1kankyaku

あくまでは「商業的成功」のみにフォーカスして書いていこうと思います 夢を売る世界の現実…

1kankyaku

あくまでは「商業的成功」のみにフォーカスして書いていこうと思います 夢を売る世界の現実的な部分だけの話ですが、ご興味のある方はお付き合い下さい この記事を目にした方から新しい気付きを得られればと思います

記事一覧

固定された記事

このアイドルがすごい2023

FFさんがいいnoteを書いていたので、構成など学ばせていただきながら、真似してみました (これ書くのに冬休み半分使ったよ。毎週ブログ書いてるアイドルさんすごいのね) …

1kankyaku
1年前
30

【ライブレポート】MyDearDarlin' 7thワンマン「約束」

6thワンマンからのあゆみ7thワンマンが発表されたのは6thワンマンのラインキューブ渋谷。 いつも通り、プロモーションライブを兼ねたツアーも併せて発表されましたが、今…

1kankyaku
4日前
6

【ライブレポート】MyDearDarlin' 主催ライブ コンセプトライブとは?

きっかけ My Dear Darlin' (以下マイディア)のコンセプトライブに行ってきました。7thワンマンのプロモーションライブとして、全国ツアー「Identity seeking」を展開して…

1kankyaku
3週間前
1

「このアイドルがすごい2023」を振り返る。

この記事を書いているのは2024年正月。有難いことにいっぱい見ていただいたこの記事を基に、2023年を振り替えてみたいと思っています いつも参考にさせていただいている「…

1kankyaku
5か月前
19

【ライブレポート】MyDearDarlin'生バンド単独LIVE『My Hot Darlin'❤️‍🔥』に行ってきた

開演前 この日は平日にも関わらず、向かいのO-westではMARQUEE祭り、wombではMerry bad Tuneとring wonder ringの2マンと良さげなイベント目白押し ローソン前もライブキ…

1kankyaku
6か月前
5

【ライブレポート】feelNEO東名阪岡ツアーに行ってきた

きっかけ 岡山を拠点にするグループです 僕は去年の年末FFさんにおすすめされて、見たのが初めまして まずはさくらさんもメンバー紹介動画見てください 初見でパフォー…

1kankyaku
10か月前
13

【ライブレポート】MyDearDarlin' 5thワンマンLIVE『開花-夜空に煌めくプラネタリウム』@ 河口湖ステラシアターに行ってきた

開場まで 三連休の凄まじい渋滞に巻き込まれて、横浜から3時間! 河口湖駅でメンバーアナウンスとボード展開もあった電車が正解だったかぁと思いつつ、帰路を考えると車一…

1kankyaku
11か月前
8

【ライブレポ】「buGG’S PARADE 」に行ってみた  バンドセットライブに思うこと

前回のnoteを師匠にオンファで感想頂いて、情報技術の発展にすげぇとなってます(大げさ)。 さて、今回は僕の主現場である【bUGG】の8か月ぶりのワンマンライブについて…

1kankyaku
1年前
6

【ライブレポ】Kolokolのライブでnoteの師匠に会ってきた

Kolokol←【「コロコル」と読みます】のライブに行きました。 関西をメインに活動するアイドルグループで、2018年に結成された動員規模もかなり大きいグループです。 こん…

1kankyaku
1年前
29

地下アイドルの新規獲得大作戦Ⅲ(Twitterを利用した新規獲得キャンペーンの効果検証)

続きです 新規獲得キャンペーンが始まって半月、中間報告をしたいと思います 前回は、このキャンペーンが始まって一週間、6/5のワンマンに向け、配信とビラ配りを通じて新…

1kankyaku
1年前
11

地下アイドルの新規獲得大作戦Ⅱ         (新規獲得キャンペーンの効果検証)

ありがたい事に前回の記事書いてから色んな人に声かけてもらいました 別現場のヲタクさんや、運営さん、箱のスタッフさんに至るまで貴重なお話頂いたので、新規獲得のポイ…

1kankyaku
1年前
17

地下アイドルの新規獲得大作戦!

