見出し画像

家の中で日々のすべてを書く手帳/knox AUTHEN(オーセン)

家の中でも肌身離さないオーセン。
利き手側にフラップがついていたり
最初は革が硬めだったりするので
とても使いやすい手帳というわけではないのですが、
いちばん使用頻度の高い手帳。
使えば使うほど自分の手に馴染んでくるので
日に日に愛着が増していく手帳です。

画像1

画像2

よく使うから、手帳の開け閉めも頻繁。
すぐ開けるようにいつも上のボタンだけ留めてるので
右側のフラップ部分に、少し歪んだクセがついています。
革の大きな楽しみはエイジングですが、
表面に出るツヤや、味わいのある傷だけでなく
こういう独特の歪みや波打ち方もたまらなく好きです。
他人事のように、あぁ使ってるんだなぁーと思う。
職場やカフェとかで
誰かの使っている手帳がその人に馴染んでいるのを感じたときも
あぁこの人も使ってるなぁー、と嬉しくなります。

画像3

中身は、起きてから寝るまでの日常のこと。
食事、家事、見たもの、買ったもの、知ったこと、
手帳会議、感情、仕事のことなどなど。
日付シールの横にある時間は、就寝時間と起床時間。
夜更かし気味ですね…。

key
☆・・・todo
◎・・・買ったもの
☺︎・・・手帳会議
☑︎・・・エンタメlog

オーセンに書いたことをもとに
夜、じっくりと時間をとって
他の手帳へ転写。
自分の日常を丁寧に記録していきます。

改めて書き直すことで
ちょっとしたメモが小さなアイディアに変わったり
そこから思考へ広がったり
新しい暮らしのルーティンができたり
自分の好き嫌いを明らかにしたり
という産物もあります。
なので、オーセンには
なんでもない瑣末なことも
大切に拾って書いていくようにしています。

ペンホルダーには万年筆のキャップレス
ニブはたしかEF。
ソファの上でフニャッとした姿勢で書くことがとても多いので
蓋の開け閉めが不要なものを使っています。
インクは、純正のPILOTのカートリッジで、
今の気分は紫色。

日付を書いている黄色のタグシールは
昔、自作したものです。
コピックで塗ってハンコを押しました。
が、ぜんぜん使わず放置されていたので、オーセン用に。
トラベラーズノート用のファイルをパンチで穴開けて収納しています。

画像4


すごいイベントごとはそんなになくて、
私の人生はこれまでもこれからも
きっとなんでもない日常の積み重ねで過ぎていくので
そこに意味や価値を生み出せるといいなと思っています。

画像5

手帳は、
自分のいきたいところへいける
どこでもドアのようなものですね〜^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?