見出し画像

ラジオ生活:クラシックカフェ ダンツィ「フルートとクラリネットのための協奏交響曲 作品41」

聞き逃しサービス 2023/12/07 放送
クラシックカフェ


「フルートとクラリネットのための協奏交響曲 変ロ長調 作品41」
エマニュエル・パユ(フルート)
ポール・メイエ(クラリネット)
ミュンヘン室内管弦楽団(管弦楽)
ダニエル・ギグルベルガー(指揮)
作曲: ダンツィ ( Franz Ignaz Danzi )
(20分2秒)

開始より30分40秒頃(終了より1時間19分20秒前頃)


配信終了 2023/12/14 15:50

 (すでに配信終了してます)


番組情報




Google検索 URL>
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=Franz_Ignaz_Danzi+Concerto_Symphony_for_Flute_and_Clarinet_Op_41



Bing検索> https://www.bing.com/videos/search?q=Franz_Ignaz_Danzi+Concerto_Symphony_for_Flute_and_Clarinet_Op_41












 
フランツ・ダンツィ
Wikipedia 日本版 URL> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フランツ・ダンツィ


 フランツ・イグナーツ・ダンツィ(Franz Ignaz Danzi, 1763年6月15日 バーデン=ヴュルテンベルク州シュヴェツィンゲン - 1826年4月13日 カールスルーエ)は、ドイツのチェリスト・指揮者・作曲家。
 マンハイム、ミュンヘン、シュトゥットガルト、カールスルーエの宮廷楽団員として過ごした。バイエルン宮廷楽団の首席チェロ奏者で、(《イドメネオ》の初演の際に)モーツァルトからも称賛された著名なイタリア人のインノチェンツォ(イノツェンツ)・ダンツィは父親であり、作曲家で声楽家のフランチェスカ・ルブランは実姉である。

ダンツィは青年時代にモーツァルトを知って敬意を抱き、ベートーヴェンと同時代人であったが(同世代の多くと同じく)ベートーヴェンの音楽については強烈な(賛否相半ばする)感情を寄せていた。そして若きウェーバーの指導者であり、その作品を尊重して普及に努めた。

〜[上記wikipediaの翻訳より抜粋]






フランツ・イグナーツ・ダンツィ(Franz Ignaz Danzi)
Wikipedia ドイツ版 URL> https://de.m.wikipedia.org/wiki/Franz_Danzi


 フランツ (イグナーツ) ダンツィ (Franz (Ignaz) Danzi、1763 年5 月 15 日、 シュヴェツィンゲン、† 1826 年4 月 13 日、カールスルーエで生まれる) は、ドイツの作曲家、指揮者、チェロ奏者でした。

 イタリアのチェリスト、イノチェンツ・ダンツィ (* 1730 年頃、† 1798 年 4 月 26 日、ミュンヘンにて) の息子として、フランツ・ダンツィは、妹のフランツィスカ (ドロテア) レブラン=ダンツィと同様に、最初は父親から、次にゲオルク・ヨーゼフ・フォーグラーから指導を受けました。1778年に選挙法廷楽団がミュンヘンに移転しても、ダンツィはマンハイムに留まった。彼は、新しい宮廷と国立劇場のオーケストラのメンバーおよびオペラのレペティチュールになりました。彼の最初のオペラ『アザキア』の初演は1780 年にここで行われました。1781年には早くもミュンヘンに行き、1784年1月に父の後を継ぐソロチェリストとして契約を結んだ。1790年にソプラノ歌手で作曲家のマリア・マルガレーテ・マルシャンと結婚した。1790 年から 1796 年にかけて、夫婦はライプツィヒ、プラハ、ヴェネツィア、フィレンツェで公演を行い、大成功を収めました。1796年に彼らはミュンヘンに戻りました。1798年以来、フランツ・ダンツィはミュンヘンで副指揮者として働いていました。1800年6月11日に妻が亡くなった後、彼は数年間公の活動から身を引いた。1807 年から 1812 年まで、彼はシュトゥットガルトの王立宮廷劇場の宮廷指揮者を務めました。彼はまた、1811 年に設立された孤児院美術学校 (カールスシューレ) の作曲教師および管楽器部門の検査員としても働きました。1812 年から亡くなるまで、ダンツィはカールスルーエ宮廷歌劇場の宮廷音楽監督として働きました。
 ダンツィは指揮者として、一方ではモーツァルトのオペラを擁護し、他方では作曲面でも影響を与えた友人のカール・マリア・フォン・ウェーバーの作品を擁護した。様式的には、古典またはマンハイム楽派の伝統に基づいており、ロマン主義の先駆者の 1 つと見なすことができます。

【器楽作品】
・6つの交響曲
・フルートとオーケストラのための4つの協奏曲(ト長調作品30、ニ短調作品31、ニ短調作品42、ニ長調作品43)
・フルート、クラリネットとオーケストラのための協奏交響曲ロ長調 作品41
・クラリネット、ファゴットとオーケストラのための協奏曲 ロ長調 作品47
・ファゴットとオーケストラのための5つのコンサート
・ホルンとオーケストラのための2つのコンサート
・管楽器五重奏曲9曲(作品56、67、68に各3曲)
・ピアノ、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴットのための2つの五重奏曲(作品53、54)
・ピアノ、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットのための1つの五重奏曲(作品41)
・フルートと弦楽四重奏のための3つの五重奏曲
・フルート、ヴァイオリン、チェロのための3つの三重奏曲 作品71
・弦楽四重奏曲
・バセットホルンとピアノのためのソナタ 作品62


〜[上記wikipediaの翻訳より抜粋]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?