マガジンのカバー画像

日本発想教育大学附属幼稚園

50
デタラメクリエイティブユニット。おじさんのやる気を出す「いろはかるた」一年かけて47作ようやく完了しました。
運営しているクリエイター

#スローライフ

干し柿

干し柿の作り方なんて知らない。吊るして干しておけばOK! みたいな。 そんなわけないだろう、そんなんじゃ面白くないだろう。こんなときは、よく調べてみると興味を持てるキッカケがどこかに隠れているはずだ! 今日もいろは。の制作は、そんなふうに対象の背景にある「面白い」を探す楽しみを毎回教えてくれています。 ・ふむふむ、よく見れば干し柿は甘くなるにつれて、黒ずんでしわができてくるのね。それじゃぁ…  →黒ずんでしわくちゃになっても愛して。  →黒ずんだのはあなたのせいよ。  →

はたけカカシ

突然ですがカカシって漢字でかけますか? 私はかけません、ネットでカカシについて詳しく知りたいなと調べようとしたんです。カカシって入力しました。 そしたら、「はたけカカシ (はたけかかし)とは」って一番に出てくるんです。そんじゃいっちょ調べましょうかと、クリックすると ??? アニメのキャラクターが出てくるんです。NARUTOって言うアニメらしいのですが、私は勉強不足でインターネットプロバイダ?ってくらいの認識しかありませんでした。 はたけカカシは、五歳で忍者学校を卒業した

ゆるく たのしむ

こんばんは、坂下デザインのワンパーです。 家族で拾った貝殻が所在なさげに箱詰めされていたので、息を吹きかけてみました。 ゆるーく、コーヒー飲みながら、テーブルに頬杖ついて、クルクル貝殻回して、へんてこな顔作る。 子供の頃よくやった遊び、おじさんになってもたいへん楽しめました。 今回はレースのカーテンをしても外光がすこし強かったので、スマホライトを上と横の二個使って影の付き方を調整してみました。 ヒラメキをカタチにするクリエイティブユニット日本発想教育大学附属幼稚園のイン