見出し画像

ラジオ生活:クラシックカフェ ブルッフ「スコットランド幻想曲」

聞き逃しサービス 2024/01/25 放送
クラシックカフェ
特集 冬のぽかぽかクラシック(4)


「スコットランド幻想曲」
作曲: ブルッフ
ニコラ・ベネデッティ(バイオリン)
BBCスコットランド交響楽団(管弦楽)
ロリー・マクドナルド(指揮)
(31分5秒)

開始より1時間17分02秒頃 ( 終了より 32分58秒前頃 )


配信終了2024/02/01 15:50

 (すでに配信終了してます)



番組情報



Google検索 URL>
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=Bruch+Scottish_Fantasy



Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Max_Bruch+Scottish_Fantasy+op_46












ブルッフ「スコットランド幻想曲」
wikipedia 日本版> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スコットランド幻想曲


 スコットランド幻想曲(Schottische Fantasie)作品46は、マックス・ブルッフが1879年から1880年にかけて作曲したヴァイオリン独奏とオーケストラのための協奏的作品である。正式な題名は「スコットランド民謡の旋律を自由に用いた、管弦楽とハープを伴ったヴァイオリンのための幻想曲」(Fantasie für Violine mit Orchester und Harfe, unter freier Benützung Schottisher Volksmelodien)。作曲当初は「スコットランド協奏曲(Scottische Konzert)」「ヴァイオリン協奏曲第3番」などと呼ばれることもあった。

〜[上記wikipediaより抜粋]


 

ブルッフ「スコットランド幻想曲」
Scottish_Fantasy (Max Bruch)
Wikipedia EN(英語版)> https://en.m.wikipedia.org/wiki/Scottish_Fantasy


 The Scottish Fantasy in E-flat major (German: Fantasie für die Violine mit Orchester und Harfe unter freier Benutzung schottischer Volksmelodien), Op. 46, is a composition for violin and orchestra by Max Bruch.  Completed in 1880, it was dedicated to the virtuoso violinist Pablo de Sarasate.
 It is a four-movement fantasy on Scottish folk melodies. The first movement is built on "Through the Wood Laddie". This tune also appears at the end of the second and fourth movements. The second movement is built around "The Dusty Miller", the third on "I'm A' Doun for Lack O' Johnnie", and the fourth movement includes a sprightly arrangement of "Hey Tuttie Tatie", the tune in the patriotic anthem "Scots Wha Hae" (with lyrics by Robert Burns).

〜[Excerpted from above wikipedia]

〜[上記wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
 スコットランド幻想曲 変ホ長調(ドイツ語: Fantasie für die Violine mit Orchester und Harfe unter freier Benutzung schottischer Volksmelodien)作品46は、マックス・ブルッフによるヴァイオリンと管弦楽のための作品。1880年に完成し、名ヴァイオリニスト、パブロ・デ・サラサーテに献呈された。
 スコットランド民謡を題材にした4楽章からなる幻想曲。第1楽章は "Through the Wood Laddie "に基づいている。この曲は第2楽章と第4楽章の最後にも登場する。第2楽章は "The Dusty Miller"、第3楽章は "I'm A' Doun for Lack O' Johnnie"、第4楽章は愛国歌 "Scots Wha Hae"(ロバート・バーンズ作詞)の中の "Hey Tuttie Tatie "の軽快な編曲で構成されている。

ブルッフ「スコットランド幻想曲」
Schottische Fantasie (Max Bruch)
Wikipedia DE(ドイツ版)> https://de.m.wikipedia.org/wiki/Schottische_Fantasie


 Die Schottische Fantasie op. 46 (mit vollem Namen: Fantasie für die Violine mit Orchester und Harfe unter freier Benutzung schottischer Volksmelodien) ist ein Werk von Max Bruch.

