見出し画像

昨日、原点回帰の地元、お散歩旅しました✨😆「令和」にちなんだ「ゼロ回帰」。不思議満載の、地元神社・仏閣巡り旅💞国分太一さんもビックリ👀よ⁉️の、いづき流お散歩JAPANにて、「気づいた事」など。記録日記🙆💕

見えますか?三日月🌙↑

Special サンクス😉👍️🎶な、国分太一さん。
わたくし、国分さんの、
「お散歩JAPAN」
好きなんです💕🎵😋

なので、冒頭から、「ネタ」として、

「ファンの、方々を含め、ありがとうございます&悪しからず💖」

昨日は不思議空満載でした😱↑

おとつい、「富士山🌋噴火」ならぬ、
「御嶽山噴火🌋」か、はたまた、どこかの「山噴火🌋」か。
そんな、「燃えた切り噴火🌋雲」を見まして。

「昨日も、燃えた切り雲、満載でした😫🌀」

何かの、「陰謀論」か⁉️
はたまた、「警告⚠️」か⁉️

そう言えば、兼ねてから、スピリチュアル界隈じゃあ言われていた、

「5月、波が、来るよ説。」

いつも、スピリチュアル系の方々、「波波」言うので、きっとずっと言い続けて行くのだろうと、思いますが、5月、只今現在、

「ブルーズゲート、真っ只中」

なんだ、そうな。

「天門、開きし、今」

と、言うチャンス。
そんな、中、兼ねてより、行きたかった、

「地元、皇大神宮、行けました😆✨💖💏」

「あまさかる、さかき、むかつの、やそうず、まがたの、いちきしま、うずめ、あらみたま、てんしょうこうだい、あまみより、くしたま、ふとたま、たまより、このはなさくよ、くまのこんげん、かのえさる、きんごん、やそかみ、みょうけん、いぶきど、はやあきつ、はやすさら、あめのこやね、しらやま、ろくぼう、こうだいじん、やまとのももそ、かぐや、つきよみ、すさのお、せおりつがみ、ひめじん、すめらみこと」

これ、天照皇大神、この世界の、
「根源・根元」事、

「皇大神宮×=大和神ツインレイ」

バンビの角↑年数かけて成長する😍

この世界は、「バランス」と「循環」。
どちらか、「偏り」始めれば、「災い」になり、「歪む」。

「歪み」を「調整」する、「天上人」。

「神社、仏閣、ご祭神、なり」

べっぴんさん✨達💏↑

新しい会社の、用事にて、済ませた後、
「お散歩旅」決行しました✨😆💕

ずっと行きたかった、地元の「皇大神宮」。その前に、赤んぼの頃から「ご縁」のある、地元の「ただで」入れる、動物園✨😋

動物達と、ゴールデンウィーク真っ只中の、知らん家族に交じり、戯れました😆💕

動物は、波動が高いですね🙌💝

「癒されまくりましたよ✨😆」



て動物園行く前、地元の神社・仏閣に、久々寄りまして😊

幼馴染み達と毎日遊び、年末年始の、神社・仏閣巡りにて、豚汁ただ飯を三杯位お代わりしていた、神社😋

主に、友達の影響ですが、よく、三杯も食えたな、とか😅🤭

公文にも通っていたので、年季の入った公民館とか、神楽殿とか、本殿とかとか😆😍

久々に、ワクワク😃💕しながら、ゆっくり神社、仏閣内を散策💞

「こんな、なってたのか、ここ!😵」

と、新たなる、発見が、ありました😤💗

1個目の神社で、早速不思議が😱🙌💨
神楽殿と、上記、さらりと書きましたが、実は、知らなかったのですわ😅

そして、あぁ、ここ、「神楽殿」と言うのか、と、改めて知りまして😆💖

その、神楽殿に近づく前、「石神」を、見ていたのですが、横を通ろうとした時、

「神楽殿の、中から、ガタガタガタガタ、揺れだしまして」

あきらか、「外から」ではなく、「中から」で、神楽殿て、太鼓や、お祭りなんかで使う、お神輿や、山車なんかありましたよね?

