見出し画像

ラジオ生活:ベストオブクラシック グリーグ「6つの歌 作品48」

聞き逃しサービス 2024/04/16 放送


ベストオブクラシック
ベンヤミン・アップル バリトン・リサイタル

ベンヤミン・アップル(バリトン)
ジェームズ・ベイリュー(ピアノ)

浜離宮朝日ホール(2023年11月28日)


「6つの歌 作品48」(6 Lieder Op.48)
作曲: グリーグ ( Edvard Grieg )


〜…〜
6つの歌 作品48から あいさつ
作詞: ハイネ
作曲: グリーグ
(59秒)
〜…〜
6つの歌 作品48から いつの日か、わが思いよ
作詞: ガイベル
作曲: グリーグ
(2分57秒)
〜…〜
6つの歌 作品48から 世のならい
作詞: ウーラント
作曲: グリーグ
(1分29秒)
〜…〜
6つの歌 作品48から 秘密を守るナイチンゲール
作詞: フォーゲルヴァイデ
作曲: グリーグ
(3分38秒)
〜…〜
6つの歌 作品48から バラの季節に
作詞: ゲーテ
作曲: グリーグ
(2分39秒)
〜…〜
6つの歌 作品48から 夢
作詞: ボーデンシュテット
作曲: グリーグ
〜…〜

開始より1時間12分13秒頃 (終了より27分47秒前頃)
・ちなみに、
「バラの季節に」は、開始より1時間21分37秒頃 (終了より18分23秒前頃)
「夢」は、開始より1時間24分22秒頃 (終了より15分38秒前頃)

配信終了 2024/04/23 21:30

 (すでに配信終了してます)
 

番組情報



Google検索 URL>
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=Edvard_Grieg+6_Lieder_Op_48


 
Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Edvard_Grieg+6_Lieder_Op_48








グリーグ
Edvard Grieg
Wikipedia EN(英語版) URL> https://en.m.wikipedia.org/wiki/Edvard_Grieg


 Edvard Hagerup Grieg (/ɡriːɡ/ GREEG, Norwegian: [ˈɛ̀dvɑʈ ˈhɑ̀ːɡərʉp ˈɡrɪɡː]; 15 June 1843 – 4 September 1907) was a Norwegian composer and pianist. He is widely considered one of the leading Romantic era composers, and his music is part of the standard classical repertoire worldwide. His use of Norwegian folk music in his own compositions brought the music of Norway to fame, as well as helping to develop a national identity, much as Jean Sibelius did in Finland and Bedřich Smetana in Bohemia.

 Grieg is the most celebrated person from the city of Bergen, with numerous statues that depict his image and many cultural entities named after him: the city's largest concert building (Grieg Hall), its most advanced music school (Grieg Academy) and its professional choir (Edvard Grieg Kor). The Edvard Grieg Museum at Grieg's former home, Troldhaugen, is dedicated to his legacy.

〜[Excerpted from Above Wikipedia]
〜[上記Wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]

 エドヴァルド・ハーゲルプ・グリーグ(/ɡ GREEG、ノルウェー語: [1843年6月15日 - 1907年9月4日)は、ノルウェーの作曲家、ピアニスト。 ロマン派を代表する作曲家の一人として広く知られ、彼の音楽は世界中でクラシックの標準的なレパートリーの一部となっている。 自作にノルウェーの民俗音楽を用いたことで、フィンランドのジャン・シベリウスやボヘミアのベドジッチ・スメタナのように、ノルウェーの音楽が有名になり、国民的アイデンティティの確立に貢献した。

 グリーグはベルゲン市出身の最も有名な人物であり、彼の姿を描いた数多くの銅像や、市最大のコンサート・ホール(グリーグ・ホール)、最先端の音楽学校(グリーグ・アカデミー)、プロの合唱団(エドヴァルド・グリーグ・コル)など、彼にちなんだ多くの文化施設がある。 グリーグの旧居であるトロルドハウゲンにあるエドヴァルド・グリーグ博物館は、彼の遺産に捧げられている。 



グリーグ
Edvard Grieg
Wikipedia NO(ノルウェー版) URL> https://no.m.wikipedia.org/wiki/Edvard_Grieg


 Edvard Hagerup Grieg (1843–1907) var en norsk nasjonalromantisk komponist. Han er den norske komponisten som har fått størst internasjonalt gjennomslag, og i likhet med Bjørnstjerne Bjørnson og andre kunstnere fra siste del av 1800-tallet fikk han stor betydning for den kulturelle nasjonsbyggingen i tiden fram mot unionsoppløsningen i 1905.