【Zur Musik】
《Satzbezeichnungen》
1. Introduktion; Grave, Adagio cantabile
2. Scherzo; Allegro
3. Andante sostenuto
4. Finale; Allegro guerriero
《1. Satz》
 Die Einleitung in es-Moll mit den rezitativischen Einwürfen der Solovioline soll angeblich »einen alten Barden vorstellen, der im Anblick eines verfallenen Schlosses der alten, herrlichen Zeiten klagend gedenkt«. Ein ähnliches Zusammenspiel zwischen Solist und Violine findet sich auch im kurz zuvor entstandenen Zweiten Violinkonzert. Der Satz schließt mit einem Zitat aus dem Volkslied Auld Rob Morris. Bruch betont an dieser Stelle die Rolle von Violine und Harfe, die er für die Volksmusik in Schottland und im Norden Englands für typisch hielt.
…   
《2. Satz》
 Im zweiten Satz wird das Volkslied The Dusty Miller verarbeitet. Laut Bruch wird das Schottentum des Satzes aber nicht nur in Bezug auf das Volkslied durch die überschwängliche Weise des staubigen Müllers charakterisiert, sondern auch durch den im Bordunbass stehenden Klang eines Dudelsacks.
…   
《3. Satz》
 Im dritten Satz wird das Volkslied I’am Down for Lack of Johnnie verarbeitet; Bruch kann hier seine Lyrik zur Geltung bringen.
…   
《4. Satz》
 Das von einer kriegerischen Stimmung geprägte Finale trägt die gleiche Tempobezeichnung Allegro guerriero wie die Dritte Sinfonie (die „Schottische“) von Bruchs musikalischem Idol Felix Mendelssohn Bartholdy. Der Satz basiert auf dem Volkslied Scots Wha Hae; der Legende nach wurde der Text dieses Liedes vom schottischen König Robert the Bruce bei der Schlacht von Bannockburn im Jahr 1314 intoniert.


〜[Excerpted from above wikipedia]

〜[上記wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
 スコットランド幻想曲 作品46(正式名称:ヴァイオリンと管弦楽とハープのための幻想曲(ヴァイオリンと管弦楽とハープのためのげんそうきょく、英語: Fantasy for Orchestra and harp with free use of Scottish folk melodies)は、マックス・ブルッフの作品。
...
【構成】
《楽章名》
1. イントロダクション;グラーヴェ、アダージョ・カンタービレ
2. スケルツォ;アレグロ
3. アンダンテ・ソステヌート
4. フィナーレ;アレグロ・ゲリエーロ 
《第1楽章》
 独奏ヴァイオリンのレチタティーヴォ風の挿入を伴う変ホ短調の序奏は、「廃墟と化した城を見て、昔の栄光の時代を嘆き悲しむ老吟遊詩人」を紹介するものと思われる。ソリストとヴァイオリンの似たような相互作用は、その直前に書かれたヴァイオリン協奏曲第2番にも見られる。この楽章は、民謡「オール・ロブ・モリス」の引用で締めくくられる。この時点で、ブルッフはヴァイオリンとハープの役割を強調しており、スコットランドやイングランド北部の民謡の典型とみなした。
…   
《第2楽章》
 第2楽章では、民謡『ほこりまみれのミラー』が使われる。ブルッフによれば、この楽章のスコットランドらしさは、民謡にまつわるほこり払いの高揚した態度だけでなく、ドローンベースにおけるバグパイプの響きによっても特徴づけられる。
…   
《第3楽章》
 第3楽章では民謡I'am Down for Lack of Johnnieが用いられ、ブルッフはここで抒情性を強調することができる。
…   
《第4楽章》
 ブルッフの音楽的アイドル、フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディの交響曲第3番(「スコットランド」)と同じテンポのアレグロ・ゲリエロ。この楽章は、民謡「スコッツ・ワ・ヘー(Scots Wha Hae)」に基づいている。伝説によると、この曲の歌詞は、1314年のバノックバーンの戦いでスコットランド王ロバート・ザ・ブルースが歌ったものだという。   










マックス・ブルッフ
Max Bruch
Wikipedia 日本版> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マックス・ブルッフ
Wikipedia EN(英語版)> https://en.m.wikipedia.org/wiki/Max_Bruch


 Max Bruch (6 January 1838 – 2 October 1920) was a German Romantic composer, violinist, teacher, and conductor who wrote more than 200 works, including three violin concertos, the first of which has become a prominent staple of the standard violin repertoire.

【Works】
 Bruch's complex and well-structured works in the German Romantic musical tradition placed him in the camp of Romantic classicism exemplified by Johannes Brahms, rather than the opposing "New Music" of Franz Liszt and Richard Wagner. In his time, he was known primarily as a choral composer and often, to his chagrin, was overshadowed by his friend Brahms, who was more popular and widely regarded.
 Today, as it was during his life, Bruch's Violin Concerto No. 1, in G minor, Op. 26 (1866) is one of the most popular Romantic violin concertos. It uses several techniques from Felix Mendelssohn's Violin Concerto in E minor, including the linking of movements, as well as omitting the Classical opening orchestral exposition and other conservative formal structural devices of earlier concertos. Joseph Joachim was the main person he referred to while composing and developing his concerto, and it was Joachim's revisions which made it to the final version of the piece that was published. Despite these modifications to the conventional Romantic style, Bruch often was considered a conservative composer.
 The two other works of Bruch that still are widely played, also were written for solo string instrument with orchestra: the Scottish Fantasy for violin and orchestra, which includes an arrangement of the tune "Hey Tuttie Tatie", best known for its use in the song "Scots Wha Hae" by Robert Burns; and the Kol Nidrei, Op. 47, for cello and orchestra (subtitled "Adagio on Hebrew Melodies for Violoncello and Orchestra"), which begins and ends with the solo cello's setting of the Kol Nidre ("All Vows ... ") incantation that opens the Jewish (Ashkenazic) Yom Kippur service. This work may well have inspired Ernest Bloch's Schelomo (subtitled "Hebrew Rhapsody") of 1916, an even more passionate and extended one-movement composition, also with a Jewish subject and also for solo cello and orchestra.

