【パイオニア】黒単の記事

スピード重視で大した事書いてないので無料です。

先日、晴れる屋TCで行われた、パイオニア神決定戦(以下パイ神)で黒単アグロを使用してTOP8に残った。

画像1

コピー元となったリストは、パイ神前週に行われたパイオニアチャレンジを制した黒単アグロ。

デッキ選択の経緯を説明するには、パイ神から3週間さかのぼった11/1のPTQから始める必要がある。


11/1-5 MOPTQ~禁止改定


http://www.izzetmtgnews.com/archives/88737

優勝はシミックネクサスだが、サヒーリコンボと緑信心に強さを感じてアタリを付けた。
しかし、この後すぐに《守護フェリダー》《ニッサの誓い》《豊穣の力線》の3枚が禁止され、TOP8の内5デッキが構築不可能になったことでデッキが消失。禁止改定からわずか3日後に行われるPTQに参加するため、とりあえずのデッキを見繕うことに。

11/8 PTQ前日

大会結果や有名プレイヤーの配信を見漁り、シミックネクサスを前日のリーグで回してみた。
結果は見事に1-3drop。
負けたデッキがバントカンパニー、魂剥ぎ、緑単t青アグロの3種類。
3テフェ/呪文捕らえ/探索する獣/頑固な否認と、ネクサスにクリティカルヒットするカードが4枚搭載されており、このままネクサスを使用するのは危険と判断。

ネクサスをメタるデッキが増加すると、横並び戦術が増え、単体除去が減ることを見越してイゼットフェニックスを選択。

11/9 PTQ本番

結果はこれまた1-3drop。
ほとんどスタンダードのままの青白フラッシュに2度負けたことがハイライト。
フェニックスは構造的に青白には勝てないので、ワンナイトで放流。

http://www.izzetmtgnews.com/archives/88811

この時のTOP8から得られたデータは、禁止改定後のメタゲームはコプターを中心に回転していること。
今後の方針として、コプターを最も強く使えるデッキか、コプターよりワンサイズ大きいキランの真意号にフィーチャーしたデッキを構築することを決定。

11/12 夏の帳、禁止

2度目の禁止改定によって、夏の帳が禁止となった。
これによって青/黒系のコントロールが増加することを脳内でシミュレートしてみたが、コプターを擁するアグロや、オーコを使われた場合の多角的な攻めを捌き切れないと結論付け、早々にコントロールを切り捨てた。

画像2

この時ぐちゃぐちゃ考えていたデッキがこれ。キランの真意号にオーコで乗り込むことをコンセプトに、全方位爆撃をしかける算段だった。
しかし、全体的にもっさりしすぎており、コンボデッキ相手の不利が否めなかったためボツ。
他の配信者もこういったコンセプトのデッキを回していたが、戦績は振るわないようだった。

そして黒単へ

その後は、オーコ+キランに思いを馳せつつ、赤単ミッドレンジなどを回していたが、このタイミングでSCGやMOの大会の結果が出揃ってきた。

これまでの経験から、フォーマット黎明期の現在は超高速でメタが回ることを体感していたが、全ての大会で黒単が好成績を収めており、4枚のコプターを積んだこのデッキこそが環境の最適解だと結論を出した。

1リーグだけ黒単を回して、気になった部分を変更し、パイ神へ臨んだ。

元リストから変更したところ

・4《ロークスワイン城》→3《ロークスワイン城》+1沼
黒単マスターの根絶さんのツイートを見ての変更。

キャプチャ

実際、アグロとして機能する黒単においては、ゲーム中に0-1枚引き込めれば十分なので、事故率を下げる意図での変更。

・1《節くれの傷皮持ち》→4枚目のランクル
スタンダードのBGで4枚のランクルを運用した経験から、ランクルには絶大な信用を置いていたため、当然の変更。
もちろん伝説であるデメリットはあるが、コプターのルーティングで捨てることも可能であるし、何より詰めの飛び道具を《夜市の見張り》しか持たないことに疑問を持ったので、飛行速攻を増やしたかった。

・サイドボード
全体的にはミラーマッチを見た構成になっている。
最近はデッキ選択に自信があるときこそミラーマッチに厚くとって、1歩先んじることを意識している。

《生命散らしのゾンビ》
緑系のデッキは、ハイドラや狼など1度着地してしまうとまずいクリーチャーが多く、ゲーム展開はダメージレースになると予想したため、展開+ハンデスができるこいつを採用。

《胆汁病》
各種アグロにテンポロスを取り返したり、クリーチャー化したコプターを落とすために採用。
軍団の最期ではコプターを落とせないので、インスタントであるこちらを散らした形。
オーコが作った鹿を一網打尽にできれば気持ちよさそうとか思っていた。

《闇の裏切り》
黒単系のデッキが使う4-5マナ域への対処手段が、少なすぎると感じたので追加の除去として採用。
特にカリタスはどのデッキのサイドにも入っているものの、紛争達成プッシュで除去していると、大抵ゾンビトークンが出ているので盤面で負ける。


こんなところです。

毎回コメント0で寂しいので見に来てください。
https://www.twitch.tv/1_3drop

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?