見出し画像

■vol.95【日本一早い新台超速報!】Sモンハンは滑り出し、好調!

「Sモンハン」は以下が
初日(1/30月)の平均稼働=19000枚
2日目(1/31火)の平均稼働=23000枚
3日目(2/1水)の平均稼働=22000枚
4日目(2/2木)の平均稼働=22000枚
5日目(2/3金)の平均稼働=22000枚
6日目(2/4土)の平均稼働=24000枚
7日目(2/5日)の平均稼働=24000枚

が減価償却を含めた長期貢献の目安.とお伝えしており、以下が日毎の結果となります。

初日の稼働結果=19200枚
2日目の稼働結果=枚
3日目の稼働結果=枚
4日目の稼働結果=枚
5日目の稼働結果=枚
6日目の稼働結果=枚
7日目の稼働結果=枚

初日は基準をクリアしたと思われますが、昨日の投稿に記載の通り、本機は”初動が極めて高い傾向になる可能性がある”ため、引き続き数値推移をみていく必要があります。

―Sモンハン2日目
2日目の客数支持率を他機種の2日目と比較してみます
(機種名  支持率  稼働率  当日の20スロ平均稼働)
「Sモンハン1/30~:380%:81%:21.3%」
「Sモモキュンソード1/10~:273%:74.8%:27.3%」
「LHey!鏡12/5~:362%:81.5%:22.5%」
「Sとある科学の超電磁砲11/7~:349%:73.5%:21%」
「SバイオハザードRE2 10/3~:369%:77%:20.8%」
「Sペルソナ5 9/5~:337%:76.5%:22.7%」
「S閃乱カグラ 8/22~:385%:73.3%:19%」
「Sフェアリーテイル 8/1~:472%:84.6%:17.9%」

2日目数値より、
「Sモモキュンソード」が10週程度の貢献予測。
「LHey!鏡」が20週~25週程度の貢献予測
「Sとある科学の超電磁砲」が11週程度の貢献予測
「SバイオハザードRE2」が20週以上の貢献予測
「Sペルソナ5」が10週貢献終了
「S閃乱カグラ」が10週貢献終了
「Sフェアリーテイル」が10週貢献終了
(※すべて独自調べ)

上記より、「Sモンハン」の2日目時点で本機の貢献予測は

【Sモンスターハンターワールドアイスボーン=10~25週以上の貢献予測】

と非常に幅広い可能性があります。

”初動が高い=競合機種がない、コンテンツ力が高い”

また初日数値をみるかぎり、事前公表値どおり、お客様にとって、ホール側にとって「非常に甘い機種」しかしながら「出玉力(MY、TY)は低い機種」となっています。これは良くも悪くも「前作の傾向をそのまま踏襲している」と言えます。ただその前作を楽しんだ、もしくは楽しい思い出としている世代はおそらく現在の40歳前後の年代であり、”今のスマスロ。6.5号機ユーザー”が楽しいと感じるとは限りません。単なる思い出補正の機種の可能性もあり(あの頃は楽しいと感じたけど、、、なんか違う的な)、今受け入れられるのかは別問題です。そしてこれはもしかしたら4月の「L北斗の拳」にも言えるのかもしれません。冷静に見て、

「L北斗の拳」の公表MYは2835、出率98%、AT初当り1/383
「S北斗の拳宿命」のMYは2764、出率98%、AT初当り1/340

サミーの実際MYは公表値を▲50~▲100下回るのが通例と考えると…

(あの頃は楽しいと感じたけど、、、なんか違う的な)

可能性も大いにあり得ます。とりあえず懐かしいから、一回触るけど、

(あれ?あの頃と一緒のはずなのに、、、楽しいハズなのに、、、なんか違う的な)

初動は主に、“P業界人”の興味と思い出補正により高くなることはほぼ確実です。そう、今回の「Sモンハン」のように。

P業界の准教授@Pラボラトリー
―――――――――――――――――――――
Twitterフォローと(記事へのいいね!)も良ければお願いいたします。
(P業界の准教授@Pラボラトリー@1Q841978)
定期購読サブスク、有料noteの販売も開始予定です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後も応援していただけると嬉しいです!

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!