見出し画像

■vol.160【あえて北斗以外!】種別の変化から考える北斗以外の業績アップ要素編

北斗の拳がリリースされて、市場の動向は種別ごとに以下のようになっています。
(L北斗リリース前/リリース後)
4パチ平均:前10997発 / 後11662発(+665発)
1パチ平均前15415発 / 後16775発(+1360発)
20スロ平均前7870枚 / 後9038枚(+1168枚)
5スロ平均前7272枚 / 後7725枚(+453枚)

と同機リリース前後は全種別で稼働/イン枚数アップとなっています。この中で20スロは「L北斗の拳」が絶好調のため、稼働を強く牽引していることがわかります。

さて、20スロが良いことはわかります。その上で、他の種別をどのように考え、業績をあげていくのか?

わたしなら
「1P」=4パチ部門の機械押し出しで稼働アップしている。つまり1パチ市場の客数が増えている。だから1パチ遊技層が喜ぶことをする、ニーズに応えていく。
「5S」=20スロ部門のアップトレンドに伴って市場アップトレンドへ。入替毎にしっかり5スロにも機械導入を訴求していく。中期的にしっかり訴求すれば効果が得られる。
ここはしっかり抑えにいき、業績を積み重ねにいきます!

最近何度もしつこめにコメントしているのですが”いま、北斗の動向に全注目が集まりすぎており、他への注意が散漫な状態”です。これは本当にもったいないですし、見方を変えればチャンスでしかありません(なので個人的にはもっと動画で煽ってほしいと思ってる)。まわりが北斗しか見えなくなっている間に他のシェアを根こそぎ取りに行きましょう!


―「L北斗の拳」の4日目数値

(機種名  支持率  稼働率  当日の20スロ平均稼働)
「L北斗の拳 4/3~:366%:92.4%:25.2%」
3/20~SオーバーロードⅡ(343%:77.4%:22.5%)
3/6~S機動戦士ガンダムユニコーン sF(305%:70.6%:23.1%)
3/6~S戦国コレクション5(260%:60.3%:23.1%)
2/20~S盾の勇者の成り上がり(277%:74%:26.6%)
2/6~S戦国無双(307%:73.2%:23.8%)
2/6~S緋弾のアリアⅡ(300%:71.5%:23.8%)
1/30~Sモンハン(356%:85.3%:23.9%)
1/10~Sモモキュンソード(273%:77.8%:27.3%)
12/5~LHey!鏡(342%:83.4%:24.3%)
11/7~Sとある科学の超電磁砲(355%:73.8%:20.7%)
10/3~SバイオハザードRE2(342%:78.7%:23%)
9/5~Sペルソナ5(322%:76%:23.5%)
(※すべて独自調べ)
 
 

―続いて「Pハイミドル新台」の3日目数値から

(機種名  支持率  稼働率  当日の4パチ平均稼働)
「e聖闘士星矢349 4/3~:348%:54.3%:15.6%」
「Pダインバイン 4/3~:300%:46.9%:15.6%」
「P GOGO郷 4/3~:306%:47.8%:15.6%」
「Pプロゴルファー猿 4/3~:224%:34.9%:15.6%」
「Pフィーバーアクエリオン7 F 3/6~:362%:58.9%:16.2%」
「Pルパン三世真速 H1YZ1 3/6~:350%:56.9%:16.2%」
「Pぱちんこ乃木坂46 トレジャーver. KCJ2 3/6~:341%:55.5%:16.2%」
「Psin七つの大罪 V1K 3/6~:292%:47.5%:16.2%」
「P地獄少女3000ver. 2/20~:399%:74.7%:18.7%」
「P北斗無双4 2/6~:308%:63.8%:20.7%」
「Pダンベル何キロ持てる 2/6~:317%:65.7%:20.7%」
「P牙狼ゴールドインパクト:389%:73.6%:18.9%」←アクエリオン
「P花の慶次3黄金一閃:341%:64.5%:18.9%」
「Pモンキーターン6:285%:49.3%:17.2%」
「Pワンパンマン:419%:72.4%:17.2%」
「Pゴジエヴァ:414%:78%:18.8%」
「Pシティーハンター:418%:70.7%:16.9%」
(※すべて独自調べ)

ということで本日は「種別の変化から考える北斗以外の業績アップ要素編」でした。明日は「S機種の変化から考える北斗以外の業績アップ要素編」を予定しております。北斗がしっかり入ったホールも、そうでないホールもまだまだチャンスありです!

P業界の准教授@Pラボラトリー
―――――――――――――――――――――
Twitterフォローと(記事へのいいね!)も良ければお願いいたします。
(P業界の准教授@Pラボラトリー@1Q841978)
定期購読サブスク、有料noteの販売も開始予定です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後も応援していただけると嬉しいです!

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!