第9期指す将順位戦に向けて



はじめにという名の何か

 ご無沙汰しております。わんなくです。
 ずいぶんnoteも書いてなかったですねえ。まあ書くことが無かったので仕方ないですよね。なお前期の自戦記やまとめ等

 去年初参戦した指す将順位戦ですが、今期もエントリーしました。
 1年ってすぐですね。体感速度が年々加速していくとは聞いていたのですが、まさかこれほどとは。

 このnoteでは今期の展望や目標など、思いつくままに書いていこうかなーと思います。現代版徒然草ですね。兼好法師に謝れ。


今期指す順への参加について

 参加はほぼ迷いなく決めました。リーグ戦期間の中にちょーっとリアルが忙しい時期がある、という懸念が少し頭をよぎりましたが、前期もなんとかなったので。今期も大丈夫かなーって思いこんでます。
 もしダメそうだったら申し訳ないのですがご配慮をいただけますと幸いです。前期も結構ご迷惑をおかけしてしまっていたのですが。。。いつも融通を利かしていただき大変ありとうございます。


A級2組リーグについて

 前期A級2組は4名が昇級したこともあり、今期はかなり激しく入れ替わっています。参加表明されてる中で前期指したのは岸亜双さん、カタン民さん、朧月さんの3人だけです。これもはや初見リーグでは??
 というわけなので、印象はと聞かれましても答えられません!!(誇ることではない)
 ともあれ、対局前に対策を立てるのは今期も必須かなと思います。


今期の方針について

 前期は「相手の得意型にあえて飛び込む」という方針をとっていた(完遂できたとは言っていない) のですが、今期は指したいように指そうかなーと思っています。理由は勝ちやすいから。
 相手が事前に分かっていて準備ができるので、相手の知っている範囲から遠くはないけど少し外れたところで勝負、というのを前期は狙っていました。が、付け焼刃ではどうにもならないことが多かったです。
 今期は相手のしたいことをさせない、まで視野に入れながら指していきます。何もさせずに勝つ、が理想です。


今期の目標について

 まずは完走ですね。しっかり全局指し切りたいです。
 前期に引き続いて今期も厳しい戦いが続くと思いますが、いい内容の将棋を指せるようにしたいです。内容を良くすれば成績はおのずと上がっていくはず、と思いたい、たぶんMaybe
 前期は5位だったので、欲を言えば今期はそれ以上を目指せればいいなと思っています。初挑戦だった前期よりも前期順位の条件はいい……と思いましたが、あんまり関係なかったですね。
 あとはnoteの完走です。意気込みコメントにも書いちゃったので引き返せないです。不退転です。not back turnです。は????


指す順放送局について

 今期から有志の方々により指す順放送局が開設されています。毎週火曜日、YouTubeで前週の対局結果とかのニュースをしてくれたりするらしい!見るしかない!!!(非案件)
 というのは本当なのですが、フォーカスされるような内容の将棋、成績を残したいというモチベーションに繋がってます。自己顕示欲~(ポプ子画像略)
 A級2組の岸亜双さんもパーソナリティとして入られているので、情報収集の手段として活用していきたいところです。


おわりに

 遅くなりましたが今期も指す将順位戦を開催していただきありがとうございます。長い時間で真剣に指す機会がなかなか無いので、とても楽しみにしています。これ最初に書くことでは???
 私はプレイヤーとしてですが、今期も指す将順位戦を盛り上げられるようにしっかりと準備して臨みたいと思います。
 それでは次は前期の振り返り記事でお会いしましょう。何回この締め方をしたことやら……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?