マガジンのカバー画像

日本発想教育大学附属幼稚園

50
デタラメクリエイティブユニット。おじさんのやる気を出す「いろはかるた」一年かけて47作ようやく完了しました。
運営しているクリエイター

#考え方

干し柿

干し柿の作り方なんて知らない。吊るして干しておけばOK! みたいな。 そんなわけないだろう、そんなんじゃ面白くないだろう。こんなときは、よく調べてみると興味を持てるキッカケがどこかに隠れているはずだ! 今日もいろは。の制作は、そんなふうに対象の背景にある「面白い」を探す楽しみを毎回教えてくれています。 ・ふむふむ、よく見れば干し柿は甘くなるにつれて、黒ずんでしわができてくるのね。それじゃぁ…  →黒ずんでしわくちゃになっても愛して。  →黒ずんだのはあなたのせいよ。  →

ものごとの切り取り方

この写真、公園のトイレです。 たぶん犬のリードをかけるための優しい配慮なんですよね。 ゆるくて優しくてとてもいい、 これいいなぁと写真を撮って、帰宅して眺める時間がとても楽しい。コーヒー片手に椅子に体育座りして、ぼぉっとしちゃう。 ・おい、見てんじゃねぇよ。とか ・私をスキーに連れてって。とか ・ビットコインください。とか あぁ面白いなぁと眺めてニヤニヤしてます。 今日もいろは。は、おじさんが少し元気になりたいので、今回はこれに決定。 22/47 「ほ」えてなんぼやで

忙しい毎日のおねがい

ちょっと、PTAのチラシ作るの手伝って。 子どものサッカークラブの対戦表作るの手伝って。 洗濯よろしく、片付けよろしく、掃除よろしく、洗い物しておいてー。 お母さんは毎日走り回っております、起きてから寝るまで部屋にこもって仕事をしている私はいろいろとお手伝いをしてサポートしています。 だけど私も忙しいのだ、きみだけではないぞ!といいたくなるときもあるが、せっかく頼まれたことをイヤイヤやるのは嫌だなと考えるようになりました。 どうしたら楽しめるかを考えながら、Mっ気出して笑