見出し画像

YouTube分析日記20日目

【日付】2020/07/01(水)
【チャンネル名】きまぐれクックKimagure Cook
【タイトル】朝4時に起きれたので『朝市』に魚を買いに行ったらパラダイスすぎwww
【視聴数】207,486 回
【公開日】2020/07/01
【いいね数👍】7817
【よくない数👎】206
【URL】https://youtu.be/A1R6NOqylvw
【感想】
◆動画の時間や内容
・13分27秒の動画である
・朝市にいく動画である
・朝市にどんなものがあるのかを紹介していっている

◆たのしいと思える点
・オープニングを扉みたいに作成することでワクワク感が出る
・本人が登場するときの切り替えに効果音を入れている
・魚の紹介などをしていっている
・実際に買い物もしているため臨場感が伝わる
・朝市から変えるときアニメのような物を入れている
・調理するときにもアニメのような物を入れている
・調理している時もずっと喋って調理している
→その際に知識を出して行き、喋らない時は早送りしている
・コメントや質問にこんなことがあった→それに対して返事もしている
・料理の音もしっかり撮ることでより美味しそうに感じるようにしている
・最後に終わりのアニメなどを入れている

◆見やすいと感じる点
・何をするのかを伝えた後、状況を説明している
・魚や貝などを紹介する時は画面切り替えを使用していない
・字幕の周りの字が黒が多い
・どこで取れたのか地図などを出してイメージしやすくしている
・貝と魚を出すとき、貝を皿の奥にして積み重ね、手前を魚にすることで双方が見やすいようにしている
・左上にタイトルみたいな物を入れている
・今何をしているのかを左下に表示していってる
・調理場もきれいにすることでより見やすいようにしている
・食べ方の説明や様々なアングルでいろいろとっているため見やすい

◆サムネイルの印象
・探検というワードを入れて気になるようにしている
・場所を映している物を使うことでどこにいるのか想像させれるようにしている
・自分と被らないように作成している

◆見ている人は何を求めているのか
・調理方法を知りたい
・朝市の様子を知りたい
・魚の食べ方を知りたい
などの魚の調理について学べる

◆コメントでファンはどのようにしているのか
・コメントに外国からのコメントもあるため、海外の人も見ていると言える
考えられる理由としては、日本の文化や魚について学べる。捌き方を知れるなどがあるのでは?
また、概要欄にも英語で紹介も書かれている
・気になった点を述べている


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?