見出し画像

ラジオ生活:ベストオブクラシック ブラームス「交響曲 第2番 作品73」

聞き逃しサービス 2023/09/26 放送
ドイツのオーケストラ(2) ベルリン・フィル


「交響曲 第2番 ニ長調 作品73」
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
ダニエル・バレンボイム(指揮)
作曲: ブラームス ( Johannes Brahms )
(44分30秒)

開始より45分05秒頃 (終了より54分55秒前頃)


配信終了 2023/10/03 21:10

 (すでに配信終了してます)


番組情報


Google検索 URL>
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=Johannes_Brahms+2_Sinfonie


Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Johannes_Brahms+2_Sinfonie


 
 

ブラームス「交響曲 第2番 作品73」
wikipedia 日本版> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/交響曲第2番_(ブラームス)


  ヨハネス・ブラームスの交響曲第2番ニ長調作品73(こうきょうきょくだい2ばんニちょうちょうさくひん73、ドイツ語: Symphonie Nr. 2, D-Dur op.73)は、1877年に作曲された。第1交響曲とは対照的に伸びやかで快活な雰囲気を示すが、構成的にも統一が見られ、音楽の表情は単純でない。ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」にたとえられ、「ブラームスの『田園』交響曲」と呼ばれることもある。

第1楽章 Allegro non troppo
   ニ長調、3/4拍子。ソナタ形式(提示部反復指定あり)。冒頭に低弦が奏するD-C#-D(ニ-嬰ハ-ニ)の音型が全曲を統一する基本動機となっている。ホルンが牧歌的な第1主題を出し、木管がそれに応える。ヴァイオリンが基本動機に基づく明るい旋律を歌う経過句ののち、チェロが第2主題を奏する。この主題の冒頭は「ブラームスの子守歌」として親しまれている子守歌 op.49-4を嬰ヘ短調にしたものを基にしており、イ長調へ向かう。提示部には反復指定があるが、あまり実行されない。展開部では、主として第1主題を扱い、経過句や基本動機も加わる。第1主題に基づくトロンボーンの響きが次第に高まってクライマックスを築く。緊張が緩んだところで再現部となる。コーダでは、独奏ホルンや弦楽の幻想的な響きが聴かれ、木管が基本動機に基づく旋律を示し、次第に弱くなって結ばれる。「沈みゆく太陽が崇高でしかも真剣な光を投げかける楽しい風景」(クレッチマー)と表現されることもある。

第2楽章 Adagio non troppo - L'istesso tempo,ma grazioso
   ロ長調、4/4拍子。自由なソナタ形式。冒頭からポコ・フォルテ、エスプレッシーヴォでチェロによって第1主題がファゴットの対旋律とともに奏される。ブラームスはこの主題を「自身の生涯で1番美しい旋律だ」と語ったとされている。第2主題は、弦のピッツィカートと共に木管にシンコペーションを伴って提示される。展開部を終えた後の再現部は、第2主題が省略された変則的形式をとる。

第3楽章 Allegretto grazioso (Quasi andantino) - Presto ma non assai - Tempo I
   ト長調、3/4拍子。ABABAの形式。Aはチェロのピチカートに乗ってオーボエが吹く主題。基本動機の反行形である。Bは2/4拍子でテンポが速くなるが、主題自体はAの変奏で弦が奏する。二つめのBは3/8拍子に変えられている。

第4楽章 Allegro con spirito
   ニ長調、2/2拍子。ソナタ形式。p、ソット・ヴォーチェと指示された弦楽器により第一主題が提示され、そこに木管も加わる。全休止の後、フルオーケストラのfで確保される。最初の興奮が冷めると、ヴァイオリンとヴィオラによる穏やかな第2主題が奏される。展開部では、第1主題が再び繰り返されるが、この主題はすぐに形を変えて展開していく。その後、楽章中盤で落ち着いてトランクウィッロとなり、木管と弦楽器が基本動機に基づく3連符で弱音での応答が続いた後、第1主題が現れ再現部となる。コーダは金管楽器のコラール風の旋律から始まり、華々しく結ばれる。
〜[上記wikipediaより抜粋]
 
 
 
ブラームス「交響曲 第2番 作品73」
ドイツ版 wikipedia> https://de.m.wikipedia.org/wiki/2._Sinfonie_(Brahms)


ブラームスはペルシャッハ・アム・ヴェルターゼー(ケルンテン州)滞在中の1877年の夏に交響曲の制作を開始した。1877年9月17日、彼はクララ・シューマンが滞在し、前年の夏に交響曲第1番を完成させたバーデン・バーデン近郊のリヒテンタールへ旅行した。この時点で交響曲のコンセプトが固まり、第1楽章と最終楽章の一部(おそらく残りの楽章も)が書き留められ、親しい友人たちにピアノで演奏された。スコアは10月中旬に完成しました。ブラームスは第 1 交響曲に何年も取り組んだが、第 2 交響曲は比較的短期間で完成した。
〜[上記wikipediaの翻訳より抜粋]
 
 

ヨハネス・ブラームス
ドイツ版 wikipedia>
https://de.m.wikipedia.org/wiki/Johannes_Brahms


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?