ラジオ生活:クラシックの庭 ペヤチェヴィチ『「花の一生」作品19から「ばら」』
聞き逃しサービス 2024/05/07 放送
クラシックの庭
〜
〜
『「花の一生」作品19から「ばら」』
[ Blumenleben, Op. 19-5, "Rose" ]
作曲: ペヤチェヴィチ ( Dora Pejačević )
西井葉子(ピアノ)
(2分9秒)
〜
開始より1時間03分25秒頃 (終了より46分35秒前頃)
〜
〜
配信終了2024/05/14 15:50
(すでに配信終了してます)
番組情報
Google検索 URL>
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=Dora_Pejačević+Blumenleben
Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Dora_Pejačević+Blumenleben_Op_19
〜〜
「花の一生」作品19 ←下記Wikipedia〈 Dora_Pejačević EN(英語版) 〉より
〜〜
・Blumenleben – acht Klavierstücke nach der Blütenzeit im Jahresablauf komponiert, Op. 19 (1904–1905)
1. "Schneeglöckchen"
2. "Veilchen"
3. "Maiglöckchen"
4. "Vergißmeinnicht"
5. "Rose"
6. "Rote Nelken"
7. "Lilien"
8. "Chrysanthemen"
〜
・ブルーメンレーベン - 花の季節にちなんで作曲された8つのピアノ曲 作品19(1904-1905)
1. "スノードロップ"
2. "すみれ"
3. "すずらん"
4. "忘れな草"
5. "バラ"
6. "赤いカーネーション"
7. "ユリ"
8. "菊"
〜
〜〜
ドーラ・ペヤチェヴィチ
Wikipedia JA(日本版) URL> https://ja.wikipedia.org/wiki/ドーラ・ペヤチェヴィチ
〜
ドーラ・ペヤチェヴィチ(Dora Pejačević, 1885年9月10日 - 1923年3月5日)は、クロアチアの女性作曲家。
…
【経歴】
卓越したハンガリー人ピアニストで声楽家の母リッラ・ペヤチェヴィチより音楽の手解きを受け、12歳で作曲を始める。ドレスデンやミュンヘン、ザグレブで音楽を学習する。孤独な生活を送っていたが、著名な音楽家や文筆家と面識があり、オーストリアのジャーナリスト、カール・クラウスや、チェコの貴族で文化の擁護者、シドニー・ナードヘルナーらと親交があった。
後期ロマン主義音楽の様式で58曲を後世に遺した。その大半がピアノ曲や室内オーケストラのための作品である。作品のほとんどが出版も録音もされずに自筆譜のまま遺されている。主要な作品に、《ピアノ協奏曲ト短調》作品33(1913年作曲、1982年にIzdanja Muzikološkog Zavoda Muzičke Akademije より出版)、《交響曲 嬰ヘ短調》作品41(1916年作曲、1920年改訂)、《ヴァイオリン・ソナタ ニ短調》作品26と《チェロ・ソナタ ホ短調》作品35、《ピアノ四重奏曲 ニ短調》作品25、《ピアノ五重奏曲 ロ短調》作品40、《ピアノ・ソナタ変ロ短調》作品36(2002年にクロアチア音楽出版局より刊行) および《ピアノ・ソナタ変イ長調》作品57がある。《メヌエット》作品18はウィーン・ボエーム四重奏団によってコッホ=シュヴァン・レーベルに録音された。
1921年に結婚してミュンヘンに移るが、その2年後に夭逝し、亡骸はナシツェの墓地に埋葬された。
…
〜[上記wikipediaより抜粋]
Dora_Pejačević
Wikipedia EN(英語版) URL> https://en.m.wikipedia.org/wiki/Dora_Pejačević
〜
Countess Maria Theodora Paulina (Dora) Pejačević (Hungarian: Gróf verőczei Pejácsevich Mária Theodóra Paulina "Dóra", 10 September 1885 – 5 March 1923) was a Croatian composer, pianist and violinist and one of the first composers to introduce the orchestral song to Croatian music. Her Symphony in F-sharp minor is considered by scholars to be the first modern symphony in Croatian music. Pejačević is noted for her vocal compositions, piano miniatures, and string quartets, which were heavily influenced by the expressionist and modernist trends of the time.