背景と目的アイドル現場は新規を獲得してこそ。地下アイドルはライブが中心なので、ヲタクの出入りが激しく、絶えず新規をつかまないとあっという間に特典会が寂しくなりま…

1kankyaku
1年前
27

ライブレポートPimm’s 主催「Human Xrossing 2023 Vol.1」主催ライブを考える

こんばんは。先々週は週に3度もO-westに行ってしまいました。その分、今は仕事に追われています。 新グループ誕生により、現行では最後となるラキアのHOME parade ・マイデ…

1kankyaku
1年前
4

ライブレポートMARQUEE祭vol.126

前回の記事が思ったより多くの方に読んで頂けて嬉しくなったので←単純 今年は見に行ったライブの備忘も兼ね、記事にしていこうと思います かすテラ、青セカ(群青の世界)…

1kankyaku
1年前
3
このアイドルがすごい2023

このアイドルがすごい2023

FFさんがいいnoteを書いていたので、構成など学ばせていただきながら、真似してみました
(これ書くのに冬休み半分使ったよ。毎週ブログ書いてるアイドルさんすごいのね)

私の2023のおすすめはこの10組です
以下、理由とおすすめポイントを

buGG

主現場です。かれこれもうすぐ2年になります。僕のヲタクの原点であるTHEポッシボー(チャオベッラチンクエッティ)と同じ、かわいい曲とカッコいい曲

もっとみる
【ライブレポート】MyDearDarlin' 7thワンマン「約束」

【ライブレポート】MyDearDarlin' 7thワンマン「約束」

6thワンマンからのあゆみ7thワンマンが発表されたのは6thワンマンのラインキューブ渋谷。
いつも通り、プロモーションライブを兼ねたツアーも併せて発表されましたが、今回はメンバーの出身地を回る大規模なもの。ツアーのタイトルもIdentity seeking となりました
マイディアのワンマン間の過ごし方は、いつもの対バンに加え、今回は多めのツアー。
探し続けたIdentityをどう表現するのかな

もっとみる
【ライブレポート】MyDearDarlin'  主催ライブ     コンセプトライブとは?

【ライブレポート】MyDearDarlin' 主催ライブ コンセプトライブとは?

きっかけ
My Dear Darlin' (以下マイディア)のコンセプトライブに行ってきました。7thワンマンのプロモーションライブとして、全国ツアー「Identity seeking」を展開していたのですが、その番外編として3つの主催ライブが発表されました。

コンセプトは【エモエモLIVE】【キラキラLIVE】【ギラギラライブ】の3つです。これだけだと「なんのこっちゃ」という感じでしたが、昨夏

もっとみる
「このアイドルがすごい2023」を振り返る。

「このアイドルがすごい2023」を振り返る。

この記事を書いているのは2024年正月。有難いことにいっぱい見ていただいたこの記事を基に、2023年を振り替えてみたいと思っています

いつも参考にさせていただいている「裏!でびラジ」でも同じテーマでした。(Devil ANTHEM.が今年いっぱいでの活動休止を発表。佐藤海人さんは何度か配信の中で、匂わせてたような…)
1/5配信予定のvol128では2024年の展望もお話されるそうです

202

もっとみる
【ライブレポート】MyDearDarlin'生バンド単独LIVE『My Hot Darlin'❤️‍🔥』に行ってきた

【ライブレポート】MyDearDarlin'生バンド単独LIVE『My Hot Darlin'❤️‍🔥』に行ってきた

開演前

この日は平日にも関わらず、向かいのO-westではMARQUEE祭り、wombではMerry bad Tuneとring wonder ringの2マンと良さげなイベント目白押し
ローソン前もライブキッズで夕方から大賑わいでした
当初は別現場を予定してましたが、直前に突然プロモーションにブーストかかって、運営さんとメンバーさんの本気が垣間見えたので、予定変更でO-Eastに向かう事にしま

もっとみる
【ライブレポート】feelNEO東名阪岡ツアーに行ってきた

【ライブレポート】feelNEO東名阪岡ツアーに行ってきた

きっかけ

岡山を拠点にするグループです
僕は去年の年末FFさんにおすすめされて、見たのが初めまして

まずはさくらさんもメンバー紹介動画見てください

初見でパフォーマンスに圧倒され、翌日の単独ライブも観に行きました。その時は40名くらいだったかな
当時のnoteにはこんな事書いてますね

その後、東京でタイミングが合えば見ていたのですが、毎回人が増えててブレイク直前(失礼なのかな、この表現)

もっとみる
【ライブレポート】MyDearDarlin' 5thワンマンLIVE『開花-夜空に煌めくプラネタリウム』@ 河口湖ステラシアターに行ってきた

【ライブレポート】MyDearDarlin' 5thワンマンLIVE『開花-夜空に煌めくプラネタリウム』@ 河口湖ステラシアターに行ってきた

開場まで

三連休の凄まじい渋滞に巻き込まれて、横浜から3時間!
河口湖駅でメンバーアナウンスとボード展開もあった電車が正解だったかぁと思いつつ、帰路を考えると車一択。泣く泣く駅訪問をあきらめ(アナウンス音源公開してくれ)

