見出し画像

"Ninth Peel" next

UNISON SQUARE GARDEN tour 2023 "Ninth Peel"nextの備忘録である。
※ネタバレを含みます

───────────────────

私が行ったのは11月12日SENDAI GIGS公演だ。ユニゾンに今年の1月にハマり、ロッキンが初めてのライブで今回で2回目。初めてのユニゾンのワンマンでとても楽しみにしていた。また県外のライブハウスに行ったのも初めてだったが、とても広く設備も新しくてとてもよかった。ドリンクチケットの代わりにピックが渡され、ドリンクと交換しても良し、そのままお土産として持ち帰っても良しなのは驚きだった。他のライブハウスでも同じようなところはあるのかなあ。ピックの形をしたもの大好きマンとしてはこのようなライブハウスが増えてほしいと思う。
14:30物販開始でちょうどそのくらいの時間に着いた。気温8度、冷たい風が容赦なく吹き付ける中1時間弱並び本当に辛かった。会場で流れていた23:25を聴きながら、あと少しでやっと買える…!!と思ったのを思い出した。物販直前にチケット売り場があり、そこに電子板があった⬇

画質が荒いのが可愛い

やっとの思いでお目当てのグッズを全て買うことができた。絶対に欲しかったトラックジャケットも全サイズあった。(ちなみにトラジャケ本当に可愛いので買った方がいい。テロテロな生地で今の時期に1枚だけ着ることはできないけれど、部屋着として最適。暖かくなったら私服としても着れそう。)その時は既にショルダーバッグだけ売り切れていて、私がお会計をしているときに手袋のMが売り切れた。手袋も可愛いよな〜

ステッカー衝動買いしたけど買ってよかった

買ったグッズをバッグに詰めながら隣のCD,DVD売り場へ。CIDER ROAD初回限定盤が欲しかったのだが、初回限定盤はなく全て通常版のみの販売であった。結局センチメンタルピリオドとスカースデイルを購入。一品目につき一枚ポスターと交換できるそうで、二枚の引換券を貰った。そしてすぐに最寄り駅である荒井駅へ直行。SENDAI GIGSから荒井駅は目と鼻の先で、間にある横断歩道の信号待ちがなければ歩いて1分弱だ。荒井駅には本当に感謝しかない。君がいなかったら私は確実にライブ前に寒さで死んでいたと思う。着替えを済ませ、コインロッカーも確保し、なんやかんやでもう開演の時間。

コインロッカーの横に映し出されてたやつ

私の整理番号は700番台であったが開場の40分後には中に入ることができた。地元のライブハウスはキャパが小さく、整理番号を1番から順に呼んで入っていく方式なので○○番台の方〜どうぞ〜とスタッフのお兄さんが言っていて少しびっくりしたが、そりゃあそうだよな。キャパ1000人以上なのに1人ずつ呼んでたらキリないもんな。早足で会場へ入り、スタンディングの中央にある柵から2列目の斎藤さん側を確保。表情は見えずらいが3人とも姿は見えそうなのでよかった。そしていよいよ開演。私の初めてのUNISON SQUARE GARDENのワンマンライブが始まる。 


※以下セトリ表示あり
───────────────────


絵の具が流れ3人がステージに出てきた。斎藤さんがステージ中央で観客に手を振り定位置へ。

1.スカースデイル
斎藤さんにスポットライトが当てられ弾き語りで「♪君の〜心〜迷わないように ほんの少しの〜傷をつけたら〜」と歌い出した。気づいたら大号泣していた。なんでみんな手を挙げられるんだ。私は流れる涙と嗚咽をタオルで抑えるので精一杯だった。3人で奏られる優しい音を受け止めて"今まで生きていてよかった"と心の底から思った。そしてUNISON SQUARE GARDENの3人が今の今まで音楽を続けていてくれることが本当に嬉しかった。諸々の感情が溢れ出してスカースデイルの間はずっと泣いていた。ああ。思い出しただけでうるっとくる。

2.天国と地獄
最初からこんなに泣かせといて次はなにが来るのかと思ったらまさかのまさかの天国と地獄。スカースデイルのアウトロ〜天国と地獄のイントロで喜怒哀楽コンプリートした。なに?!なに?!観客にどんな感情になってほしいのよ!!と思いながらまだ頬を伝う涙と共に両手を上げて飛び跳ねた。想定外の謎は起きるとはこのこと。かっこよかったな〜〜斎藤さんflesh tomato投げつけてたな〜〜ロックバンド・UNISON SQUARE GARDENかっこよかったな〜〜〜