〜[Excerpted from above wikipedia]

〜[上記wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
 マックス・ブルッフ(1838年1月6日 - 1920年10月2日)は、ドイツ・ロマン派の作曲家、ヴァイオリニスト、教師、指揮者で、200以上の作品を書いた。

【作品】
 ブルッフは、ドイツ・ロマン派音楽の伝統の中で、複雑でよく構成された作品を残しており、フランツ・リストやリヒャルト・ワーグナーのような対立的な「新しい音楽」ではなく、ヨハネス・ブラームスに代表されるロマン派古典主義の陣営に属していた。当時、彼は主に合唱曲の作曲家として知られ、より人気があり広く評価されていた友人のブラームスの影に隠れてしまうことがしばしばあった。
 今日、ブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番ト短調作品26(1866年)は、生前と同様、ロマン派を代表するヴァイオリン協奏曲のひとつである。この曲は、フェリックス・メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調から、楽章の連結を含むいくつかの技法が用いられているほか、古典的な冒頭の管弦楽のエクスポジションや、それ以前の協奏曲の保守的な形式構造上の工夫が省かれている。ヨーゼフ・ヨアヒムは、彼が協奏曲を作曲・発展させる際に参考にした主な人物であり、出版された最終版にはヨアヒムの改訂が反映されている。従来のロマン派様式にこうした変更を加えたにもかかわらず、ブルッフはしばしば保守的な作曲家とみなされた。
 ロバート・バーンズの歌「Scots Wha Hae」で有名な「Hey Tuttie Tatie」の編曲を含むヴァイオリンと管弦楽のための「スコットランド幻想曲」、そしてチェロと管弦楽のための「コル・ニドレイ」である。47はチェロと管弦楽のための作品で、副題は "Adagio on Hebrew Melodies for Violoncello and Orchestra"。この作品は、1916年のアーネスト・ブロッホの《シェロモ(副題は「ヘブライ狂詩曲」)》にインスピレーションを与えたと思われる。





マックス・ブルッフ
Max Bruch
Wikipedia DE(ドイツ版)> https://de.m.wikipedia.org/wiki/Max_Bruch


 Max Bruch (* 6. Januar 1838 in Köln; † 2. Oktober 1920 in Berlin) war ein deutscher Komponist und Dirigent. Seine vollständigen Vornamen lauten amtlich Maximilian Christian Friedrich, doch in der Literatur findet sich auch die Angabe Max Karl August. Bruch ist vor allem für sein 1. Violinkonzert und die Schottische Fantasie bekannt.

