見出し画像

Thank you 2022

皆さんこんにちは〜

1年は本当に早くて。2022年も残すところあと1日。皆さんにとっての2022年はどんな年でしたか?私はこの一年本っ当に忘れられない、濃い出来事ばかりの一年だったと思います。

そこで、今年一年の振り返り感想文を書き連ねようと思います。長くはなりますが、皆さんの貴重なお時間を無駄にしないよう、全力で書きますので、どうか最後まで読んで頂けると幸いです。

それでは、Let’s get it~~~~!!(cv:テイル)

まず、今年一年を一言で表すと……

『仕事』ですね。

思い返してみれば、7月から社会人生活を始めているため2022年の半分はガッツリ仕事をしていたことになります。ほん怖ですよね。

まだ19歳だったのに、専門学生の2年生になったばかりだったのに、同級生はみんな夏休みや冬休みをエンジョイしているというのに、毎日必死に出勤と退勤を繰り返していたわけです。

初めは、この職業が憧れな上、早期入社すれば学校の授業は公欠扱いとなるため、嬉しさややる気に満ち溢れていた上「ラッキー!」と思っていました。

しかし、いざ仕事が始まると、バイトとは比にならないような責任の重さや業務の大変さを痛感し、仕事が嫌になりました。覚悟はしていたはずなのにお客さまからのクレームや嫌味など圧が新人の私には本当にキツくて、それに加え私は異常なほど仕事が出来ないため毎日落ち込んでいて、あの時はほぼ毎日泣いていたと思います。

毎日「行きたくない…」「帰りたい…」の繰り返し。

インスタを見れば同級生のアカウントでは毎日楽しそうなストーリーや投稿が更新されていて…。自分で選んだ道だけど、「自分何やってるんだろう…」と思っていました。今でも十分思っていますが。

そんな私ですが何とか頑張れたのはやはり、同期の存在が大きいと思います。毎日同じことでしつこいぐらい落ち込んでいる私を慰めてくれたり、話を聞いてくれたり、たまには遊びに行ったり…

まだ出会って数ヶ月しか経っていないのに本当に大きな心の支えとなりました。

「同期はマジで大事」

これは本当に大切。教訓。覚えていた方がいい。

同期がいたおかげで真夏の30℃を超えるようなシャラ暑い日に長袖のスーツを着て出勤することも、冬の凍えるような寒さの中、朝仕事に行くためだけに起きることも、早番の日は深夜3時に起き、遅番の日は日付を跨いで帰宅することも頑張れたと思います。これからも末永くよろしく。

さて、仕事の話だけで既に1000字近く書いていますが、お許しくださいませ。

正直、仕事の話以外話題が少ない(友達いないの?)ので、次からは手短にテンポよく進んでいこうと思います。

まず、5月に参加したNCT127のライブ。初めてのアイドル&ドームライブは本当に楽しかったです。1人で参戦しましたが。
ちなみに、来年2月にあるNCT DREAMのライブも1人で参戦します。対戦よろしくお願いします。

こちらについてはレポを前回出しておりますのでそちらを参照お願いします。(仕事の業務連絡?)


そしてお次に、親友と2人で行った東京&横浜旅行。それもなんと贅沢な3泊4日の旅行。プライベートで3泊4日の旅行なんてした事なかったのでめちゃくちゃ楽しかったです。最高。いつもなら2日目で「あぁ…もう明日で終わりか……」と思うところを「あと2日もある!」と思える幸せ。

しかもこの旅行、元々夏休みに行こうとしていたのですが、私の早期入社が思っていたよりだいぶ早まったため急遽日程を決めて行きました。
私の記憶が正しければ旅行まで1ヶ月切っている段階でめちゃくちゃ急いで決めた気がします。それでもパーフェクトな旅行を堪能出来て我ながら「私たち天才なのでは!?」とずっと旅行中思っていました。

そして、この旅行の裏話的なものがあるのですが。入社直前の6月に日程を決めたのですが、梅雨時期だったので旅行中の雨を懸念していました。ところが、東京に行ってみるとめちゃくちゃ晴れていて「良かったね〜〜」と親友と話していました。
次の日、ホテルからディズニー行きのシャトルバスに乗っていると、バスの運転手さんがアナウンスで「梅雨も開けてよかったですね〜」と言っていました。
つまり、奇跡的に旅行直前に梅雨明けをしていたわけなのです。天気の神様までもが私たちの旅行の味方なのだと思いました。

さて、話は変わり、続きまして私の「2022年!最も聴いた曲トップ3!!」を紹介したいと思います。これに関してはただ記録として残したいだけなのでスキップして頂いて構いません。興味のある方は読んで、さらに聴いていただけたらと思います。

