見出し画像

2022年に投稿した記事で読まれた記事についての感想+α

2022年、僕の記事で一番よく読まれた物は以下の物です


2022年の5/13がnoteに投稿したのが始まりで、この記事を含めると13個目の記事で、僕の書いた記事を読んでくれた方々には感謝しています。

感想

ブルーアーカイブの記事よりシャドウバースの記事が多いのですが、よく読まれた記事でブルーアーカイブの記事が一番読まれた記事になるとは思っていませんでした。
ブルーアーカイブに期待することを書いた記事が一番読まれた記事になるとは思っていませんでした。
二番目に読まれた記事はシャドウバース関連の記事でサロメお嬢様がシャドウバースをやったらという妄想+捏造をテーマにして書いた記事であり、僕の疎い妄想を読者に披露したものなのですが、意外と読まれていてびっくりしました。
三番目に読まれた記事がブルーアーカイブでやってほしいイベントについて書いた記事で個人的にはそんなに読まれないと思っていたので意外でした。

2022年に書いた記事について

大雑把にどういう記事を書いたのかを紹介します
シャドウバースの記事が5個(※好きなカードについての記事(1個)、今後についての記事(2個)、シャドウバースをやってないVtuberがシャドウバースをやったらという妄想+捏造の記事(2個))
ブルーアーカイブの記事が4個(※やってほしいイベントの記事、期待することをまとめた記事、ストーリーの感想)
その他(この記事とか、Twitter関連が三個くらい)

2022年に書いた記事の心残り

よく読まれた記事の2位になっているサロメお嬢様がシャドウバースをやったらという妄想+捏造の記事を書いてから、3か月後に別のVtuberでシャドウバースをやったらという妄想+捏造の記事を書いて内容を被らないように工夫したのですが、今後そういう記事を書く予定はないけど、読まれて欲しかった。
ブルーアーカイブの記事は、よく読まれた記事の1位と3位ですが、ストーリーの感想について書いた記事より、期待すること、やってほしいイベントについて書いた記事が読まれたので、ストーリーの記事も読まれて欲しかった。

反省と今後の抱負

シャドウバースの記事を中心に投稿していて、途中からブルーアーカイブの記事を投稿していくと、ブルーアーカイブの記事が中心になってしまったので、シャドウバースの記事を増やしていけるように頑張ります。
今後は
シャドウバースの記事の投稿(※デッキ紹介)を6割
ブルーアーカイブの記事(※ストーリーの感想の記事中心)が3割
その他(※Twitterやディスコード関連など)の記事を1割
という感じにしていく予定です。
この予定が狂わないようにしますが、場合によっては変動するかもしれないのでご了承ください。
※ソシャゲはシャドウバースやブルーアーカイブ以外にモンスターストライクや遊戯王マスターデュエルやFGOなどもやっていますが、それらの記事を投稿する予定はないので期待しないでください。
シャドウバースの記事がよく読まれた記事の1番読まれた記事になるようにすることを今後の目標にして頑張ります。

終わりに

今年はこの記事で締めくくりにしたいと思います。
それでは皆さん、良いお年を
愛好家でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?