見出し画像

■vol.172【ヴヴヴ越えのゴブスレと現代版ハーデスと】

今のうちに自店だけ業績を上げてしまいましょう!
何が良いたいのかと言いますと(繰り返しになりますが)
【海、1P、ジャグラーをとにかく大切にする、そのような遊技層をケアする】
ことが今、もっとも重要です。

逆に今、最も”やってはいけないこと”は
【北斗や他強ARTAT機の放出予算捻出のために海、1P、ジャグラーの利益率を上げる】
ことです。

なぜなら今どれだけ北斗が良くても、また今回のゴブスレ、ハーデスが仮に良かったとしても、必ず下がるタイミングが出てきます。そしてまた、必ず上がるタイミングも出てきます。そのタイミングにおいて業績を上げられるか、もしくはわるい時期にもしっかり稼働を維持できるかは、実はこのような海、1P、ジャグラーのお客様を大切に扱えているかどうかにかかってきます。

北斗で売上を上げてカバネリ、鬼武者、番ZERO、バイオの強化?これはどの店でも思いつくし、誰でもやります。そしてそんなことをしなくても、これらの機種は今、勝手に上がっていきます(余裕があればもちろん良いが、海1Pジャグラーはケアしたいということ)。


―では「Lゴブリンスレイヤー」「Sハーデス」の2日目数値から!

(機種名  支持率  稼働率  当日の20スロ平均稼働)
「Lゴブリンスレイヤー 4/17~:261%:70.7%:27.1%」
「Sハーデス 4/17~:268%:72.7%:27.1%」
「L北斗の拳 4/3~:334%:89%:26.6%」
「S機動戦士ガンダムユニコーン sF 3/6~:286%:75.8%:26.5%」
「S戦国コレクション5 3/6~:256%:68%:26.5%」
「S盾の勇者の成り上がり 2/20~:297%:71.7%:24.1%」
「S戦国無双 2/6~:271%:71.6%:26.3%」
「S緋弾のアリアⅡ 2/6~:275%:72.%:26.3%」
「Sモンハン1/30~:380%:81%:21.3%」
「Sモモキュンソード1/10~:273%:74.8%:27.3%」
「LHey!鏡12/5~:362%:81.5%:22.5%」
「Sとある科学の超電磁砲11/7~:349%:73.5%:21%」
「SバイオハザードRE2 10/3~:369%:77%:20.8%」
「Sペルソナ5 9/5~:337%:76.5%:22.7%」
「S閃乱カグラ 8/22~:385%:73.3%:19%」
「Sフェアリーテイル 8/1~:472%:84.6%:17.9%」
(※すべて独自調べ)
 

―続いて「eスマパチPハイミドル新台」の2日目数値から

(機種名  支持率  稼働率  当日の4パチ平均稼働)
「eルパンザファースト 4/17~:%333:55.3%:16.6%」
「P炎炎の消防隊 4/17~:418%:69.3%:16.6%」
「P天龍∞ 4/17~:193%:32.1%:16.6%」
「e聖闘士星矢349 4/3~:390%:64.7%:16.6%」
「Pダインバイン 4/3~:378%:62.8%:16.6%」
「P GOGO郷 4/3~:341%:56.6%:16.6%」
「Pプロゴルファー猿 4/3~:268%:44.6%:16.6%」
「Pフィーバーアクエリオン7 F 3/6~:349%:67.8%:19.4%」
「Pルパン三世真速 H1YZ1 3/6~:343%:66.5%:19.4%」
「Pぱちんこ乃木坂46 トレジャーver. KCJ2 3/6~:335%:65%:19.4%」
「Psin七つの大罪 V1K 3/6~:310%:60.2%:19.4%」
「P地獄少女3000ver. 2/20~:405%:71.1%:17.6%」
「P北斗無双4 2/6~:308%:63.8%:20.7%」
「Pダンベル何キロ持てる 2/6~:317%:65.7%:20.7%」
「P牙狼ゴールドインパクト:420%:69.5%:16.5%」
「P花の慶次3黄金一閃:369%:61%:16.5%」
「Pモンキーターン6:286%:49.1%:17.1%」
「Pワンパンマン:414%:71.1%:17.1%」
「Pゴジエヴァ:422%:76.3%:18.1%」
「Pシティーハンター:361%:71.9%:19.9%」
(※すべて独自調べ)

「Lゴブスレ(初日のみ)」と「Sハーデス(初日のみ)」と他高射幸高単価機の比較した場合、「Lゴブスレ」は「Lヴァルヴレイヴ」を超える数値となっています。
 
(±0~1000枚ゾーン)以外は放出力で「Lヴァルヴレイヴ」を超えていますが、吸込みは同機以下となっています。
 
「Sハーデス」は「S犬夜叉」と比較して放出力/吸込みともに”マイルド”な数値となっています。現代版ハーデスとして受け入れられるか否か。

P業界の准教授@Pラボラトリー
―――――――――――――――――――――
Twitterフォローと(記事へのいいね!)も良ければお願いいたします。
(P業界の准教授@Pラボラトリー@1Q841978)
定期購読サブスク、有料noteの販売も開始予定です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後も応援していただけると嬉しいです!


よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!