 Griegs mest kjente verk er trolig klaverkonserten i a-moll, op. 16. Andre kjente orkesterverk er Peer Gynt-suitene, op. 46 og 55, samt suiten Fra Holbergs tid, op. 40. Størst betydning i samtiden hadde Grieg med sine 66 klaverminiatyrer Lyriske stykker, mens det i dag er kammermusikk og sanger som regnes som mest verdifulle. Som sangkomponist er Grieg i Norge blitt mest kjent med sine tonesettinger til dikt av Aasmund Olavsson Vinje og Arne Garborg. I utlandet ble hans sanger til tekster av Henrik Ibsen, H.C. Andersen og Heinrich Heine lagt mest merke til.

 15 år gammel begynte Grieg å studere ved konservatoriet i Leipzig. Senere tilbrakte han noen grunnleggende ungdomsår i København. Her møtte han tidens nasjonalromantiske strømninger. Avgjørende for utviklingen av hans personlige stil som komponist var et møte med Rikard Nordraak. Grieg begynte bevisst å ta utgangspunkt i trekk fra norsk vokal og instrumental folkemusikk og lot dem gjennomsyre et høyromantisk tonespråk.

 I 1866 flyttet han til Christiania og overtok ledelsen av Det Philharmoniske Selskab. Etter noen omflakkende år bygde Grieg et hus på Hop i Fana utenfor Bergen. Her på Troldhaugen bodde han i sommerhalvåret resten av livet. Grieg tilbrakte vanligvis vinterhalvåret utenlands, gjerne på konsertreiser som gjestedirigent, klaversolist eller akkompagnatør for sin kone, sopranen Nina Hagerup.

〜[Excerpted from Above Wikipedia]
〜[上記Wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]

 エドヴァルド・ヘーゲルップ・グリーグ(1843~1907)はノルウェーの国民的ロマン派作曲家。 最も国際的な影響を与えたノルウェーの作曲家であり、ビョルンストイェルネ・ビョルンソン(Bjørnstjerne Bjørnson)をはじめとする19世紀後半の芸術家たちと同様、1905年の連邦解体までの文化的な国家建設に大きな役割を果たしました。

 グリーグの最もよく知られた作品はピアノ協奏曲イ短調op.16であろう。 その他のよく知られた管弦楽作品には、ペール・ギュント組曲op.46とop.55、ホルベルクの時代からの組曲op.40がある。 グリーグは66曲のピアノ小曲集『Lyriske stykker』で当時最も重要な存在だったが、今日では室内楽と歌曲が最も価値があると考えられている。歌曲作曲家としてのグリーグは、ノルウェー国内ではアースムンド・オラヴソン・ヴィニエ(Aasmund Olavsson Vinje)とアルネ・ガルボルグ(Arne Garborg)の詩の作曲で最もよく知られている。 ヘンリック・イプセン、ハンス・クリスチャン・アンデルセン、ハインリッヒ・ハイネの詩による歌曲は、海外で最も広く知られている。

 15歳でライプツィヒ音楽院に入学。 その後、彼はコペンハーゲンで形成期を過ごす。 ここで彼は、当時の国民的なロマン派の潮流に出会う。 リカルド・ノルドレイクとの出会いは、作曲家としての個人的なスタイルを確立する上で極めて重要であった。 グリーグは、ノルウェーの声楽や器楽の民俗音楽の特徴を意識的に取り入れるようになり、高度にロマンティックな調性言語を浸透させた。

 1866年、クリスチャニアに移り、フィルハーモニー協会の指導者となる。 数年の放浪の後、グリーグはベルゲン郊外のファナのホップに家を建てた。 彼は生涯、夏の間はこのトロルドハウゲンで暮らした。 グリーグは冬の数ヶ月を海外で過ごし、しばしば客演指揮者、ピアノ・ソリスト、妻でソプラノ歌手のニーナ・ハーゲルプの伴奏者としてコンサートに参加した。