In her early career, Pejačević’s primary themes were highly representative of the Romantic period, but this would change after her experience working as a paramedic in the First World War after which her works reflected the philosophic movement of nihilism and discussed motifs of death, isolation, and futility of war.
…
【Personal life and death】
On 14 September 1921 she married Ottomar Otto, Ritter von Lumbe (1892–1978), son of Franz, Ritter von Lumbe (1848-1920), great-great son of Count Franz von Thun und Hohenstein (1786-1873) and his wife, Countess Theresia Anna Maria von Brühl. The couple soon moved to Munich and had their first child, which proved to be fatal for Pejacevic. She died of puerperal sepsis after childbirth on March 5, 1923, at the Munich Clinic for Women’s Diseases. Her son, Theodor von Lumbe (1923-2012) survived and in July 2011 in Vienna, he presented the 1917 portrait of his mother - seated with violin - by Maksimijan Vanka to the Gallery of Modern Art in Zagreb, Croatia.
A few months before her passing, Pejačević wrote a letter to her spouse premonishing her death. A quote from her letter also speaks of her progressive worldviews and beliefs:
〜…〜
"May God grant that our child (if I were to leave it to you) brings you joy - that they become a truly open, great human being; pave their paths, but never prevent them from experiencing the suffering that enriches the soul, for only then will they become a person. Let them develop like a plant, and if they possess great talent, provide them with everything that can serve their development; above all, give them freedom, wherever it may be required. For dependence on parents and relatives crushes many talents - I know this from my own experience - and therefore treat them equally, whether it be a girl or a boy."
〜…〜
Pejačević was temporarily buried in Munich and, after two months, her mortal remains were transferred to Našice.[2] Before her death, she expressed the wish to rest in a separate grave, in the ground, outside the family tomb in the crypt of the Church of the Ascension of the Lord (Pejačević Family Chapel) in Našice, which the family had erected in 1881.[2] She also wished her tombstone to have her name written solely as “Dora” with the short phrase "Rest Now".
…
【List of works】
《》Vocal compositions
--《》Lieder
・"Ein Lied", Op. 11 (text: Paul Wilhelm; 1900)
・"Warum?", Op. 13 (text: Dora Pejačević; 1901)
・"Ave Maria", Op. 16, for voice, violin and organ, (1903)
・Sieben Lieder, Op. 23 (text: Wilhelmine von Wickenburg-Almasy [de]; 1907; dedicated to Eva van Osten, Melanie Páiffy-Almásy, Julia Culp)
1. "Sicheres Merkmal"
2. "Es hat gleich einem Diebe"
3. "Taut erst Blauveilchen"
4. "Es jagen sich Mond und Sonne"
5. "Du bist der helle Frühlingsmorgen"
6. "In den Blättern wühlt"
7. "Es war einmal"
・Zwei Lieder, Op. 27 (Text: Wilhelmine von Wickenburg-Almasy; Ernst Strauss; 1909)
1. "Ich schleiche meine Straßen"
2. "Verweht"
・Vier Lieder, Op. 30 (Text: Anna Ritter; 1911; dedicated to Marianne Konradsheim)
1. "Ein Schrei"
2. "Wie ein Rausch"
3. "Ich glaub', lieber Schatz"
4. "Traumglück"
・Verwandlung for voice, violin and organ, Op. 37a (text: Karl Kraus; 1915; dedicated to Sidonie Nádherny von Borutin)
・Mädchengestalten, Op. 42 (text: Rainer Maria Rilke 1916)
1. "Als du mich einst gefunden hast"
2. "Viel Fähren sind auf den Flüssen"
3. "Ich bin eine Waise"
4. "Ich war ein Kind und träumte viel"
・"An eine Falte", Op. 46 (text: Karl Kraus; 1918; dedicated to Sidonie Nádherny von Borutin)
・Drei Gesänge, Op. 53 (text: Friedrich Nietzsche; 1919–1920)
1. "Venedig"
2. "Vereinsamt"
3. "Der Einsamste"
・Zwei Lieder, Op. 55 (Text: Karl Henckell; Ricarda Huch; 1920; dedicated to Rosa Lumbe-Mladota and Juza Lumbe)
1. "Zu dir!"
