見出し画像

「なかたにいく応援あかうんと!」の活動停止について

こんばんは。
現「なかたにいく応援あかうんと!」の管理者です。

Twitter(現X)では以前からお知らせしていましたとおり、2024年5月31日をもって、本アカウントのメインの活動を停止します。

停止する活動の内容と今後のアカウントの運用については以前Twitterでお伝えしましたが、どのような活動をしていたかの記録の意味もこめてnoteでも記載します。


停止する活動について

(1)毎日の育ちゃんポスト(今日は何の日)

 毎朝投稿していました「今日は何の日」ポストの投稿を停止します。
 当初は曜日ごとに似合う育ちゃんを紹介していましたが、アカウント運用開始の一か月後からは不定期で、そして夜に、記念日にちなんだ育ちゃんの紹介を行っていました(朝は衣装紹介やカード紹介をメインとしていました)。
 2020年の1月下旬ごろから今の形に落ち着きましたが、みなさんの朝の育活(育ちゃん活動のこと)に一役買えていたなら嬉しいなと思います。


(2)育ちゃん関連ポストのサーチ及びRP

 一日4回(7時、12時、18時、22時)に実施していた育ちゃん関連ポストのRPといいねを停止します。
 ちなみにご存じかとは思いますが、Bot対応ではなくすべて手動で実施していました。山崎育○郎さんや○物語の育さんなどのことをポストした方にリアクションしてしまうと迷惑がかかるからというのがメインの目的でした。
 育ちゃんのイラストがヒットするととても嬉しかったですし、そのRPがフォロワーさんからRPされて伸びているのを見ると、サーチしてよかったなと思えました。
 「育ちゃんのことをつぶやくといいねがすぐにつく」といったつぶやきを見ることがあります。当然、本アカウントだけではこんなセリフは出てこないでしょうから、多くの育Pの活動の賜物だと思います。
 育ちゃんのことを知ってほしいという育Pの想いは、他担当Pさんが育に"気付く"きっかけにつながります。多くの方に気付いてほしいですね。

(3)ライブの振り返りポスト

 周年ライブなど育ちゃん(原嶋さん)が参加したライブの振り返りポストを停止します。
 管理者自身が地方に住んでいることもあり、ライブに参戦することが難しい環境にいたため、ライブが見れずとも何が起きたかを共有できるように実施していました。

 しかし、新型コロナウイルス感染症の流行により、ライブ配信が主流となったため地方でもリアルタイムでライブを終えるようになりました。
 ライブについて、1曲ずつ感想をまとめるのは大変でしたが、楽しくもありました。


(4)育ちゃん誕生日のイベント企画

 12月16日近辺に実施していた育ちゃん誕生日企画の運営を停止します。
 当初は中谷育discordで育ちゃんの一年間を振り返るチャット企画を実施していましたが、ここ数年は10日前の12月6日から「#12月16日は中谷育の誕生日」を付けてカウントダウンスクショを上げる企画や、アンケート企画を実施していました。
 企画を主催するのは苦手なのですが、やっぱり育ちゃんをお祝いしたいという人が目に見えるととてもうれしかったです。

 

今後の運用について

 まず、Twitterのアカウントについては削除しません。
 5年半近く運用したこともあり、いつ、どんな育ちゃん関連の出来事が起きたかのデータが(不完全ではありますが)できていますし、同じような活動をしたい方が現れた際に参考にできることがあるかもしれません。

右上の虫メガネをクリックして気になるワードを入れると検索できます。


 前述した活動を行わないので更新はほぼ行いませんが、アカウントは残すこととします。
 なお、ログインはしていますので何か用事がある場合はDMを送っていただければ対応可能です。
 また、恒常的な活動は停止しますが、「公式の情報やコラボなどへのRPや紹介」「育ちゃん関連の有志企画のRPや紹介」は行うかもしれません。

終わりに

 2018年の投票企画「THE@TER CHALLENGE!!」(TC)で育ちゃんに配役を上げたいと思い立ち上げた個人アカウントでしたが、気付けば5年半の年月が経っていました。
 当初の目的は達成できませんでしたが、2023年に開催された後続企画の「MILLION C@STING!!!」(MC)で「現代伝奇ホラー:少女役」に育が選ばれることができ、本アカウントの役割を最後まで務めることができたと思います。

 TC開催発表の一週間後くらいにアカウントを作った時は、「投票前から活動しているおかしなアカウントとして話題になればいいな」とか「DiscordとTwitterをつなげられる役割ができれば」とか考えていたのですが、TCが開催前ぐらいから思いついた企画を片っ端から実施する狂気に満ちた存在となっていました(今、思い返しても企画量が変でした)。
 そのおかげもあってか、育Pはもちろん、それ以外の方からも知っていただけるようになりました。先日の解夏傀儡リリイベでも「見たことある!」との声をいただきました。活動として尖ったことはしていなかったのでアカウントとしての知名度は低いと思っているのですが、育ちゃんの魅力を伝える一助になれたのかもと嬉しく思いました。

 また、最終日まで炎上することなく続けることができたのはとても嬉しく、幸運なことでした。もちろん、突然のフォローやいいねなどで気分を害させてしまったこともありましたし、ミスもありました。それでも、最低限育ちゃんに悪いイメージを付けずに済んだかなと思います。

 アカウントの活動は停止しますが、管理者自身はミリシタを続けていきます。なんなら、今年も育の100傑を狙いますし、育上位イベントがあればPRまで走ります。
 ちなみに、管理者個人についてこのアカウントで明かす予定はありません。ただ、絶対に秘密というスタンスでもないので、SNSのどこかでお会いするかもしれませんね。その時は聞かれればお答えします。

 最後に。
 ここまで活動を続けることができたのは育Pをはじめ、育を好きでいてくれたみなさんのおかげです。
 どんなに育のことをつぶやいてもリアクションが無かったらTCが終わったぐらいでやめていたかもしれません。ゲームですら打ち切られる世の中で目的を達成して最後まで続けることができたのは幸せだったとしか言いようがありません。

フラスタの掲出もできました。

 #毎日育ちゃん可愛い大会のハッシュタグで毎日スクショが上げられて、毎月19日には#毎月19日は中谷育の日で盛り上がる皆さんがいて、旅行先で撮影されるアクスタやぬいぐるみを見てわたしも撮りたいなあと思い、ライブで原嶋さんが最高のパフォーマンスを見せてくれれば育ちゃんサーチが機能しなくなる時間があって、「中谷育」というアイドルをみんな好きなんだなと感じられた、とても楽しい5年半でした。
 本当にありがとうございました。

「なかたにいくTCがんばろ!」改め「なかたにいくTD(仮)がんばろ!」改め「なかたにいくMCがんばろ!」改め「なかたにいく応援あかうんと!」
管理者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?