調
作品7 第6番 - ヴァイオリン協奏曲 イ長調
作品8:楽想ト短調
作品9 第1曲:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
作品9 第2曲:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調
作品9 第3曲:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 「Tombeau
作品9 第4曲:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
作品9 第5曲:ヴァイオリン・ソナタ イ短調
作品9 第6番~ヴァイオリン・ソナタ ニ長調
作品9 第7曲:ヴァイオリン・ソナタ ト長調
作品9 第8曲:ヴァイオリン・ソナタ ハ長調
作品9 第9番 - ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調
作品9 第10番~ヴァイオリン・ソナタ 嬰ヘ短調
作品9 第11番~ヴァイオリン・ソナタ ト短調
作品9 第12番~ヴァイオリン・ソナタ ト長調
作品10 第1曲:ヴァイオリン協奏曲 変ロ長調
作品10 第2曲:ヴァイオリン協奏曲 イ長調
作品10 第3曲:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
作品10 第4曲:ヴァイオリン協奏曲 ヘ長調
作品10 第5曲:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
作品10 第6番 - ヴァイオリン協奏曲 ト短調
作品11 「スキュラとグラウコス、プロローグと5幕からなる音楽劇」(オペラ、1746年)
作品12 第1曲:2つのヴァイオリンのためのソナタ ロ短調
作品12 第2曲:2つのヴァイオリンのためのソナタ ホ長調
作品12 第3曲:2つのヴァイオリンのためのソナタ ニ長調
作品12 第4曲:2つのヴァイオリンのためのソナタ イ長調
作品12 第5曲:2つのヴァイオリンのためのソナタ ト短調
作品12 第6曲:2つのヴァイオリンのためのソナタ 変ロ長調
1749年6月19日、ピュトーのグラモン公爵劇場で上演された一幕喜劇《Le danger des épreuves》のためのディヴェルティスマン[失われている]
アポロンとクリメーヌ(1750年2月、ピュトーのグラモン公爵劇場で演奏された抒情歌曲集の第2曲) [失われた] Apollon et Climène, seconde entrée des Amusemens lyriques, given at the Duke of Gramont at Puteaux, in February 1750 [lost].
様々な演劇のための付随的な放送と舞曲(1751年-1764年)[紛失]
作品13 第1曲:2つのヴァイオリンと通奏低音のための練習曲 ト長調
作品13 第2曲:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ ニ長調
作品13 第3曲:2つのヴァイオリンと通奏低音のための練習曲 ニ長調
作品13 第4曲:2つのヴァイオリンと通奏低音のための三重奏曲 ロ短調
作品13 第5曲:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのオウヴェルトゥーラ イ長調
作品13 第6曲:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ ト短調
作品14:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ イ長調
作品15:ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調





〜〜
 2.2 Wikipedia FR(フランス版)の抜粋、および、その日本語翻訳
〜〜

ルクレール
Jean-Marie Leclair
Wikipedia FR(フランス版) URL> https://fr.m.wikipedia.org/wiki/Jean-Marie_Leclair


 Jean-Marie Leclair, né le 10 mai 1697 à Lyon, paroisse Saint-Nizier, et mort assassiné le 22 octobre 1764 à Paris, est un violoniste et compositeur français de la période baroque.

 Il fait partie des très grands musiciens français du xviiie siècle. C'est comme danseur qu'il apparaît tout d'abord. À son époque, composition, violon et danse ont encore partie liée en deçà des Alpes, et la réputation des danseurs français règne sur l'Europe entière[1]. C'est à la cour de Turin que Leclair paraît ainsi pour la première fois ; il y est maître de ballet et travaille le violon avec Giovanni Battista Somis. De retour à Paris, en 1734 il entre à la Musique du roi Louis XV.

 Il possédait un violon d'Antonio Stradivari, surnommé le noir qui lui doit son nom : le Stradivarius de Jean-Marie Leclair.

〜[Excerpt from above wikipedia]
〜[上記wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]

 ジャン=マリー・ルクレールは、1697年5月10日にリヨンのサン・ニジエ教区で生まれ、1764年10月22日にパリで殺害された、バロック時代のフランスのヴァイオリニスト、作曲家。

 18世紀フランスの偉大な音楽家の一人である。 ダンサーとしてデビュー。 彼の時代、作曲、ヴァイオリン、舞踊はまだアルプス山脈の下で結びついており、フランス人舞踊家の名声はヨーロッパ中に君臨していた。 ルクレールはまずトリノの宮廷でバレエの師匠を務め、ジョヴァンニ・バッティスタ・ソミスのもとでヴァイオリンに取り組んだ。 1734年にパリに戻ると、国王ルイ15世の音楽局に入った。

 彼はアントニオ・ストラディヴァリのヴァイオリンを所有しており、ジャン=マリー・ルクレールのストラディヴァリウスにちなんで黒いヴァイオリンと呼ばれていた。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?