多分、「お帰り😃💓🌃」と、伝えて下さったのかな😳🔥

ちなみに、神社寄る前、寺寄りましたが、友達の両親や、町内会でやる、野球チームの監督が、お葬式を行ったり、いろいろ子供の頃から世話になっている、お寺なんですが、あまり、境内を見渡した事なかったんですが、改めて見て見たら、

「四神、ツインレイ龍神、庚申千手観音、発見」

「何宗」

とか、気にした事もありませんが、「ヒント」発見。

「東の明け。いづき、行く寺に、空海、あり」

寺と、神社に、寄り道散歩。
サクサク次は、念願の、「皇大神宮」❗️

場所をぐぐり(くくり姫(笑)?)頭で覚えて行くと、迷い(私よくやります(爆))ありゃ?こっち、動物園側じゃね?と😅

帰りに動物園寄ろうと思いましたが、こうなったら、先に動物園で、「仲間達」と戯れてから、ゆっくり行こうと思い、童心に帰ってみまして😆💏

「原点の、大事さ、改めて、実感💨」

40歳過ぎたババァが一人、動物園…
が❕しかし、「仲間」は案外といて😁
昔から、「そう言う縁」が多く、ゴールデンウィーク、「子供の日」もビックリよ🙋の、鯉のぼり🎏見ながら、癒されましたね✨

そして、動物園前は、「古墳アピール」。
写真↑分かりますかね?「加瀬山」と言いまして、日蓮宗のお寺前にて、パシャリ📸

そしたらカラス(友・兄弟)が、水子地蔵尊の花をどけて、水を飲んでいたので、花を戻し、改めて水を汲んでやれば良かったのですが、カラス(友・兄弟)にいる?と聞いたら、ツンデレヤンデレもビックリ👀よ❗️の、さらりと、スマートに、フッ( ´,_ゝ`)と行ってしまったもので、

「気持ちは分かる。暑いしね。じゃーね🙌友よ」

と、先を向かいまして😆

さて、動物園をふらふら見ながら、所々に神社祭神があったので、天照皇大神に行く前に、寄りスポット😘

一つ目、「熊野神社」。
二つ目、「木花咲耶姫神」。

やはり、確信。

「地球🌍️の皇祖神、イザナギ、イザナミ、夫婦二神ツインレイ失くしては、根源は生まれない」

天照皇大神=アメノミナカヌシ様=北極星。
太陽神×月神=北極星×南十字星。
北斗七星×南斗六星=金龍銀龍。

全ての根源=イザナギ、イザナミ夫婦愛。

おとつい、アメノミナカヌシ様=母神と確信しました✨
ちなみに母と子の「形」を見ると、陰陽の勾玉、「ツインレイの形」。

母のお腹にいる子供、出産前のあの姿。

「ツインレイの69だよね✨」

皇大神に、最初は、普通に挨拶をしました。
して、人が来たので、おみくじ🥠を引き、「吉」🔥
今年は「吉」連発💨💗
1度「末吉」かなんか引きましたが、「吉」三昧🔥🙌

けれど、「中身」が納得いかず、人が去ってから、もう一度、改めて、おみくじ🥠代を賽銭箱に入れると共に、皇大神に泣きながら、ぶつぶつお話しまして🙇😢

その後、そろそろ立ち去ろうと思い、下へ移動しまして、疲れたので、一休みがてら😹😪

一人でぶつぶつが終わり、そろそろ移動しようと、ふとふらふらしたら、松の木に、目が止まりました✨

「紙垂れ(式神)がされている?」

あー❗️(・o・)松の木って「木」「ハ」「ム」じゃん❗️
「生命」「ツインレイ」「ソウルメイト」
「末広がり」「八芒星」「ムー」「八咫烏」「八幡鳩」「レムリア」。

だから、神社には、「松の木」があるのか!
と、気づいた側から、鳩さんが寄って来てくれて、美味しそうに、木の実を食べていて、いづきも腹減っているので、

「お裾分けしてよーん😘」

なんて会話していたら、蝶々🦋さん✨
鳥さん🐤蜂さん😱💦
そして、我が友、カラスが松の木に😆🔥💗

老人会の方々?が、神社へいらしたのを機に移動を開始😤💨

階段で降りた時、ふらふら加瀬山散策でもして帰ろうとしたら、追いかけて来てくれた?我が友カラスが木に止まり、カラスの方向へ行こうとしたら、

「シャーっと頭上の上を飛んで来た😫😱💨」

ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
思わず避けて、あ❗️こっちには行くな❗️サインと気付き、「分かったよ帰りますよ😤」と半ばふてくされ気味のいづきに、カツ‼️を入れるかの如く、再び、

