見出し画像

■vol. 128【お客様ファースト】すべてはお客様の意向、嗜好、行動の把握から!

今日は1ヶ月間のPS機種ごとの推移を振り返って、そこから考えられる現在のお客様の「意向・嗜好・行動傾向」を分析していきたいと思います。そうすることで、【新台を入れることで他を活性化させる】という新台入替の本来の目的を達成することができると考えているためです。千里の道も一歩から。本日も地道に積み重ねていきましょう!

【今、市場は「シニアトレンド」「低単価トレンド」にあり、そのニーズに応えるべき】

と考えております。個人的に、いい加減に新台の良し悪しの評価の精度に一喜一憂することを繰り返して、同じことを繰り替えしている現状を打破したいと考えています。この機械頼り(パワーゲーム)から抜け出し、お客様の幅広いニーズに応えていくための体制を作っておかないと、この全国的な閉店ラッシュは恒久的に繰り返されてしまいます。現状が続けばさすがに大手でも苦しくなっていき、先細りになっていくと思います。

機歴、付き合い、機種貢献寿命の短縮、etc…様々な難しい条件があります。その中で最善を尽くせるようにしていきたいと思っています。


―4パチ機種の推移から

(機種名 機種タイプ)
PRe:ゼロから始める異世界生活 鬼がかりVer.M08 ハイミドル
P新世紀エヴァンゲリオン15 未来への咆哮 ハイミドル
P天才バカボン6FN-F ハイミドル
高額な機械の中では「Pヱヴァ15」「Pリゼロ」が復調傾向となっています。1月2月のP新台からの回帰に加えて、「スマスロ」「6.5号機」などからも一部回帰していることも考えられます。また「P天才バカボン」は直近で好調のライト新台「PAバカボン」の相乗効果も加わっているのではないでしょうか。

Pコマコマ倶楽部with坂本冬美L3 ライト
P大海物語4スペシャルSCA ライト海
Pぱちんこアズールレーン THE ANIMATION MC2 羽根・特殊
P銀河鉄道99929YU1Y 甘デジ
PAわんわんパラダイスV-GBA 甘デジ
PA乗物娘N-K YT200 甘デジ
PAコマコマ倶楽部with坂本冬美V1 甘デジ
PAスーパー海物語IN沖縄5 YBA 甘海
PA新海物語 ARBB 甘海
PA大海物語4スペシャルRBA 甘海
これら「甘デジ」「海系機種」の好調は現在の市場サイクルを示しているように思います。1パチ全体が好調なことも含めるとやはり”シニア層の復調/シニア市場トレンド”であると考えられます。この辺りの機種は現在、頑張れば効果が高くなると考えられますので、運用の見直しなどを行うことで、”放りっぱなし状態”は避けておきたいところです。


―1パチ機種の推移から(4パチと重複している機種は省いています)

(機種名 機種タイプ)
P野生の王国5 M2-T ハイミドル
P野生の王国5 M2-K YT596C ライト
P宇宙戦艦ヤマト2202 ONLY ONE R ライト
Pバキ199 H1YZ2 ライト
1パチ部門は上記のように「ライトミドル」機種が加わっていることが特徴的です。

P弾球黙示録カイジ5N3A 甘デジ
PAギンパラ夢幻カーニバル HBA 甘デジ
PA野生の王国5 N-K 甘デジ
PAフィーバー真花月2Y 甘デジ
Pおばけらんど2022 GCC 甘デジ
PA緋弾のアリア~緋弾覚醒編~ FRA 甘デジ
PA戦国コレクション AN 甘デジ
PA華牌RRwith清水あいり V2 甘デジ
Pバジリスク2AB 甘デジ
Pモモキュンソード閃撃 GCA 甘デジ
PDD北斗の拳2V2B 甘デジ
P中森明菜・歌姫伝説4KD-TJ 甘デジ
PフィーバーパワフルⅢ-F 甘デジ
P花満開 月光GCA 甘デジ
PA野生の王国どらむサファリ N-K1 YT299 甘デジ
P春一番~恋絵巻~GC250XA 甘デジ
P新鬼武者 9YU1 甘デジ
P北斗の拳8究極乱世SSF 甘デジ
P銭形平次2V3B 甘デジ
PA真・怪獣王ゴジラNL-K1 甘デジ

また「甘デジ」は上記の機種が支持率を上昇させている傾向があります。ざっと見たところ、やはり4パチ同様にその多くが「シニア市場向けの機種」であることが特徴ではないでしょうか。


―20スロ機種の推移から

(機種名 機種タイプ)
S/ 沖ドキ!GOLD /LS 30φ ART/AT
Sパチスロ甲鉄城のカバネリ ZR ART/AT
S/ 沖ドキ!GOLD /GS ART/AT
Sこの素晴らしい世界に祝福を!ZR ART/AT
SマイジャグラーV KD ジャグラー
Sファンキージャグラー2KT ジャグラー
現場で体感できる機種とほぼ合致しているのではないでしょうか。その中では「Sこのすば」のみ注目機種となります。同機は低単価、低出玉カテゴリの機種であり、直近では「S盾の勇者の成り上がり」なども該当するため、このような(低単価・低出玉)機種の動向にも引き続き注目しておきたいと思います。また「ジャグラー」はスマスロ導入以降もシェアを伸ばし続けています。これは「ジャグラー」の強さにという事もありますが、同シリーズ機も(低単価・低出玉)であり、このようなカテゴリのニーズ自体が上昇しているためであるとも考えられます。


―5スロ機種の推移から(20スロと重複している機種は省いています)

(機種名 機種タイプ)
Sハナハナホウオウ~天翔~EX-30 30φ Aタイプ
S新鬼武者2 ZC ART/AT
SバイオハザードRE:2 XB ART/AT
S MHWアイスボーンZF ART/AT
S犬夜叉 CAN ART/AT
S黄門ちゃま喝2L1 ART/AT
SもっとチバリヨGZA ART/AT
Sパチスロドリフターズ ZS ART/AT
Sまほいく NB ART/AT
Sハッピージャグラー VⅢ EA ジャグラー
特に20スロと比較して特徴的な要素はありませんが、強いて言えば「Sまほいく」にニーズが高いことでしょうか。20スロでは全くニーズが無かった同機ですが、5スロ機種の中では一定以上のニーズがあると思われます。このような機種は20スロから5スロへ移設した方がお店側もお客様もwinwinな状態になるのではないでしょうか。

以上から、お伝えしたいことは
【今、市場は「シニアトレンド」「低単価トレンド」にあり、そのニーズに応えるべき】
であるということです。そのような大局の中の細かい要素として「甘デジ好調」「海などシニア向け機種好調」「ジャグラーシェアが上がり続けている」「Sこのすばの下げ止まり」などがあり、その共通項が【シニアトレンド&低単価トレンド】だと考えています。
物価の上昇による遊興費の減少などすべてが一つに繋がっていくのではないでしょうか。

もちろん4月にはパチンコの射幸性があがり、スロットの高射幸話題機がリリースされることでそのような高単価・高射幸遊技層も活性化されることになりますが、おそらくこの【シニア・低単価トレンド】も並行して続いていくことが予想されます。

どちらの遊技層を取るべきか?ではなく、両方を獲得するには?幅広いお客様のニーズに応えるためには、を追求するべきだと思います。

P業界の准教授@Pラボラトリー
―――――――――――――――――――――
Twitterフォローと(記事へのいいね!)も良ければお願いいたします。
(P業界の准教授@Pラボラトリー@1Q841978)
定期購読サブスク、有料noteの販売も開始予定です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後も応援していただけると嬉しいです!

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!