グリーグの作品リスト
List of compositions by Edvard Grieg
Wikipedia EN(英語版) URL> https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_compositions_by_Edvard_Grieg



〜…〜(Scoring, Cat.  No, Date)
Vocal Op. 48 1884, 1889
〜…〜(Original Title)
6 Lieder
1. Gruß (Hilsen)
2. Dereinst, Gedanke mein (Jeg ved, min Tanke)
3. Lauf der Welt (Verdens Gang)
4. Die verschwiegene Nachtigall (Nattergalen)
5. Zur Rosenzeit (I Rosetiden)
6. Ein Traum (En Drøm)
〜…〜(Engilsh Title)
6 Songs
1. Greeting
2. One Day, O Heart of Mine
3. The Way of the World
4. The Nightingale's Secret
5. The Time of Roses
6. A Dream
〜…〜(Note)
for voice and piano; Norwegian translation by Nordahl Rolfsen
1. words by Heinrich Heine
2. words by Emanuel Geibel
3. words by Ludwig Uhland
4. words by Walter von der Vogelweide
5. words by Johann Wolfgang von Goethe
6. words by Friedrich von Bodenstedt
〜…〜

〜[Excerpted from Above Wikipedia]
〜[上記Wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]


〜...〜(採点、Cat.  番号
日付)
ヴォーカル 作品48 1884, 1889
〜...〜(原題)
6曲
1.挨拶(ヒルゼン)
2.世界の進路 (Jeg ved, min Tanke)
3.世界の歩み(Verdens Gang)
4.静かなナイチンゲール(Nattergalen)
5.薔薇の時に(I Rosetiden)
6.夢 (En Drøm)
〜...〜(英語タイトル)
6曲
1 あいさつ
2 ある日、私の心よ
3 世界の道
4 ナイチンゲールの秘密
5 バラの季節
6.夢
〜...〜(ノート)
声楽とピアノのための;ノルダール・ロルフセンによるノルウェー語訳
1. ハインリッヒ・ハイネ作詞
2.エマニュエル・ガイベル作詞
3.ルートヴィヒ・ウーランド作詞
4.ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ作詞
5.ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの言葉
6.フリードリヒ・フォン・ボーデンシュテットの言葉
〜...〜








「6つの歌 作品48」(6 Lieder Op.48)の内、
「 薔薇の時に Zur Rosenzeit 」の詩。(ラジオ番組では「バラの季節に」)
〜…〜(Original)

Ihr verblühet, süße Rosen,
Meine Liebe trug euch nicht;
Blühtet, ach! dem Hoffnungslosen,
Dem der Gram die Seele bricht!

Jener Tage denk’ ich trauernd,
Als ich, Engel, an dir hing,
Auf das erste Knöspchen lauernd
Früh zu meinem Garten ging;

Alle Blüten, alle Früchte
Noch zu deinen Füßen trug
Und vor deinem Angesichte
Hoffnung in dem Herzen schlug.

Ihr verblühet, süße Rosen,
Meine Liebe trug euch nicht;
Blühtet, ach! dem Hoffnungslosen,
Dem der Gram die Seele bricht!

〜…〜(English Translation)

You are wilting, sweet roses -
my love could not sustain you.
Bloom for hopelessness then,
for he whose soul is breaking from sorrow!

I think mournfully of those days
when I hung on you, angel,
waiting for your first little bud
and going to my garden early;

Every blossom, every fruit
I carried to your feet;
and before your countenance,
hope throbbed in my heart.

You are wilting, sweet roses -
my love could not sustain you.
Bloom for hopelessness then,
for he whose soul is breaking from sorrow!

〜…〜(translation by Emily Ezust)

〜 [ 上記の日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
〜…〜(Original)

甘いバラよ、あなたは色あせる、
私の愛はあなたを産まなかった
咲き誇れ、悲しいかな、絶望した者に、
悲しみは魂を打ち砕く!

あの頃を思い出す
天使の私があなたにしがみついた時
最初の芽を待ちながら
私の庭に早くも行った;

すべての花、すべての果実
まだあなたの足元にいた
あなたの顔の前に
希望が胸を打つ

あなたは色あせた、甘いバラ
私の愛はあなたを産まなかった
咲き誇れ、悲しいかな、絶望した者に、
悲しみは魂を打ち砕く!