【Werke】
《Bühnenwerke, Opern》
・Scherz, List und Rache op. 1; Uraufführung am 14. Januar 1858 in Köln
・ Die Loreley op. 16; Uraufführung am 14. Juni 1863 in Mannheim
・ Hermione op. 40; Uraufführung am 21. März 1872 in Berlin
・ Claudine von Villa Bella, WoO
《Orchesterwerke》
・ Canzonetta, WoO
・ Symphonie Nr. 1 Es-Dur op. 28 (1868); Uraufführung am 26. Juli 1868 in  Sondershausen
・ Symphonie Nr. 2 f-Moll op. 36 (1870); Uraufführung am 24. November 1870 in Leipzig
・ Symphonie Nr. 3 E-Dur op. 51 (1882, rev. 1886)
・ Schwedische Tänze op. 63 (arrangiert für Orchester, 1892)
・ Suite nach russischen Volksmelodien op. 79b (1903)
・ Suite Nr. 2 nach schwedischen Volksmelodien (1906, ursprünglich Nordland-Suite)
・ Suite Nr. 3 für Orchester und Orgel op. 88b (1909, rev. 1912)
・ Serenade nach schwedischen Volksmelodien für Streichorchester, WoO
・ Mindener Fantasie, WoO
《Konzerte und Konzertstücke》
・ Violinkonzert Nr. 1 g-Moll op. 26 (1865–67)
・ Romanze für Violine und Orchester a-Moll op. 42
・ Violinkonzert Nr. 2 d-Moll op. 44 (1877)
・ Schottische Fantasie für Violine und Orchester Es-Dur op. 46 (1879/80)
・ Kol Nidrei, Konzertstück für Violoncello und Orchester d-Moll op. 47 (1880/81)
・ Canzone für Violoncello und Orchester B-Dur Op. 55
・ Adagio nach keltischen Melodien für Violoncello und Orchester op. 56 Digitalisat
・ Adagio appassionato, Konzertstück für Violine und Orchester op. 57
・ Violinkonzert Nr. 3 d-Moll op. 58 (1891)
・ Ave Maria für Violoncello (oder Violine) und Orchester Op. 61
・ Schwedische Tänze für Violine und Orchester op. 63
・ In Memoriam für Violine und Orchester cis-Moll op. 65
・ Serenade für Violine und Orchester op. 75 (1899/1900) Digitalisat
・ Konzertstück für Violine und Orchester fis-Moll op. 84 (1910)
・ Romanze für Viola und Orchester F-Dur op. 85 (um 1912)
・ Konzert für Klarinette, Viola und Orchester e-Moll op. 88 (1911)
・ Konzert für 2 Klaviere und Orchester as-Moll op. 88a (1915, nach der Suite Nr. 3)


〜[Excerpted from above wikipedia]

〜[上記wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
 マックス・ブルッフ(* 1838年1月6日ケルン生まれ、† 1920年10月2日ベルリン生まれ)は、ドイツの作曲家、指揮者。フルネームはマクシミリアン・クリスティアン・フリードリッヒ(Maximilian Christian Friedrich)だが、文献にはマックス・カール・アウグスト(Max Karl August)の名もある。第1ヴァイオリン協奏曲とスコットランド幻想曲で知られる。

【作品】
《舞台作品、オペラ》
・歌劇「ローレライ」作品16、1863年6月14日マンハイムで初演。
・ハーマイオニー op.40 1872年3月21日ベルリンにて初演
・ヴィラ・ベッラのクローディーネ」WoO
《管弦楽作品》
・カンツォネッタ、WoO
・交響曲第1番 変ホ長調 作品28(1868)、初演:1868年7月26日、ゾンデルスハウゼン
・交響曲第2番ヘ短調op.36(1870)、1870年11月24日ライプツィヒで初演。
・交響曲第3番 ホ長調 作品51(1882年、1886年改訂)
・スウェーデン舞曲 作品63(管弦楽編曲、1892年)
・ロシア民謡による組曲 作品79b(1903年)
・スウェーデン民謡による組曲第2番(1906年、原曲はノールランド組曲)
・管弦楽とオルガンのための第3組曲 作品88b(1909年、1912年改訂)
・弦楽オーケストラのためのスウェーデン民謡によるセレナーデ WoO
・ミンデン幻想曲 WoO
《協奏曲と演奏会用小品》
・ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 作品26(1865-67)
・ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス イ短調 op.42
・ヴァイオリン協奏曲第2番 ニ短調 作品44(1877年)
・ヴァイオリンと管弦楽のためのスコットランド幻想曲 変ホ長調 作品46 (1879/80)
・コル・ニドレイ(チェロと管弦楽のための協奏曲) ニ短調 作品47 (1880/81
・チェロと管弦楽のためのカンツォーネ 変ロ長調 作品55
・ケルトの旋律によるアダージョ(チェロと管弦楽のための) op.56
・アダージョ・アパッショナート[情熱的なアダージョ](ヴァイオリンと管弦楽のための協奏曲) 作品57
・ヴァイオリン協奏曲 第3番 ニ短調 op.58 (1891)
・アヴェ・マリア(チェロ(またはヴァイオリン)と管弦楽のための) op.61
・ヴァイオリンと管弦楽のためのスウェーデン舞曲 作品63
・ヴァイオリンと管弦楽のためのイン・メモリアム 嬰ハ短調 作品65
・ヴァイオリンと管弦楽のためのセレナード op.75 (1899/1900) ジギタリス
・ヴァイオリンと管弦楽のための協奏的小品 嬰ヘ短調 作品84(1910年)
・ヴィオラと管弦楽のためのロマンス ヘ長調 作品85(1912年頃)
・クラリネット、ヴィオラと管弦楽のための協奏曲 ホ短調 作品88(1911年頃)
・ 2台のピアノと管弦楽のための協奏曲 変イ短調 作品88a(1915年、組曲第3番以降)








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?