見出し画像

【33日目】

まずは振り返り

32日目の達成目標率

  • AppRoterに必要なページの設定 → 90%

  • ELSA speak → 0%

  • TOEIC過去問1ページ → そもそも無料の過去問がない。頻出単語を10個覚える → 0%

  • メニューB達成状況 → 50%(スクワット、プランク、懸垂)

AppRouterの概要が頭に入ってきたので思ったより進んだ。
それ以上に新規事業の用意に追われて、また英語の勉強がおそろかに。流石にやり方を考えておかないと夜はぐったりしてしまうのでどうにかしないと。

目標達成できていないなら再考

  • 英語

  • 筋トレ

この二つの時間が捻出できていない。
ジムに行く日もあるんだけど、億劫な日が多い。
ちょっとやり方を変える必要がある。

なぜ億劫なのかを深掘りする

最近は全くといっていいほどやりたいと思わない。
すっかり体が鈍ってしまったのもある。

それ以上に、「場所がない」問題がある。
朝早起きして筋トレすると、会いたくない人に会ってしまうので、避けてきた背景がある。じゃあ家の中でやるかといえば、そんなに家が広くない上に、家族がうるさい。

なるほど。わたしは「みられたくない」「言われたくない」。
つまりは自分で集中する場所が欲しいのかもしれない。

朝起きてがんばれない時の気分を思い出してみる

もう一点、気が滅入る点として、服装がある。
運動するにはランニングウエアに着替えることが多いのだけど、レギンスを履くのがめちゃくちゃだるい。そして寒い。
走っているとあったかくなってくるんだけど、それまでが辛い。
走るにも基礎体力がいるのに、今それがない。
走って暑くなるまで頑張る体力がない。なんだこれ。崖っぷちじゃないか。

服装も人の目も気にせず基礎体力をつけるために

  • 野山を歩く

  • ピラティス

走れないなら歩くことにします。
これなら着替えなくても恥ずかしくない。
トレイルランニングが楽しい時期も当たったので、しばらくは過去のコースを歩いてみることにします。

ピラティスも、ヨガより負荷重めで基礎体力をつけようと思います。
最近は昼にダラダラしちゃうので、昼時間の有効活用はありかも。

英語の考察はまた明日にします。

目標確認

長期的目標

期日:1967日後(現在33日/2000日)
達成率:未測定(中期的目標達成後に判断)

  1. 海外から仕事を受けるor海外で仕事をする

  2. 仕事に支障がないレベルの英語力を身につける

  3. 子供たちの留学費用を賄えるレベルで稼げるようになる

  4. 資産運用で労働以外にも収入を得られるようにする

  5. 負けない体を作る

中期的目標

期日:292日後(73日/365日)
達成率:未測定(短期的目標達成後に判断)

  1. フロントエンドとして業務委託を増やす

  2. TOEIC400点を目指す

  3. 平均月収60万を目指す

  4. 積立は毎月、成長枠NISAは年間20万円、投資信託は年間30万円投資する

  5. ストレッチとスクワット、ランニングの習慣化

短期的目標

期日:19日後(14日/31日)
達成率:12%

  1. 試作品を3つ完成 →2つ
    新規事業ローンチ

  2. ELSA Spreakで発音の練習
    TOEIC過去問を解く 1日1ページ過去問を解く
    Duolingoで遊ぶ レベル感が違うのでTODOからば外す
    TOEIC過去問は毎週土曜日(日曜日の朝に答え合わせ) 時間が捻出できないので小ロットで解いていく

  3. 売り上げ10万を目指す 今月まで仕込みを中心に行う

  4. 積立枠は月額3万円
    成長枠は月額3万
    投資信託

  5. 【メニューA】ウォームアップ(5分)ランニング(10分)家でのHIIT(15分)クールダウン(5分)
    【メニューB】ウォームアップ(5分)ジャンピングスクワット・プランク・スクワット・基礎トレーニング(15分)

本日のタスク

  • お問い合わせ以外のページをvarcelに掲載

  • ELSA speak

  • お散歩

  • 筋トレ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?