「よおこそぉ!」「UNISON SQUARE GARDENですっ」

3.恋する惑星
恋する惑星だと分かったときに"やったあ!"とまあまあの声量で口に出して少し反省。✨の照明が可愛かった。やっぱりアーイヤイヤーの部分に合わせて手動かすよね〜だよね〜

4.BUSTER DICE MYSTERY
この曲知らなかったけどめっちゃくちゃかっこよかった。帰って速攻調べて聞きまくった。なんで今まで聞いてこなかったんだ。
ドラムのタンバリンお洒落で好き。

5.23:25
物販で聞いてたやつ〜〜〜「一斉のせで飛び交った白鳥の湖に騙されて」が綺麗な歌詞で大好きなので聞けて嬉しかった。

6.kaleido proud fiesta

「最後までよろしくっ」

7.ここであったがけもの道

 8.アンチ・トレンディ・クラブ
この曲「9」という数字に囚われてる(アルバムの9曲目、「美しいこそがトレンディ」と9回出てくる、1周目のツアーの9曲目)から今回も9曲目かと思ったら8曲目だった。斎藤宏介なぜギソロをしながら歌える??

9.きみのもとへ
うわーーーー!!Populus Populus収録曲2曲もやってくれるんすかーーー!!!歌詞が田淵智也すぎて大好き。「君のいない世界ではきっと明日も明後日も泣いているよ」を生で聞けたのでもう一生の自慢。 

「新曲っ」

10.いけないfool logic
新曲なのに安定感がすごい。

11.カオスが極まる
アルバムツアーっぽくなってきた。いや〜〜ほんとにかっこいい。「どうにも擦り切れてきたみたいだ」のところで音源で流れてるギターがめっちゃ好きだけどライブだと演奏しないから少し寂しい。

12.もう君に会えない
曲調の振り幅がすごいんだわ。今回のツアーの1曲目予想だったけど大ハズレ。サビで3人にオレンジっぽいスポットライトが当たって段々オレンジ色が濃くなっていってた。素敵だった。私の持論だけどこの曲は赤い公園のボーカルの米咲ちゃんへ向けた曲だと思っていて、米咲ちゃんの命日が10月18日だから今回セトリに入れられたのかなって思った。 

13.夏影テールライト
まさかの夏影〜〜!ノーガードすぎる。聞けて本当によかった。

「ミレニアムハッピーチェーンソーエッヂ」

14.ミレニアムハッピー・チェーンソーエッヂ
Ninth Peelで一番好きな曲。ロッキンでも聞けて今回も聞けて幸せ!!

15.世界はファンシー
まじかぁぁ!いいんすか!!「my fantastic guitar!」→スポットライトをバチバチに浴びてギソロが生で見れた…HAPPY✌️もできた…もう人生なにも悔いるものがない。本当にかっこよすぎた。「かくある話」で三角を描く田淵好き。

16.フレーズボトル・バイバイ

17.スペースシャトル・ララバイ
この2曲続きは全員夢見てたでしょ。めっっちゃよかった。「忘れられない今日になった!」すぐに→「忘れたくても忘れない今を繋いでいく」完璧すぎた。本当にライブ行ってよかったな。

「ラストっ」

18.Invisible Sensation
私MODE MOOD MODEが大大大好きなんですけど、今回のツアーでInvisible SensationかDizzy Tricksterが入ってほしかったので本編ラストでこれ来て本当に嬉しかった。Cメロが本当に好き。

スタッフさんにぼよよ〜んってベース渡す田淵かわいくて好き。

1分くらいで再登場
「おまけっ」

19.ライドオンタイム
ミラーボールが出てきて何事かと思ったらライドオンタイム!!一番楽しかった。サビで両手上げてジャンプしてたけど周りそんなでもなかった。斎藤さん側だったからかな。めちゃくちゃ楽しかったからこれから毎回ライブでやってほしい。

20.mix juiceのいうとおり
最後の最後これは狡い。ユニゾンにハマりたてのころに聞いてヘビロテしてた。照明が7色で可愛かった。ラスサビで会場全体が一気に明るくなった。(SSSRのkid,I like quartetみたいに)

退場時の貴雄、親指が上のハート→そのハートを観客に散らす

───────────────────

帰り道余韻で泣きながら夜道を歩いた。日程的に少し無理をして行ったけれど本当に行ってよかった。UNISON SQUARE GARDENが今日も当たり前に存在していてくれていて感謝しかない。来年の結成20周年ライブも行けたらいいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?