2. "Um bei dir zu sein"
・Tri dječje pjesme (Three children's songs), Op. 56 (text: Zmaj Jovan Jovanović; 1921)
1. "Majčica, moj anđeo" (Mommy, my angel)
2. "Dijete i baka" (Child and grandmother)
3. "Mali Radojica" (Little Radojica)
…
《》With orchestral accompaniment
・Verwandlung, Op. 37b (text: Karl Kraus; 1915)
・Liebeslied, Op. 39 (text: Rainer Maria Rilke; 1915)
・Zwei Schmetterlingslieder, Op. 52 (text: Karl Henckell; 1920)
1. "Goldne Sterne, blaue Glöckchen"
2. "Schwebe, du Schmetterling"
…
《》Compositions for solo piano
・Berceuse, Op. 2 (1897)
・Gondellied, Op. 4 (In Erinnerung an die gemütlichen Tage in Našice von Dora, Našice, 25 July 1898)
・Chanson sans paroles, Op. 5, (1898)
・Papillon, Op. 6 (1898)
・Menuette, Op. 7 (1898)
・Impromptu, Op. 9a (1899)
・Chanson sans paroles, Op. 10 (1900; dedicated to baroness Else Szentkereszty)
・Albumblatt, Op. 12 (1901; lost)
・Trauermarsch, Op. 14 (1902)
・Sechs Phantasiestücke, Op. 17 (1903)
1. "Sehnsucht"
2. "Leid"
3. "Frage"
4. "Klage"
5. "Bitte"
6. "Wahn" (2 versions: A and B)
・Blumenleben – acht Klavierstücke nach der Blütenzeit im Jahresablauf komponiert, Op. 19 (1904–1905)
1. "Schneeglöckchen"
2. "Veilchen"
3. "Maiglöckchen"
4. "Vergißmeinnicht"
5. "Rose"
6. "Rote Nelken"
7. "Lilien"
8. "Chrysanthemen"
・Berceuse, Op. 20 (1906; dedicated to her nephew, Count Nikola Pejačević)
・Valse de concert, Op. 21 (1906)
・Erinnerung, Op. 24 (1908; dedicated to Marie Therese Schall-Riaucour)
・Walzer-Capricen, Op. 28 (1910; dedicated to her professor Percy Sherwood)
1. "Moderato"
2. "Grazioso"
3. "Im Laendler-tempo"
4. "Wiegend"
5. "Lento"
6. "Tempo giusto"
7. "Allegretto"
8. "Grazioso, allegramente"
9. "Moderato"
・Vier Klavierstücke, Op. 32a (1912; dedicated to pianist Alice Ripper, who premiered them in Stockholm in 1917)
1. (lost)
2. "Libelle"
3. "Papillon"
4. "Abendgedanke"
・Vertige, Valse-Boston, (May 24, 1906; Romantic Salon Style)
・Impromptu, Op. 32b (1912; dedicated to pianist Alice Ripper)
・Sonata in B-flat minor, Op. 36 (1914; dedicated to Anny von Lange)
1. "Con fuoco non troppo allegro"
2. "Andante con molta espressione"
3. "Allegro risoluto"
・Zwei Intermezzi, Op. 38 (1915; dedicated to Olga Schulz-Granitz)
1. "Ruhig und innig"
2. "Langsam und ausdrucksvoll"
・Zwei Klavierskizzen, Op. 44 (1918; dedicated to Anny von Lange)
1."An dich!"
