見出し画像

■vol.171【日本一せっかちなPS新機種速報!】「Lゴブリンスレイヤー」「Sハーデス」

「L北斗の拳」に続いて今週より「Lゴブリンスレイヤー」「Sハーデス」がリリースされています。以下は同2機種とP新機種の速報値となります。

速報データより
【PSともに全体稼働率は高い=PSともに市場の遊技参加人口が膨れている】
【LゴブスレSハーデスは突出して高くもなく、低い数値でもない】
【P炎炎は普通程度、eルパンはかなりわるい滑り出し】
出玉分布など詳細データは明日以降に共有させていただく予定ですが、速報値から20S全体稼働は非常に高く(L北斗の影響継続か)なっており、相対的な結果として今回リリースのS2機種は支持率が低くなっています。しかしながら稼働率は高い数値となっており、GW期間の高い集客と売上が期待できます。


―「Lゴブリンスレイヤー」「Sハーデス」の初日数値

(機種名  支持率  稼働率  当日の20スロ平均稼働)
「Lゴブリンスレイヤー 4/17~:182%:52.4%:28.7%」
「Sハーデス 4/17~:176%:50.7%:28.7%」
「L北斗の拳 4/3~:225%:55%:24.4%」
「S機動戦士ガンダムユニコーン sF 3/6~:211%:50.7%:24%」
「S戦国コレクション5 3/6~:200%:48.2%:24%」
「S盾の勇者の成り上がり 2/20~:218%:51.6%:23.6%」
「S戦国無双 2/6~:203%:48%:23.6%」
「S緋弾のアリアⅡ 2/6~:211%:50%:23.6%」
「Sモンハン1/30~:238%:51.7%:21.6%」
「Sモモキュンソード1/10~:190%:44.5%:23.4%」
「LHey!鏡12/5~:229%:52.4%:22.8%」
「Sとある科学の超電磁砲11/7~:227%:51%:22.4%」
「SバイオハザードRE2 10/3~:226%:49%:21.6%」
「Sペルソナ5 9/5~:230%:52.6%:22.8%」
「S閃乱カグラ 8/22~:466%:88.3%:18.9%」
「Sフェアリーテイル 8/1~:401%:88.2%:22%」
(※すべて独自調べ)
 

―続いて「Pハイミドル新台」の初日数値から

(機種名  支持率  稼働率  当日の4パチ平均稼働)
「eルパンザファースト 4/17~:240%:43.5%: 18.1%」
「P炎炎の消防隊 4/17~:284%:51.6%:18.1%」
「P天龍∞ 4/17~:154%:28.1%:18.1%」
「e聖闘士星矢349 4/3~:288%:47.3%:16.4%」
「Pダインバイン 4/3~:291%:47.7%:16.4%」
「P GOGO郷 4/3~:253%:41.5%:16.4%」
「Pプロゴルファー猿 4/3~:229%:37.5%:16.4%」
「Pルパン三世真速 H1YZ1 3/6~:293%:50.2%:17.1%」
「Pぱちんこ乃木坂46 トレジャーver. 3/6~:279%:47.8%:17.1%」
「Pフィーバーアクエリオン7 F 3/6~:263%:45.1%:17.1%」
「Psin七つの大罪 V1K 3/6~:251%:43%:17.1%」
「P地獄少女3000ver. 2/20~:295%:50.8%:17.2%」
「P北斗無双4 2/6~:231%:40.9%:17.7%」
「Pダンベル何キロ持てる 2/6~:250%:44.2%:17.7%」
「P牙狼ゴールドインパクト 1/23~:278%:51.1%:18.3%」
「P花の慶次3黄金一閃 1/23~:246%:45.2%:18.3%」
「Pゴジエヴァ 12/19~:305%:51.7%:16.9%」
「Pシティーハンター 1/10~:271%:46.9%:17.3%」
「Pモンキーターン6 11/7~:224%:40.7%:18.1%」
「Pワンパンマン 11/7~:266%:48.3%:18.1%」
(※すべて独自調べ)

前から個人的におすすめしている通り、(まだまだ北斗に注目が集まる中で)今回の2機種に要注目となります。競合が北斗に夢中になるなかでしっかり同2機種の【超高射幸・超高単価】分野をアピールしておきたいと考えています。スロットは単価が上がれば上がるほど、射幸性が上がれば上がるほど”広域集客力が上がる”傾向があり、さらに”土日祝が上がる”傾向があります

(LゴブスレSハーデス効果)=【超高単価超高射幸性→広域集客×土日祝(繁忙期)】

これを確立することでイベント時の自店集客力は格段に上がり、
明日以降も同様に各機種の支持率は低くあらわれてくると思われます(※これまでと同じ基準で比較するとすべての機種が低く表記される)。

P業界の准教授@Pラボラトリー
―――――――――――――――――――――
Twitterフォローと(記事へのいいね!)も良ければお願いいたします。
(P業界の准教授@Pラボラトリー@1Q841978)
定期購読サブスク、有料noteの販売も開始予定です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後も応援していただけると嬉しいです!


よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!