見出し画像

YouTube分析日記44日目

【日付】2020/07/26(日)
【チャンネル名】桐崎栄二.きりざきえいじ
【タイトル】家に落書きされました。へずまりゅうは許せない
【視聴数】1,682,675 回
【公開日】2020/07/22
【いいね数👍】3.2万
【よくない数👎】7065
【URL】https://youtu.be/-p2x4FvlY3E
【感想】
◆動画の時間や内容
・13分9秒の動画である
・窓に落書きなどをされたことに対してのコメントの動画である

◆たのしいと思える点
・今回は、窓に落書きをされた被害について話している動画であるため、楽しいと思える点がなかった

◆見やすいと感じる点
・字幕の周りの色が黒が多い
→字幕がよりみやすいようにしている
・誰が話しているのかで字幕の中の色を変えている
→お母さんや本人など誰が話しているのかがみてわかりやすい
・流れをまず説明している
→流れを説明する事で話す内容がイメージしやすいと言う利点がある
・どんな心境でどんな環境だったのかを説明している
→どんな気持ちだったのか、どんなふうに過ごしていたのかをそれぞれが話す事で、心境などが伝わりやすい
・アンチの人の発言の字幕の周りの色を白色にしている
→家族とアンチの発言を差別化している。そのことで色の配色もまるで対極にいる存在かのように表しているのではないかと推測する
・家に突撃されている様子を動画にしている
→どんな様子だったのかがより見ている人に伝わりやすい


◆サムネイルの印象・見ている人は何を求めているのか
・マイナス的な言葉が書かれている窓と家族が写っている
→どんな内容なのか、どんな話をするのかが気になる。また、ネガティブ的な話が好きな人は見るのではないかと思われる
・家族が写っている
→家族内での喧嘩なのか、ドッキリなのか、他の何かなのかなど内容をいろいろ考えさせられ、タイトルまで目がいくようになっている

◆どんなコメントしているのか
・警察に通報した方がいいと言うコメントが多い
→しっかり通報して対応した方がいいと言うコメントが多い
・へずまりゅうについてのコメントがおおい
→へずまりゅうがきっかけで今回の件が起こったとのことでファンが怒りを感じている
・客観的にみたらどちらもおかしいのではと言うコメントもある
→早く警察に通報するべきだったのではいう内容がおおいため、ニュースになってでもいいから警察を読んで対応した方がいいのではと感じる人が多い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?