2. "Vor deinem Bild"
・Blütenwirbel, Op. 45 (1918; 2 versions: A and B; dedicated to Sidonie Nádherny von Borutin)
・Capriccio, Op. 47 (1919; dedicated to pianist Alice Ripper)
・Zwei Nocturnos, Op. 50 (1918; 1920)
1. "Sehr ruhig, mit innigem Ausdruck" (Janowitz 20–21 Juli 1918; dedicated to pianist Alice Ripper)
2. "Leicht bewegt und ferträumt"
・Humoreske und Caprice, Op. 54 (1920)
1. "Humoreske", allegretto vivo
2. "Caprice", vivace grazioso
・Sonata in A-flat major, Op. 57 (in one movement; 1921)
…
《》Chamber compositions
*****
・Rêverie for violin and piano, Op. 3 (1897)
・Canzonetta in D major, for violin and piano, Op. 8 (1899; her first printed composition; dedicated to Stefi Geyer)
・Impromptu, for piano quartet, Op. 9b (1903; arrangement of Op. 9a)
Trio in D major, Op. 15 for violin, cello and piano (1902)
・Menuett in A major, Op. 18, for violin and piano (1904; dedicated to Jaroslav Kocian)
・Romanze in F major, Op. 22, for violin and piano (1907)
・Quartet in D minor, Op. 25 for violin, viola, cello and piano (1908)
・Sonata in D major, Frühlings-Sonate, Op. 26 for violin and piano (1909)
・Trio in C major, Op. 29 for violin, cello and piano (1910)
・String Quartet in F major, Op. 31 (1911; lost)
・Elegie in E-flat major for violin and piano, Op. 34 (1913; dedicated to Johannes Nádherny-Borutin)
・Sonata in E minor, Op. 35 for cello and piano (1913; dedicated to Olga and Ernst Schulz)
・Piano Quintet in B minor, Op. 40 for 2 violins, viola, violoncello and piano, (1915–1918)
・Sonata in B minor Slawische Sonate for violin and piano, Op. 43 (1917; dedicated to violinist Zlatko Baloković)
・Méditation for violin and piano, Op. 51 (1919; dedicated to Viteszlav Novák)
String Quartet in C major, Op. 58 (1922)
…
《》Orchestral compositions
・Piano Concerto in G minor, Op. 33 (1913)
・Symphony in F-sharp minor for large orchestra, Op. 41 (1916 – 1917, rev. 1920; dedicated to her mother baroness Lilla Vay de Vaya)
・Phantasie concertante in D minor for piano and orchestra, Op. 48 (1919; dedicated to pianist Alice Ripper)
・Ouverture in D minor for large orchestra, Op. 49 (1919)
…
《》Songs for voice and orchestra (1915–1920)
・Verwandlung for voice, violin and orchestra, Op. 37b (text: Karl Kraus)
・Liebeslied, Op. 39, (text: Rainer Maria Rilke; dedicated to her sister Gabrielle Kochanovsky)
・Zwei Schmetterlingslieder, Op. 52 (text: Karl Henckell)
⚪︎ No. 1, "Gold'ne Sterne, blaue Glöckchen"
⚪︎ No. 2, "Schwebe du Schmetterling, schwebe vorbei"
…
〜[Excerpt from above Wikipedia.]