「シャーっと頭上をUターン❕」

ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
もうっ💨😤ぷりぷり💨😤
多分、遊ばれたな、奴に😁🤭💕

バイバイ✋して、ありがとう✨と、移動しまして🎵
お腹を満たしにデニーズへ🍚🍙
案外、歳か、沢山食べなくても大丈夫になり、デザート食すか迷いましたが、やめておきました🤒

さて。最後に、「原点」神社へ。
地元の神社・仏閣巡り最終幕🥳
よく、夢に出て来てたし、「なんとなく」行きたくなり、立ち寄りました☀️

昔の言われていた、祭神と呼び名が違う?
実は今年、地元の友達二人が、ここへ来てて、LINEにて、爆笑したのですが、ソウルメイトの共鳴か⁉️改めてゆっくりしてみまして。
よく、祭神の裏側で友達としゃべったの思い出し、裏へ。

でかい松の木があり、おぉ❗️シンクロ😆💖
けれど、頭切られていて、申し訳なくなり、思わず、謝りました😢

今日も、病院の帰り、別の祭神に参拝散策したのですが、昨日も、初めてかも?な、蝶々🦋さんを、見まして💕

青の、コバルト?浅葱色?なブルーの羽の蝶々🦋さん✨💝
昨日、松の木とお話しながら、いたら、鳩さん、蝶々🦋さん、蜂🐝さん😱💦

青い羽の蝶々🦋さんが、キスをしてくれる勢いで、お顔でギリギリ触れるか触れないかのお鼻に、一旦止まってくれて💝💖😆

お?チュー💋か?チュー💏か?😁
と思ったら、うふふ😸とばりに、ヒラヒラ美しく去って行きました😅

自然界の、生き物(兄弟・姉妹)に遊ばれる、いづき41歳🥳
木の葉が、ヒラヒラ、風ビュンっと落ちて来て、改めて、自分は、自然界の一部なんだな、と、思いました😊

実は、凄いのは、生命体全て凄くて、「生きる」と言う事は、「壮大」なんだな、と。

そして、このタイミングで、地元神社へ帰って来れたのは、私は、皆から、愛され、皆を愛していたんだな、と、改めて感じました✨

共存、共有が大好きだった、いづき。
私は、姉の後をいつもストーカーばりに着いて行っておりました💕

母と父と、姉と、私は、「川」の形で寝ていても、「当たり前」だったし、むしろ、幸せだったな、と😢💗

もう、「所有」は、止めようと、思いましたね😡💨

カラス(家族)から、

「ぶれるな、いづき💨😡」

と、励まされたと、感じます✨

地元神社でラストわー飾ろうと思いましたが、「ふと」行けていなかった、引っ越ししてから、1度位しか、行かなかった、今は地元の、二つの神社にも、立ち寄りたくなり、最後に一発、ニ社にお参りしまして😁💕

閉めに不思議連発💨
1個目稲荷祭神は、とても小さいのですが、参拝中、鳥居がガタガタ。
見たら、だいぶ老朽化していて、じい様ばあ様が参拝中、怪我しないか心配💧
なんか、回覧板📋️でも来たら、意見を出そうと思います🙌

二つ目は、「元、結婚中に住んでた地域神社」。
古き、年季入った時代に、1度行っただけの神社。
綺麗になっていて、それよりも、祭神にビックリ👀しまして😱💦

「八幡様キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)」

「鬼の藤原一族、氏子、いづき」

「八咫烏」も「八幡鳩」も祭神行けよ❗️
藤原一族信頼一族、「八咫烏&八幡鳩」。
皆で「国」を守る、もの達。

ちなみに、母方、「桐紋」が家紋と勘違いしていましたが、正しくは、「笹竜胆」。

「源、源氏氏(うじ)。鶴岡八幡宮にて、笹竜胆見まくり説」

ごめんなさい😢↑北条正宗じゃなく、時宗でしたね

やはり、「鎌倉殿13人」誰かの生まれ変わりやん❕

こりゃ…

「源の、頼朝か義経か義家か⁉️」

言いたいの❗️

「言わせてくれよ、ほととぎす」

※「泣かざれば、泣くまで眠る😪いづき…いや、ホトトギス」

サポートありがとうございます😊人間的にも社会的にも底辺で生きてる私ですが、そんな中でも傲らず腐らず力強く生きて行きたいと思いますのでよろしくお願い致します🙏