マガジンのカバー画像

日本発想教育大学附属幼稚園

50
デタラメクリエイティブユニット。おじさんのやる気を出す「いろはかるた」一年かけて47作ようやく完了しました。
運営しているクリエイター

#詩

誰かの想い

海へでかけた時みつけた丸い玉、写真を撮ろうと近づくと可愛らしいアイデアが施されていました。 普通は看板に警告のように書かれる文字ですが、小皿に乗った浮き球にかかれているそれは、人のぬくもりを感じるメッセージになっていて素敵だなぁと。著作権云々の問題ではさておき 笑。 このビーチでは他にもいろいろなところでクスっとさせてくれる遊びがありました。その全てにやはり人のぬくもりがありました。人も少なくてとってもきれい、こういう場所は言われなくても大切にしたくなっちゃいますね。 そ

しゅっぱつ

こんにちは、今日子供がランドセルを背負って初登校していきました、ワンパーです。 四月。雲行き怪しいなか広い世界へ悠然と出ていく船を見て、期待と不安を燃料に勇ましく家を出ていく子どもたちの未来を想像します。 今は小さなゴムボート、 いつかは大きな海へ出ていくんだと走った青春時代、気がつけば未だ手こぎボートのおじさん船長。何クソ負けじと、健康診断を済ませていざ出発! ※ インスタ投稿 おたより より転載 ヒラメキをカタチにするクリエイティブユニット日本発想教育大学附属幼稚園の

むかうさきはあかるい

どうも、坂下デザインのワンパーです。 私が参加する実験的クリエイティブユニット「日本発想教育大学附属幼稚園」のインスタグラムで、「今日もいろは。」というタイトルの投稿を毎週日曜あたりに行っています。 上記画像はそのオフショット、試しに私が歩いてみましたがなんら感動はありませんでしたの図。 ここは人通りの少ないトンネルですが、奇跡的に渋いおじい様が通りかかったので背中をお借りしました。 背中カッコいいっす、ありがとうございました。 今回は五回目で、「む」かうさきはあかるい。