マガジンのカバー画像

日本発想教育大学附属幼稚園

50
デタラメクリエイティブユニット。おじさんのやる気を出す「いろはかるた」一年かけて47作ようやく完了しました。
運営しているクリエイター

#人生

電車の使い分け

奥さんが四国出身ということもあり、私が若い頃初めて高知県へ旅行に行った時の話です。 駅があり、改札があり、きっぷを買って入場する。その先でのる乗り物はもちろん電車である。 「良い雰囲気の電車だね」なんて二人きりの車内でロマンチックなアバンチュールを満喫している私に当時の妻はこう言った。 「でんしゃ? これはきしゃと呼ぶんじゃ」 東京生まれの東京育ち、中央線が世界の中心であるかのように育った私にとっては、かなりのカルチャーショックだった。「いまどき、きしゃ?」 さらに続けざ

忙しい毎日のおねがい

ちょっと、PTAのチラシ作るの手伝って。 子どものサッカークラブの対戦表作るの手伝って。 洗濯よろしく、片付けよろしく、掃除よろしく、洗い物しておいてー。 お母さんは毎日走り回っております、起きてから寝るまで部屋にこもって仕事をしている私はいろいろとお手伝いをしてサポートしています。 だけど私も忙しいのだ、きみだけではないぞ!といいたくなるときもあるが、せっかく頼まれたことをイヤイヤやるのは嫌だなと考えるようになりました。 どうしたら楽しめるかを考えながら、Mっ気出して笑

取扱説明書

ヒラメキをカタチにするクリエイティブユニット日本発想教育大学附属幼稚園の「取扱説明」の動画撮影をしてきました。 撮影当日に歌詞を覚えようとする園長先生…公共施設を借りた限られた時間での撮影です、こんなんで大丈夫? 少し戸惑った様子の園長先生が可笑しいです、ぜひ見てみてくださいね。 ちなみに写っているのは園長先生で私(ワンパー)ではありません 笑。 皆様のおかげてフォロワー100人達成!ありがとうございます。 次は300人、ぜひフォロー・いいね よろしくお願い致します!