見出し画像

1% for our communityとは

売上の1%を私達を支えてくれる活動に携わってくださる団体に寄付をする社会運動です。売上の1%が難しい場合には、時間の1%を活用してその団体とともに活動することを推奨しています。

寄付をする団体をどのように選ぶ?

寄付をする団体は、それぞれの企業/個人事業主の皆様が選び寄付をしていただいています。自社にとって「私たちのコミュニティーOur community」と思える活動であることが今後とも継続して関われて良いかとおもいます。

この活動は長く続けていくことが大切です。世界には沢山の素晴らしい団体がありますし、自分がその団体にとっても心を寄せて情熱的に支援できる場合には、そのような団体でもいいとおもっています。

ただ、ふと見渡してみると身近に素晴らしい活動があり、その活動があることで、実は自社を取り巻く環境や自宅の周辺のコミュニティーを支えてくれているケースがあります。

良いことをしている方の声は小さく聞き取りずらいもの。ぜひ耳をすまして目を凝らしさがしていってみてください◎

誰が始めた?

売上の1%を寄付をする活動については多くの企業が既に取り組んでおられますが、このページ自体はfascinate株式会社を経営する但馬武(たじまたけし)がつくったものになります。

元になっているのは19年働いてきたパタゴニア社が創っている1% for the planetの活動になりますが、完成された仕組みとしてリリースする時間がなかったため、まずは自社からスタートするために始めました。

活動に参加するには?

どなたでも参加することが可能です!売上の1%(もしくは時間)を寄付する先が決まりましたら、情報をお寄せください(このnoteにコメントを◎)。このnoteにて記事にしたいとおもいます。

活動参加するメリットは?

特にこれといったメリットはありませんが、おそらく目には見えない大切な何かに気づけるとおもいますし、仲間が増えてきたら同じ価値観を有するものとして、とっても仲の良いコミュニティーができるとおもっています。

スクリーンショット 2020-07-01 20.12.12



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?