イベント応援のファミリーマート船津登山道店さんへ。
こういうの見たことなかったので驚きました。会場からも近かったし行った人多いんじゃないかなぁ。良いですね。

会場前にはノボ

もっとみる
【ライブレポ】「buGG’S PARADE 」に行ってみた  バンドセットライブに思うこと

【ライブレポ】「buGG’S PARADE 」に行ってみた  バンドセットライブに思うこと

前回のnoteを師匠にオンファで感想頂いて、情報技術の発展にすげぇとなってます(大げさ)。

さて、今回は僕の主現場である【bUGG】の8か月ぶりのワンマンライブについて書こうと思います(発表からここまでの半年間の話のほうがエモいと思うんだけど、さすがにヲタクが書くわけにはいかないかなぁ。ブツ切りだけど企画の記録は公式Twitterにあがってるので、ご興味があればさかのぼってみてください)

ライ

もっとみる
【ライブレポ】Kolokolのライブでnoteの師匠に会ってきた

【ライブレポ】Kolokolのライブでnoteの師匠に会ってきた

Kolokol←【「コロコル」と読みます】のライブに行きました。
関西をメインに活動するアイドルグループで、2018年に結成された動員規模もかなり大きいグループです。
こんな記事を読んでいる人はとっくにご存知でしょうが、いつもの通り、裏でびラジの配信でまずはグループの紹介を

この配信でも触れられていますが、独特の「世界観」を持つ実力派グループです。というと難しそうな印象を持ってしまうかもしれませ

もっとみる
地下アイドルの新規獲得大作戦Ⅲ(Twitterを利用した新規獲得キャンペーンの効果検証)

地下アイドルの新規獲得大作戦Ⅲ(Twitterを利用した新規獲得キャンペーンの効果検証)

続きです
新規獲得キャンペーンが始まって半月、中間報告をしたいと思います
前回は、このキャンペーンが始まって一週間、6/5のワンマンに向け、配信とビラ配りを通じて新規を獲得しようとするアイドルの取組をご紹介しました

 新規獲得が目的なので、KPIをフォロワー数の伸びに設定したのですが、キャンペーンが始まってみると、
・配信の告知が当日にTwitter
・配信時間もスケジュールの都合でまちまち

もっとみる
地下アイドルの新規獲得大作戦Ⅱ         (新規獲得キャンペーンの効果検証)

地下アイドルの新規獲得大作戦Ⅱ         (新規獲得キャンペーンの効果検証)

ありがたい事に前回の記事書いてから色んな人に声かけてもらいました

別現場のヲタクさんや、運営さん、箱のスタッフさんに至るまで貴重なお話頂いたので、新規獲得のポイントや苦労など、改めてご紹介してみたいと思います
今回は新規獲得キャンペーンの効果検証を中間レポートしてみます

ビラ配りの効果新規獲得の王道。ビラ配り
コロナが一段落してアイドルさんのビラ配りも増えました。ハチ公広場には平日でもメンズ含

もっとみる
地下アイドルの新規獲得大作戦!

地下アイドルの新規獲得大作戦!

背景と目的アイドル現場は新規を獲得してこそ。地下アイドルはライブが中心なので、ヲタクの出入りが激しく、絶えず新規をつかまないとあっという間に特典会が寂しくなります。
対バンの特典会過疎ってるとイメージもよくないですしね。賑わってる現場ほど、新規が付きやすいかな。
新規をつかむのにどんな工夫をしているのか、観察してみました

新規獲得のきっかけ口コミ

これが一番確実な気がします。同じ現場の人にお薦

もっとみる
ライブレポートPimm’s 主催「Human Xrossing 2023 Vol.1」主催ライブを考える

ライブレポートPimm’s 主催「Human Xrossing 2023 Vol.1」主催ライブを考える

こんばんは。先々週は週に3度もO-westに行ってしまいました。その分、今は仕事に追われています。
新グループ誕生により、現行では最後となるラキアのHOME parade ・マイディアの東條ゆりあさん生誕も楽しかったのですが、今回は元現場pimm’sの主催ライブについて「主催ライブとは」の観点からレポートしていきたいと思います

主催ライブのメリット(順不同)

ヲタクへのアピール

呼ばれたグル

もっとみる
ライブレポートMARQUEE祭vol.126

ライブレポートMARQUEE祭vol.126

前回の記事が思ったより多くの方に読んで頂けて嬉しくなったので←単純 今年は見に行ったライブの備忘も兼ね、記事にしていこうと思います

かすテラ、青セカ(群青の世界)、未定あたりはnoteに生息する陰キャヲタクさん多そうですね
楽曲派ならぬ文章派
あとはイコノイのヲタクさんやっぱり考察好きだなぁとなってます

さて、今年に入り、アイ甲、buGG定期、feelNEO東京定期、TIF成人式など、いくつか

もっとみる