それでは発表します。


第1位 「Dear DREAM」 -NCT DREAM
再生回数 601回


第2位 「Highway to Heaven」-NCT127
再生回数 274回



第3位 「GOING CRAZY」-TREASURE
再生回数 260回


この3曲になります。1位と2位の曲でも再生回数が300回以上違うのはツッコミどころですね。


ただ、よく聴いたのはこの3曲ですが、就活中や就職後に落ち込んでいた時聴いていた曲はまた別の曲になります。思い入れがあるのでさらに2曲紹介したいと思います。

まず就活中に聴いていた曲は、
ONE OK ROCKの「キミシダイ列車」です。

元々ワンオクが好きなのですが好きになったきっかけはこの曲になります。
サビの「過去の自分が今僕の土台となる」という歌詞は「よし頑張るぞ!」という気分にさせてくれますが、私はなぜか就活が身に入らず、必死に準備した記憶がなかったためある意味この歌詞が刺さりました。ここでは、自分は典型的な形から入り、入るだけで行動しないタイプだと思いました。
次に何か頑張るべき時がきたら必死に行動してこの曲を聴き、自分を奮い立たせたいと思います。

次に就職後に落ち込んでいた時聴いていた曲はGReeeeNの「道」になります。

「もうダメだ…仕事辞めたい……」と早くも思っていた時にこの曲を聴いて2番の歌詞がとても刺さりました。特に刺さった歌詞は以下になります。

振り返ると歩んできた道のり以上に
濃いもの得れたのか?

それは分からないが

自分が決めた道だから意地かなんか見せつけて
ほとばしる ココに居る 気持ちブツけ前ゆく

楽しい日々だけが人生じゃない!

唇噛みしめる日々も必要じゃない?

きっとそれが分かれば
それが君のスタートで

足かせ外して さらに前へ
「今までのA面、B面ですと!?」歌詞カードより

どちらも有名な曲のため、知っている方も多いと思いますが是非こちらの2曲お聞きください。


そして最後に誕生日と目標です。

私は12月22日にめでたく20歳となりました。節目の歳です。
誕生日前日までは20歳になるのが嫌だな…と思っていましたが、実際になってみると何も変わらないです。

ただ、せっかくの20歳なので目標を決めてみました。

それは…

知的で素敵な女性になる

毎年同じようなこと言って毎回何一つ達成できないのですが、20歳こそは…!と意気込んでいるので例年よりは目標達成のための意欲が強いと思います。(これも毎年言ってる)

「知的で」は言葉の通り知的になること。「素敵な」とは見た目は然り、中身も素敵な人に…と言う意味です。見た目はまず痩せることからスタートでしょうか。万年ダイエッターとして名を馳せる私が人は本気を出せば変われることを証明して見せましょう。

中身については悪口を言わないようにしようと決めています。恥ずかしながら、悪口はエネルギーを使う割に人生で一番無駄な時間であると最近気付きました。
いや、気付いていたけど気付いていないフリをしていただけかもしれませんね。

この目標を立てた上で大切にしたい言葉があります。それは…

“𝐅𝐨𝐫 𝐚𝐭𝐭𝐫𝐚𝐜𝐭𝐢𝐯𝐞 𝐥𝐢𝐩𝐬,𝐬𝐩𝐞𝐚𝐤 𝐰𝐨𝐫𝐝𝐬 𝐨𝐟 𝐤𝐢𝐧𝐝𝐧𝐞𝐬𝐬.
𝐅𝐨𝐫 𝐥𝐨𝐯𝐞𝐥𝐲 𝐞𝐲𝐞𝐬,𝐬𝐞𝐞𝐤 𝐨𝐮𝐭 𝐭𝐡𝐞 𝐠𝐨𝐨𝐝 𝐢𝐧 𝐩𝐞𝐨𝐩𝐥𝐞.”

意味は、

“魅力的な唇であるためには、美しい言葉を使いなさい。
愛らしい瞳であるためには、他人の美点を探しなさい。”

これはあのオードリー・ヘップバーンが愛した言葉であり、サム・レヴェンソンの名言になります。
私はオードリー・ヘップバーンが好きなのですが、幼少期や若いうちにたくさんの辛い思いをしてもなお、夢を叶え、あの美しさで人々を魅了していた彼女の愛していた言葉は現代でも十分通じるものであり、大切にされるべき言葉ではないのかと思います。

小学生の時からこの言葉を大切にしていると自信を持って言えるように努力しようと試みてきましたが毎度毎度出来なかったので20歳パワーに頼り、今回こそは…!と思っています。

皆さんどうか2023年では、パワーアップする予定の私を見守ってください。


大変長くなりましたが(3600字越え)これで2022年の振り返り感想文は以上になります。読んで頂いた皆さん、長い時間感想文にお付き合い頂き、ありがとうございました。来年はもっと面白いものを書けたら…と思っています。


そして、皆さん今年も一年間本当にお世話になりました。万年ダイエッターの旅は来年も続くようです。よろしくお願いします。

良いお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?