〜[上記Wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
〜
マリア・テオドラ・パウリナ(ドーラ)・ペジャチェヴィッチ伯爵夫人(ハンガリー語: Gróf verőczei Pejácsevich Mária Theodóra Paulina "Dóra", 1885年9月10日 - 1923年3月5日)は、クロアチアの作曲家、ピアニスト、ヴァイオリニストであり、クロアチア音楽に管弦楽曲を導入した最初の作曲家の一人である。 彼女の交響曲嬰ヘ短調は、クロアチア音楽における最初の近代交響曲であると学者たちに考えられている。 声楽曲、ピアノ小曲集、弦楽四重奏曲で知られ、当時の表現主義やモダニズムの影響を強く受けている。
初期のペイェチェヴィッチの主要テーマはロマン派を代表するものであったが、第一次世界大戦で救命救急医として働いた経験を経て、ニヒリズムの哲学的な動きを反映した死、孤独、戦争の無益さをテーマにした作品へと変化していく。
…
【生涯と死】
1921年9月14日、フランツ・フォン・トゥーン・ウント・ホーエンシュタイン伯爵(1786-1873)とその妻テレージア・アンナ・マリア・フォン・ブリュール伯爵夫人との間に生まれたフランツ・リッター・フォン・ルンベ(1848-1920)の息子オットマール・オットー(1892-1978)と結婚。 夫妻はすぐにミュンヘンに移り、第一子をもうけたが、これがペヤチェヴィッチにとって致命傷となった。 1923年3月5日、出産後の敗血症のためミュンヘン女性病医院で死去。 彼女の息子、テオドール・フォン・ルンベ(1923-2012)は生き延び、2011年7月にウィーンで、マクシミヤン・ヴァンカによる1917年の母の肖像画(ヴァイオリンを持った座像)をクロアチアのザグレブ近代美術館に寄贈した。
亡くなる数カ月前、ペジャチェヴィッチは配偶者に宛てて死を予感させる手紙を書いた。 彼女の手紙からの引用もまた、彼女の進歩的な世界観と信念を物語っている:
〜...〜
「私たちの子供が(もしあなたに託すとしたら)あなたに喜びをもたらすよう、神がお与えくださいますように。 植物のように成長させ、もし彼らが素晴らしい才能を持っているならば、その成長に役立つあらゆるものを与えなさい。 両親や親戚に依存することは、多くの才能を潰してしまうからです。私は自分の経験からそれを知っています。
〜...〜
ペジャチェヴィッチは一時的にミュンヘンに埋葬され、2ヶ月後に遺骨はナシツェに移された。生前、彼女はナシツェの主の昇天教会(ペジャチェヴィッチ・ファミリー・チャペル)の地下聖堂にある家族の墓の外にある、地中にある別の墓に眠ることを希望していた。
…
【作品リスト】
《》声楽曲
--《》曲目
・「アイン・リート」作品11(文:パウル・ヴィルヘルム、1900年)
・「なぜ」作品13(文:ドラ・ペジャチェヴィッチ、1901年)
・「アヴェ・マリア」作品16(声楽、ヴァイオリンとオルガンのための)(1903年
・ジーベン歌曲集 作品23(文:ヴィルヘルミーネ・フォン・ヴィッケンブルク=アルマシー、1907年、エヴァ・ファン・オステン、メラニー・パフィ=アルマシー、ユリア・カルプに献呈
1. "確かな特徴"
2. "それは泥棒のようだった"
3. "張りのある最初の青いスミレ"
4. "月と太陽は追いかけっこをしている"
5. "あなたは明るい春の朝"
6. "葉をあさる"
7. "むかしむかし"
・2つの歌 作品27(文:ヴィルヘルミーネ・フォン・ヴィッケンブルク=アルマシー、エルンスト・シュトラウス、1909年)
1. "私は私の道を歩く"
2. "吹き飛ばされて"
・4つの歌曲 作品30(文:アンナ・リッター、1911年、マリアンネ・コンラッズハイムに献呈)
1. 悲鳴
2. 酩酊のように
3. 私は信じる、愛するダーリン
4. 夢の幸福
・声楽、ヴァイオリンとオルガンのためのヴェルヴァンドルング 作品37a(文:カール・クラウス、1915年、シドニエ・ナーデルニー・フォン・ボルティンに献呈)。
・少女たちの姿 作品42(文:ライナー・マリア・リルケ 1916年)
1. "あなたがかつて私を見つけたとき"
2. "川にはたくさんのフェリーがある"
3. "私は孤児"
4. "私は子供で、たくさんの夢を見た"
・"An eine Falte"、作品46(文:カール・クラウス、1918年、シドニエ・ナーデルニー・フォン・ボルティンに献呈)
・3つの歌 作品53(文:フリードリヒ・ニーチェ、1919年~1920年)
1. "ヴェネツィア"
2. "協会事務所"
3. "最も孤独"
・2つの歌曲」作品55(文:カール・ヘンケル、1918年: カール・ヘンケル;リカルダ・フッフ;1920;ローザ・ルンベ・ムラドタとジュザ・ルンベに献呈)
1. "あなたに!"
