見出し画像

NHKBS 街道をゆく 感想

NHKBS 街道をゆく 北のまほろば 

知的好奇心揺さぶられまくった…

歴史は好き✨
好きなくせに、
歴史小説は数えるほどしか
読んでないんですが。
テレビの番組表でたまたま見つけた
この「街道をゆく」。
いま見終わったけど満足感がすごくて。
書きなぐります。

この番組は司馬遼太郎の著作
「街道をゆく」の舞台を実際に俳優が
巡りながら、司馬さんが当時取材で感じたことを
追体験していく歴史探訪番組。
原作は取材地ごとに何冊にもなってるし、
これなら映像で見れるから
本を読むより短時間で済む。
知ったときめちゃくちゃ興奮した。
シリーズものみたいですが
不定期番組みたいです。
番組表にあったら録画してます。


歴史好きなくせに、
縄文時代=三内丸山遺跡って
暗記だけしてた自分を恥じた。
そうだよね。縄文時代って狩猟の時代なのに
集団生活の証の遺跡があるって
矛盾してることを初めて思い知ったよ…

寒冷地でありながら
稲作に固執していった津軽藩。
それに対するアンチテーゼの民謡の紹介。
司馬さん自身の所感だけでなく
太宰治の「津軽」を引用しながらの
「津軽」司馬史観。
とても濃厚で、見ごたえたっぷりでした。
次回が待ち遠しい…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?