見出し画像

大型アプデ情報~クラバト編~

こんにちは。おかしぃ☆です。大型アプデ情報まとめ第二弾ということで、今回はクラバト編、「現状よりどれくらいダメージがインフレするのか?」について考察してみました。

第一弾のプリンセスナイト強化編はこちらですので、読んでもらえると幸いです。

今回は、「属性ボーナス」と「ダメージ減衰の仕様変更」の2つが追加されたので、それぞれについてみていきます。では参ります。


属性ボーナス仕様に伴うインフレ

属性ボーナス仕様

まず初めに、属性ボーナスです。簡単に言うと、新たにキャラに属性が追加されて、同属性を多く編成に組み込めば組み込むほどダメージが稼ぎやすくなるよ~ってやつです。ここでは、その詳細について軽く触れます。

①属性ボーナスと②属性弱点ボーナスは別枠で

・2つは乗算で換算される。
・属性がないボスに対しては①のみが適用される(これは発表されていないので要検証)

属性弱点が2属性持つボスもいるらしい。

まぁ、この辺の情報は皆さんも理解しているかと思います。
続いて、これに伴うインフレ幅について考察します

インフレ幅

ここでは、現状からどれくらいダメージ増えるかの計算を試みます。
弱点属性が1属性、2属性それぞれについて考察します。

〇弱点属性1属性(A)ボスに対して

A属性5体→150%×150%=2.25倍
A属性4体他属性1体→A属性125%×150%=1.875倍、他属性1.5倍
A属性3体他属性2体(同属性)→A属性110%×150%=1.65倍、他属性105%×150%=1.575倍 ※異属性の場合1.5倍

〇弱点属性2属性(A.B)ボスに対して

A属性5体(あるいは逆)→150%×150%=2.25倍
A属性4体B属性1体(あるいは逆)→A属性125%×150%=1.875倍、B属性1.5倍
A属性3体B属性2体(あるいは逆)→A属性110%×150%=1.65倍、B属性105%×150%=1.575倍

ぱっと見、同属性5体で編成するのが最強に見えます。
それが最適解かどうかはさておき、次は、属性を考慮していない現状のパーティが属性によってどれくらいダメージ増加が見込まれるかについてみていきます。

現状のパーティで想定する

ここでは、上記のダメージ増減幅をより具体的なパーティで考察します。キャラ単体で見ても属性ボーナスによる倍率が異なるので、パーティひとまとまりで考えます。ここでは、よく使われているであろう編成として、魔法はプリキャル編成、物理はマルチのクローチェ編成を取り上げます。

*魔法*

よく使われるパーティ
・農家(闇)
・ギリヤ(風)
・魔ジータ(闇)
・ライラエル(光)
・プリキャル(闇)

闇属性のみ弱点ボスに上記パーティをぶつける場合

農家、魔ジータ、プリキャル→1.65倍
ギリヤ、ライラエル→1.5倍

*物理*

よく使われるパーティ
・水ミミ(水)
・クローチェ(光)
・ラビ(光)
・プリコロ(風)
・ぬさと(光)

光属性のみ弱点ボスに上記パーティをぶつける場合

クローチェ、ラビ、ぬさと→1.65倍
水ミミ、プリコロ→1.5倍

これらから、属性ボーナスの仕様に伴いダメージは、低く見積もっても1.5~1.6倍は増加すると考えられます。

ただ、2パーティとも、属性の影響をそこまで受けきれていないので、パーティとしていまいちになるかと予想します。これよりも、属性ボーナスをふんだんに使ったパーティの方が強そうな気がします。

これはつまり、逆に言えば、新キャラで多属性と同属性のキャラが出れば、上記パーティの強さが爆増するかもしれません…

ダメージ減衰の仕様変更に伴うインフレ

続いて、ダメージ減衰の仕様変更に伴うインフレについて考察します。

ずばりこれです。

計算式等はここでは省きます

青線が旧時代、赤線が新時代を表しています。

これを見ると、現在のバトル画面でよく見る1発110万ぐらいのUB(青線)は、実際には200~300万のダメージであることが考えられます。それが新時代(赤線)になると、200~220万のダメージになるわけです。

つまり、この情報だけでUB1発のダメージが2倍ほどになると予想できます。

実際のダメージが100~200万の場合は、表示されるダメージは2倍より低くなるため、90sのトータルダメージは、2倍には到達せず、1.8倍くらいになるかと予想します。

まとめ

2つの大型アプデに伴い、実際のバトルダメージは現状よりも、

1.6倍(属性ボーナス)×1.8倍(ダメージ減衰)=2.88倍(約3倍)

ほど増加すると予想されます。

それに対して、増えたボスの体力は、事前プレイ情報だと2倍。

明らかに足りませんね!

現状のままでクラバトを迎えると、明らかに持ち越しの数が多くなりすぎてしまい、多くのクランで阿鼻叫喚の声が響き渡ることになるでしょう…。

例えば、3ボス(体力3億)を6000万×5人(凸)で〆ている編成があるとします。
〇ボス体力を2倍にすると6億
〇ダメージを2.88倍にすると1.72億
〇必要凸数は、6/1.72=3.48凸(=4凸)
クラバトでは、おおよそ1日に3~4周するので、1日あたり、5凸で3周回していたものが、4凸で約4周回ることになる、つまり1日あたり約1周増えることになります。
5日間トータル(といっても2日目以降なので4日)で換算すると、
合計の周回数が今よりも+4~5周くらいになるわけです。

運営さん、ボス体力の見直し、しませんか、、、?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?