見出し画像

株式会社 1Line Official note Vol.042


ONE COATINGについて「 木製品 編 」

テーブルやチェア、収納など、様々なアイテムに素材として使われている木。
そんな木製品で、よく寄せられる困りごとは、
 ・指紋汚れが目立つ
 ・キズがつきやすい
 ・かびが生える
 ・感染対策が難しい

です。
日本人には最も身近な天然素材ですが、利用されるシーンによって、またコロナ禍特有の社会情勢の中で、昨今トラブルが多くなっています。
今回は、そんな木製品に、ONE COATINGができることを、まとめてみました。

1.木製品に最大で6種類の機能をプラス

ONE COATINGは、アイテムを綺麗に長持ちさせる機能を、最大で12種類、取り揃えています。その特徴から、「サステナブル・テクノロジー」として注目されています。目に見えない機能ですが、日本国内の試験機関でエビデンスを取得することで、その品質を見える化しています。この内、木製品にプラスできる機能は、以下の6種類です。

 撥水 
 撥油(指紋防汚) 
 除菌 99.9%(一般財団法人日本繊維製品品質技術センター)
 抗菌 99.99%(一般財団法人日本食品分析センター)
 抗ウイルス 99.99%(一般財団法人日本繊維製品品質技術センター)
 硬度


2.水性汚れを弾く撥水機能を木製品にプラス

ONE COATINGによって、木表面に撥水機能を持った膜を形成します。水に触れると影響が出てしまう木製品に撥水機能をプラスすることで、水性汚れから守ることができます。
一方で、水分を吸収することで、キズや凹みを自己修復する特性が木にはありますので、それを活かす方が良い製品にはお勧めしません。

3.指紋跡が簡単に取れる撥油(指紋防汚)機能を木製品にプラス

ONE COATINGによって、木製品の表面に撥油機能を持った膜を形成します。フライパンのテフロン加工に近しい技術となります。
撥油機能の事例として、油汚れにお困りだった焼肉店のテーブル天板を使い効果検証を行いました。1ヶ月間、同じように清掃を行なっていただき、変化を確認しましたが、ONE COATINGを行ったテーブルは天板がサラサラで油汚れが残っておらず、担当の方も非常に驚かれていました。また、計測機械を使った衛生度の値でも、25倍の違いが出ていました。
指紋防汚として、人がよく触れる木製のテーブルやカウンターの天板は、指紋汚れが付きやすく、目立ちますが、この撥油(指紋防汚)機能がプラスされることで、汚れが取れやすく、綺麗な状態を保ちやすくなります。

4.高品質で、過去・未来への菌・ウイルス対策が可能

目に見える汚れだけでなく、木製品表面に除菌、抗菌・抗ウイルス機能をプラスすることができます。既に付いている菌を取り除く除菌力は99.9%で、菌の数を1/1000以下に減少させます。また、これから付く菌やウイルスを繁殖させない抗菌・抗ウイルス力は99.99%で、菌やウイルスの繁殖数を1/10000以下に抑えます。不特定多数が使用するテーブルやカウンターの天板、チェアなどは、特にこの抗菌・抗ウイルス機能が役立つ箇所です。

5.硬度の高い膜で木製品表面を保護し、キズを付きにくくする


ONE COATINGによって、木製品表面に薄くて硬い膜を形成します。表面硬度を高めることで、擦りキズを低減し、木製品が綺麗に長持ちすることを目指します。
なお、硬度を高められるのは表面硬度の為、衝撃などを防止する衝撃硬度を高めることはできません。

6.木を薬品や風化から守る

アルコールや塩素など薬品を木に使うと傷みます。コロナ禍の感染対策によって、木製品の変色や傷みの相談が多く寄せられるようになりました。木が直接薬品に触れないよう、表層に薄く無機をコーティングし、変質させることで、対薬品性を高めることができます。
同じ仕様で、木の風化スピードを遅らせることも、原理として可能です。

7.漆塗りなどにも可能

漆塗りなど、特殊な仕上げにも、ONE COATINGが可能です。コロナ禍では、寺社仏閣や太鼓、神輿に、抗菌や指紋防汚の機能をプラスする加工を行いました。日本の伝統工芸にも、ONE COATINGが活用できるシーンが多くあると感じています。

8.強い接着力で効果が長持ち

ONE COATINGは、素材やアイテムに合わせて、使用する液剤を変えています。その一番の理由は、素材によって接着剤を変える必要があるからです。木には木専用の液剤を選定することで、強い接着力を可能にしています。

9.できるだけ見た目を変えない

プラスする機能や仕様によっても異なりますが、できるだけ見た目を変えないことを目指します。木製品でONE COATINGを検討される方のほとんどは、木の良さを残したい、塗料を使いたくない、という思いがあります。それを叶えながら、機能をプラスさせたり、薬品に負けないよう変質させたりすることが、ONE COATINGの役割だと思っています。

(木製品へのONE COATINGの採用事例)
施設:ホテル、学校、飲食店、病院、住宅など
家具・インテリア:テーブル、カウンター、チェアなど
その他:寺社仏閣、伝統工芸、美術品など


人の手を使う仕事づくり

1Lineは、「人の手を使う仕事づくり」を目指し、創業した会社です。


現代の日本では、人の手を使う仕事は、
 ・職人がなせる特別な仕事
 ・誰でもできる単純な仕事
の2つに分かれています。

職人の仕事は、技術革新によって年々仕事が減り、賃金も下がり、継承する成り手も減っています。
また、障がい者雇用など単純作業は、まだまだ人が自立して食べていける賃金には届いていません。

1Lineは、「誰でもできる仕事で、誰にもできない仕事」をつくることで、単純な仕事で高賃金を生み出すことを目指しています。そのため、ONE COATINGをはじめ、それを可能にする商品やサービスを、自社で1から独自に開発してきました。

現在、家具、ファッション、車など、大手・高級ブランドを中心に、採用が進んでいます。

実現可能なサステナブルの仕組みづくり
現在、創業当時に一般的ではなかったサステナブルの言葉が広く認知されることで、1Lineが目指す未来を、一言で簡潔に伝えることができるようになりました。


1Lineの商品やサービスは、誰が、どんな目的で使っても、必ず、人・モノ・環境のサステナブルに繋がります。このように、無意識で実現できる商品やサービスを作り、広く利用されていくことが、最も現実的な方法だと考えています。