2. "あなたと共に"
・3つの子供の歌(Tri dječje pjesme)作品56(文:ズマジ・ヨヴァン・ヨヴァノヴィッチ、1921年)
1. "Majčica, moj anđeo"(おかあさん、私の天使)
2. "ディジェテ・イ・バカ"(子供と祖母)
3. "マリ・ラドジツァ"(小さなラドジツァ)
…
《》管弦楽伴奏付き
・Verwandlung」作品37b(文:カール・クラウス、1915年)
・愛の歌」作品39(文:ライナー・マリア・リルケ、1915年)
・2つの蝶の歌 作品52(文:カール・ヘンケル、1920年)
1. "黄金の星、青い鐘"
2. "浮かべ、蝶よ"
…
《》ピアノ独奏曲
・ベルセーズ Op.2 (1897)
・ゴンドラの歌 作品4 ナシツェでの楽しい日々を偲んで、ドーラ作、ナシツェ、1898年7月25日
・パピヨン 作品6(1898年)
・メヌエット、作品7(1898年)
・即興曲 作品9a(1899年)
・シャンソン・サン・パロル 作品10(1900年、エルゼ・シェントケレシュティ男爵夫人に献呈)
・アルバム・シート 作品12(1901、紛失)
・追悼行進曲 作品14(1902年)
・6つの幻想小品 作品17(1903年)
1. "あこがれ"
2. "悲しみ"
3. "質問"
4. "Lament"
5."お願い"
6. "妄想"(A、Bの2バージョン)
・ブルーメンレーベン - 花の季節にちなんで作曲された8つのピアノ曲 作品19(1904-1905)
1. "スノードロップ"
2. "すみれ"
3. "すずらん"
4. "忘れな草"
5. "バラ"
6. "赤いカーネーション"
7. "ユリ"
8. "菊"
・ベルセーズ」作品20(1906年、甥のニコラ・ペジャチェヴィッチ伯爵に献呈)
ヴァルス・ドゥ・コンサート Op.21 (1906)
・思い出」作品24(1908年、マリー・テレーズ・シャル=リアクールに献呈)
・ワルツ・カプリセス 作品28(1910年、パーシー・シャーウッド教授に献呈)
1. "Moderato"
2. "グラツィオーソ"
3. "レンドラーテンポで"(In Laendler-tempo
4. "ラリング"
5. "Lento"
6. "Tempo giusto"
7. "Allegretto"
8. "Grazioso, allegramente" (グラツィオーソ、アレグラメンテ
9. "Moderato"
・4つのピアノ小品 作品32a(1912年、1917年にストックホルムで初演したピアニスト、アリス・リッパーに献呈)
1. (lost)
2. "Libelle"
3. "パピヨン"
4. "夕べの想い"
・ヴェルティージュ、ヴァルス・ボストン(1906年5月24日、ロマンティック・サロン・スタイル)
・即興曲 作品32b (1912年、ピアニスト、アリス・リッパーに献呈)
・ソナタ 変ロ短調 作品36(1914年、アニー・フォン・ランゲに献呈)
1. "コン・フオコ・ノン・トロッポ・アレグロ"
2. "Andante con molta espressione" (アンダンテ・コン・モルタ・エスプレッシオーネ
3. "アレグロ・リゾルト"
・2つのインテルメッツィ 作品38(1915年、オルガ・シュルツ=グラニッツに献呈)
1. 穏やかで親密
2. "ゆったりとした表現力"
・2つのピアノ・スケッチ 作品44(1918年、アニー・フォン・ランゲに献呈)
1. "あなたに!"
