マガジンのカバー画像

日本発想教育大学附属幼稚園

50
デタラメクリエイティブユニット。おじさんのやる気を出す「いろはかるた」一年かけて47作ようやく完了しました。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

秘密の色がある

坂下デザインのワンパーです。今回は夕方子供と散歩中に撮った写真を使いました。 今日もいろは。は、身近なとても小さな範囲で撮った写真がほとんどです。遠くの景色も入れていくつもりで4月の門出は大磯の船の写真をどーんと使いましたが、今回も相変わらず近所です。 子供が掲げた花束のシルエット。この花の色は私だけが知る秘密色なんだ、と言う娘。この子達のまだ見ぬ才能やセンスはどんな色だろうか、そして私にもそんな秘密の色がきっとまだ残っている…残っていてほしい。と期待と願いを込めて作りま

ワカラナイは魅力的

どーも、坂下デザインのワンパーです。 上の写真は日曜午前のリビングにて、久しぶりに引っ張り出してきたワコムのペンタブレットで暗号を書いているところを息子が撮ってくれました。 今回は脚本・演出家として活躍しているパズルズさんに、なんとなく「おじさんの再起」がイメージできるようなカルタを作りたいんだと相談しました。 すると速攻で、適当な暗号をベースに「ワカラナイは魅力的」ってどうだろう?と素敵なアイデアをくれました。 以前息子の小学校で話題だと出されたクイズがあったのを思い出

しゅっぱつ

こんにちは、今日子供がランドセルを背負って初登校していきました、ワンパーです。 四月。雲行き怪しいなか広い世界へ悠然と出ていく船を見て、期待と不安を燃料に勇ましく家を出ていく子どもたちの未来を想像します。 今は小さなゴムボート、 いつかは大きな海へ出ていくんだと走った青春時代、気がつけば未だ手こぎボートのおじさん船長。何クソ負けじと、健康診断を済ませていざ出発! ※ インスタ投稿 おたより より転載 ヒラメキをカタチにするクリエイティブユニット日本発想教育大学附属幼稚園の

ゆるく たのしむ

こんばんは、坂下デザインのワンパーです。 家族で拾った貝殻が所在なさげに箱詰めされていたので、息を吹きかけてみました。 ゆるーく、コーヒー飲みながら、テーブルに頬杖ついて、クルクル貝殻回して、へんてこな顔作る。 子供の頃よくやった遊び、おじさんになってもたいへん楽しめました。 今回はレースのカーテンをしても外光がすこし強かったので、スマホライトを上と横の二個使って影の付き方を調整してみました。 ヒラメキをカタチにするクリエイティブユニット日本発想教育大学附属幼稚園のイン