羅列する側は楽しいけど、読まされる側はたまったもんじゃない気がする。

こんにちは。
お化粧する場所を変え、お化粧するときの鏡を買い替えたら
とても快適になったけど
メイクは10年以上おんなじでは?
今日も古い顔のカラスです。

ところで、
30代、独身、子なし、恋人なしの
日曜日の過ごし方を
ただただ羅列してみようと思います。

8時に起床。
目は覚めていたけど
小1時間、ベッドの上で
ラジオつけたりyoutube見たりSNS開いたりしていた。
朝を無駄にしてると気付いて起き上がる。

洗濯機を回して
ジェルボールはやっぱり割高だよなぁとか思いながら
次に買う洗剤の候補を思い浮かべる。
水位があがっていく洗濯機を覗き込んで
最近の洗濯機は静かだなぁとも思う。
ちなみに、結局いつもアリエールになる。

朝食は抜いた。
お米はあるけど、梅干しや納豆や海苔といったたぐいのものが
何もなかった。
唯一、日向夏みかんが冷蔵庫にあるのだけど
皮をむくのが面倒で
ここ数日、食べるのを見送っている。
むくまでが大変ですよね果物って。。

リビングの丸テーブルに座って、
今日やりたいことを
zeaqenzの赤いノートに書き出していく。
すでに洗濯機回しているけど
線で消したいから、「せんたく」も書いとく。

見たいドラマやアニメが、たまっている。
来月になると抹消するU-NEXTのポイントも、たまっている。
なので、U-NEXTの見たい作品から優先してみていくことにする。

数日前から見始めた、ハリーポッター。
何年ぶりかわからないけど再視聴中。
なぜ見ようと思ったかというと
ふいに
グリフィンドールと、スリザリンと、ハッフルパフと、レイブンクローと
あとひとつ、なんだったけ?
なんだっけ、なんだっけ、なんだっけ・・・?!
と思い出せなくて、
ググったところ、その4つがすべてだった
ということがあった。
思ってたようなスッキリ感が得られなかったので
いっそ見ることにしたのでした。
ちなみに、1作目と思って見たのが
「秘密の部屋」だと途中で気付いた。
1作目は「賢者の石」ですね。
つまずいてばかり・・・。
いま「炎のゴブレッド」まで見た。
「アズカバンの囚人」がいまのところいちばん好きです。

そして日曜日の朝は、
一瞬で昼になり
一瞬で夕方になる。
毎週、絶対そう。
昼と夕方のちょうど間くらいの時間に
うどんを食べた。
とき卵と、えのきと、湯葉入り。ほんで柚子胡椒。
とってもおいしい。

部屋の湿度計が70%をさしている。
朝から70%をさしていて
エアコンの除湿をつけているのに
ずっと70%をさしている・・・。
ほんとかなぁ?
そういえば我が家の体温計も
いつ計っても、36.9しか出ないんだよね。
信じていいのか。

日が暮れたあと、
本や手帳を持って近場のスタバへ。
日曜の夜は、たいていここで過ごしてる。
月曜日から始まる1週間を
頭の中で身構えて、体で受け止めるような時間。
昼間は混んでたんだろうな
という空気感が残ったまま、夜はすいてる。だから夜に来る。
とても大切な時間。

映画はハリーポッターを再視聴しているけど
本は、大学のときぶりに
村上春樹さんの
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
を再読してる。
おもしろくてびっくりする。
心のなかで「#もう一度村上春樹」というハッシュタグをつけてる。

まったく違うふたつの世界が同時進行して、
ちょっとずつ絡み合ってくる。
記号士とか、頭骨とか、壁に囲まれた町とか、図書館とか、
出てくる素材にドキドキしてときめいちゃう。
どちらの世界にも
テーブルの上に散らばったペーパークリップ
がでてくるのだけど
伊東屋さんの巨大な赤いクリップを連想してしまう。

最近、ジョージオーウェルの1984年を読み終わった。
だから、世界の終わりと〜〜の次は
1Q84を再読したい。
モチーフにしてるのかなぁ。関連性はあるのかなぁ。
でも、ねじまき鳥〜〜〜を読まないままできた。
あと騎士団長殺しも読んでない。
どうせなら読んでないやつにしようかなぁ。
#もう一度村上春樹

もう一冊は「プロジェクトヘイルメアリー」。
オバマさんとビル・ゲイツさんが激推ししていた本。
宇宙科学SFミステリー
(と思うんだけど)
物理や科学の超専門分野が題材。
難しいのにおもろいから、すごい。
難しいことをカンタンにしたり、おもしろくしたりする人は
やっぱりすごい。
作家に言いたい、「私でもわかるの、ほんとにすごいよ!」。
上下巻あるので気長に読み進めてみる。

21時帰宅。
可燃ごみを捨てて、シャワーを浴びる。
(実は、モスに寄り道してテリヤキチキンバーガーを食べた)
マンションの駐車場に
めちゃくちゃ埃をかぶった車が停まっていた。
何があったんだろう。どこに行ったんだろう。
洗車したら気持ち良いだろうなぁと思った。

寝る前に部屋を少し掃除して
明日の荷物をカバンに整理して
手帳書く時間をとって、
いつも最後に、やり残した気がする何かをする。
今日はやり残した気がしていたnoteを書いた。
藤井風さんの曲を流して、いい気分で書けました。

先週も同じような日曜日だった。
来週もたぶん今日みたいな日曜日だろなぁ。
ハリーポッターを見終わってて
世界の終わり〜〜が下巻に進んでいるかもしれないけど。

それでは、このへんで。
さよならコピー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?