2. "あなたのイメージの前に"
・Blütenwirbel(ブリューテンヴィルベル)作品45(1918年、A版とB版の2曲。
・カプリッチョ Op.47(1919年、ピアニスト、アリス・リッパーに献呈)
・2つのノクターノ 作品50(1918年、1920年)
1. "とても穏やかで、心のこもった表現" (1918年7月20-21日、ジャノヴィッツ、ピアニスト、アリス・リッパーに献呈)
2. "微動だにせず夢見る"
・ユーモレスクとカプリス Op.
1. "ユーモレスケ"、アレグレット・ヴィーヴォ
2. "カプリス"、ヴィヴァーチェ・グラツィオーソ
・ソナタ 変イ長調 作品57(1楽章、1921年)
…
《》室内楽曲
・ヴァイオリンとピアノのためのレヴェリー 作品3 (1897)
・ヴァイオリンとピアノのためのカンツォネッタ ニ長調 作品8(1899年、ステフィ・ガイヤーに献呈)。
・ピアノ四重奏のための即興曲 Op.9b (1903; Op.9aの編曲)
・ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重奏曲 ニ長調 作品15 (1902)
・ヴァイオリンとピアノのためのメヌエット イ長調 作品18(1904年、ヤロスラフ・コシアンに献呈)
・ヴァイオリンとピアノのためのロマンツェ ヘ長調 作品22(1907年)
・ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロとピアノのための四重奏曲 ニ短調 作品25 (1908)
・ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ニ長調、フリューリングス・ソナタ Op.26 (1909)
・ヴァイオリン、チェロとピアノのためのトリオ ハ長調 作品29(1910年)
・弦楽四重奏曲 ヘ長調 作品31(1911年、紛失)
・ヴァイオリンとピアノのためのエレジー 変ホ長調 作品34(1913年、ヨハネス・ナーデルニー=ボルチンに献呈)
・チェロとピアノのためのソナタ ホ短調 作品35(1913年、オルガとエルンスト・シュルツに献呈)。
・ピアノ五重奏曲 ロ短調 作品40(2つのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロとピアノのための) (1915-1918)
・ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ロ短調 作品43(1917年、ヴァイオリニスト、ズラトコ・バロコヴィッチに献呈)。
・ヴァイオリンとピアノのためのメディテーション 作品51(1919年、ヴィテスラフ・ノヴァークに献呈)
・弦楽四重奏曲 ハ長調 作品58(1922年)
…
《》管弦楽曲
・ピアノ協奏曲 ト短調 作品33(1913年)
・大管弦楽のための交響曲 嬰ヘ短調 作品41(1916~1917年、1920年改訂、母リラ・ヴァイ・デ・ヴァヤ男爵夫人に献呈)。
・ピアノと管弦楽のための幻想協奏曲 ニ短調 作品48(1919、ピアニスト、アリス・リッパーに献呈)
・大オーケストラのための序曲 ニ短調 作品49(1919年)
…
《》声楽と管弦楽のための歌曲集(1915年~1920年)
・声楽、ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲 作品37b(テキスト:カール・クラウス)
歌劇「リーベスリート」作品39(文:ライナー・マリア・リルケ、妹のガブリエル・コチャノフスキーに献呈)。
・2つのシュメッターリングスリーツ作品52(文:カール・ヘンケル)
⚪︎ 第1曲 "Gold'ne Sterne, blaue Glöckchen"
⚪︎ 第2曲 "Schwebe du Schmetterling, schwebe vorbei"
…
〜
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?