〜…〜(English Translation)

しおれていく、甘いバラよ。
私の愛は、あなたを支えきれなかった。
絶望のために咲き誇れ
魂が悲しみに打ちひしがれている人のために!
 
あの日々を悲しく思う
天使よ、私があなたにすがったとき
最初の小さな芽を待ちながら
そして、早く私の庭へ;
 
すべての花、すべての実を
私はあなたの足元に運んだ;
あなたの表情の前で、
私の胸に希望が高鳴った。

しおれていく、甘いバラよ。
どんな花も、どんな果実も、私の愛はあなたを支えきれなかった。
絶望のために咲き誇れ、
魂が悲しみに打ちひしがれている人のために!

〜…〜

参照元サイトURL> https://www.liederabend.cat/en/bloc/entrades/933-time-of-roses








「6つの歌 作品48」(6 Lieder Op.48)の内、
「 夢 Ein Traum 」の詩。
〜…〜(Original)

Mir träumte einst ein schöner Traum:
Mich liebte eine blonde Maid;
Es war am grünen Waldesraum,
Es war zur warmen Frühlingszeit:

Die Knospe sprang, der Waldbach schwoll,
Fern aus dem Dorfe scholl Geläut'-
Wir waren ganzer Wonne voll,
Versunken ganz in Seligkeit.

Und schöner noch als einst der Traum
Begab es sich in Wirklichkeit --
Es war am grünen Waldesraum,
Es war zur warmen Frühlingszeit:

Der Waldbach schwoll, die Knospe sprang,
Geläut' erscholl vom Dorfe her --
Ich hielt dich fest, ich hielt dich lang --
Und lasse dich nun nimmermehr!

O, frühlingsgrüner Waldesraum!
Du lebst in mir durch alle Zeit!
Dort ward die Wirklichkeit zum Traum,
Dort ward der Traum zur Wirklichkeit!

〜…〜(English Translation)

I once had a beautiful dream:
I was in love with a fair-haired young woman,
we were in a green forest glade,
it was warm spring weather,

the buds were sprouting, the brook was running strong,
the sounds of the distant village could be heard,
we were full of joy,
immersed in bliss.

And even more beautiful than the dream
was what occurred in reality:
it was in a green forest glade
it was warm spring weather,

the buds were sprouting, the brook was running strong,
the sounds of the distant village reached our ears --
I held you tight, I held you long,
and now will never again let you go!

Oh the spring-green glade
is alive in me for all time!
That is where reality became a dream
and the dream became reality!

〜…〜(translation by Peter Low)

〜 [ 上記の日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
〜…〜(Original)

私はかつて美しい夢を見た:
金髪の乙女が私を愛してくれた;
緑の森の中で、
それは暖かな春のことだった:

蕾が芽吹き、森の小川がうねった、
村から遠く離れた場所で鐘が鳴り響き
私たちは喜びに満ちていた、
至福に浸っていた。

夢よりももっと美しいことが
それは現実の出来事だった--。
それは緑の森の中だった、
暖かい春の季節だった:

森の小川がうねり、芽吹いた、
村から鳴り響く
君を強く抱きしめた、長く抱きしめた
今も決して離れないで!

おお、春緑の森よ!
あなたは私の中で生きている
そこで現実は夢になった、
そこで夢は現実になった!

〜…〜(English Translation)

美しい夢を見たことがある:
白い髪の若い女性に恋をしていた、
私たちは緑の森にいた、
暖かい春の陽気だった、

芽が芽吹き、小川が力強く流れていた、
遠い村の音が聞こえた、
私たちは喜びに満ちていた、
至福に浸っていた。

そして、夢よりももっと美しかった。
それが現実だった:
そこは緑の森だった。
暖かい春の陽気だった、

新芽が芽吹き、小川が力強く流れていた、
遠い村の音が私たちの耳に届いた--。
私はあなたを強く抱きしめ、長く抱きしめた、
そして今、二度と君を離さないだろう!

ああ、春緑の木立が
小川は力強く流れていた!
そこで現実は夢となり
そして夢は現実になった!

〜…〜

参照元サイトURL> https://www.liederabend.cat/en/bloc/entrades/897-where-the-dream-became-reality

 




 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?