見出し画像

「ポケカ」リザ、ドラパ、サナに強い未来のポケモン!?

皆さんこんヒードラン!
愛媛で活動してるユーートと申します。今回初めて見た方も前回のを見た方も僕の知り合いの方も楽しく見ていってください。
今回はリザードン、ドラパルト、サーナイトのデッキに強い未来のポケモンの紹介とデッキ構築を書いていきたいと思います。
最初の方は茶番なんで内容早く見たい方は飛ばして大丈夫です。

第1話 発想

ある日僕は「後攻1ターン目にロストマインって言いたいなぁ」と思いました。最近の環境デッキは2進化ポケモンが多くなってきて、たねの間に倒せたらめっちゃ有利じゃん!!!ってことに気づいてしまいました。すぐさまカードを広げてデッキを作り後攻1ターン目ロストマインデッキを作成しました。ロストマインなら、ミラージュゲートもそこまで必要とせず、エネルギーの色も絞ることができる為成功率はさほど高くないですが、できないことはありませんでした。僕は1人回しをすることで楽しんでいました。(対人戦無し)

第2話 欠点

しかし完璧に見えるこのデッキでも3つの欠点がありました。1つ目は継戦能力の低さです。後攻1ターン目にロストマインを使えたとしてもその後もデッキの採用枚数や最初でトラッシュしたカードの関係上マインしか使えないのです。その後相手がジラーチをだすだけでもう戦えない…無理…ってなってしまうのです。2つ目はVやexに弱いということです。
まあロストマイン特化でデッキ作ったらそりゃそうなりますわ。
3つ目はドラパルトの登場です。彼のせいで各デッキに採用されていたHP60のポケモンが全て70になってしまった…やめてくれドラパルト。そのファントムダイブは俺に効く。

第3話 新たなる気付き

くそ!これじゃロストマインができても意味がない!今やポフィンでHP70が3体ぐらい並ぶこの時代に環境デッキ以外でどうやって立ち向かえば…
こんな時HP70を3体いっきに取れるポケモンがいれば相手を崩壊させれるのに。

3匹同時攻撃はこいつの特権


うん?もしかして君やれるのか?
ただ20足りない…

そもそもこいつと組み合わせるのを公式が考えてた説


うん?君がサポートしてくれるって?
ただエネルギーをつけるのが…

多分、現在のエーススペックで最安値


君が手伝ってくれるって?

ありがとうみんな…涙
俺頑張るよ!

カード紹介

ということで今回紹介するポケモンは
テツノコウベです。
テツノコウベを使って後攻1ターン目から相手のHP70以下のポケモン3対取ろうというコンセプトです。テツノコウベの技ホーミングヘッドが50出るので、足りない20点はテツノブジンで補う様になっております。これをすることでリザードン、ドラパルト、サーナイトのたねポケモンをとってアドバンテージをとっていくことができるのです。

2回目の登場

デッキ内容

なんか珍しくまともなデッキに見えなくもない?

ベースは結構ブジンエンテイの形に似てますね。
どちらかというと前のめり型のデッキとなりました。まあ後攻から無理やり技使わそうと思ったらそうなりますよねー。
先行をとっても十分戦えるデッキだとは思います。

カード紹介

ポケモン

イキリンコはサイド落ちをケアして2枚採用。後攻1ターン目に使っていきます。
テツノブジンは場に出す枚数は3枚ですが、これもサイド落ちをケアして4枚(僕は3枚しか持ってないのでヘビーボール入れてます)こいつを入れ替えまくってダメカンをばら撒いていきましょう。
メインのテツノコウベもサイド落ちをケアして2枚採用。こいつのワザでドラメシアやヒトカゲを3枚倒していきます。
エンテイもサイド落ちをケアして2枚採用。森の封印石を貼ったり、技を使っていきます。
全部サイド落ちケアやん…
そう!!正直いるカードは盤面に出す6体だけで十分なんですけど、さすがにサイド落ちはケアしないと…

グッズ

ポケモン入れ替え、入れ替えカートはブジンを入れ替える為に必須で4枚いれときましょう。
ネストボールはエンテイとイキリンコを持ってくるのに4枚採用。
テクノレーダーはコウベ、ブジンを持ってくるのに4枚採用。
ここら辺まではある程度理解できるカードです。
大地の器はエネルギーを持ってきてそのまま博士の研究や、イキリテイクでトラッシュする為に必要です。リブートポットを強く使う為のカードです。
エネルギー付け替えはリブートポットでブジンにつけたエネルギーをコウベやエンテイにつけることで後攻1ターン目から技を打てるようにする為、最初の博士の研究やイキリンコでトラッシュしてしまう為
4枚採用してます。
ハイパーボールはイキリンコ、エンテイなどを持ってきたり、大地の器で持ってきたエネルギーをトラッシュに送る為に使います。
トレッキングシューズはリブートポットに触れる様
デッキ圧縮の意味も込めてのさいようです。

エーススペック

リブートポットはこのデッキの要と言っても構いません。サイドに落ちた場合は諦めましょう。後攻1ターン目でテツノコウベが3体倒すことを考えるとダブルターボエネルギーの採用ができません。

ー20するのはバトル場だけでいいだろう!!

なのでグッズでエネルギーをつけれるカードのリブートポットに白羽の矢が立ったのです。

サポート

できるだけカードを引きたいので博士の研究を4枚採用。
ナンジャモは…まあ…ね?(なくてもいいかも…)
ボスは最初の動きでトラッシュしなければ使えます。

スタジアム

ここのスタジアムは結構悩みました。候補としては
タウンデパート
ポケストップ
マグマの滝壺  です。
タウンデパートは森の封印石やブーストエナジーを持ってこれるので、リブートポットに触れれる確率が上がります。

オーガポン専用の道具とかでんかなー


ポケストップはグッズ主体のこのデッキではヒット率も高く有効なカードを引きやすいです。
マグマの滝壺はエンテイの攻撃のしやすさが上がります。

ちなみにポケモンGOはやってません。


ここはどこのスタジアムなんでしょう?
有識者さん求む


今回はポケストップを採用しておりますが、環境の変化や自分のデッキを触った感じで変えてもいいかもしれません。

エネルギー

今回はエンテイ採用の為炎を7枚入れています。
しかし基本的にはコウベで戦うのが基本となってくるのでエネルギーの色は特に決まっておりません。
エンテイはあくまで封印石の貼り先がメインでアタッカーとしてはサブなので、ライコウを採用して雷にしてもいいですし、ブジンが殴るプランを考えて超エネルギーをいれても問題ないです。

不採用にしたカード

ガチグマex
後半強くていいんですが、スタートしたり、トラッシュした時に巻き込むことが多いので無くて良くね?ってなりました。

キャンセルコロン
マナフィがでていてもベンチのポケモンにダメージが通るのはいいと思うんですが、その場合呼び出し札を必要とするのでデッキの回りを意識すると
いまいちかなー?

エネルギーシール
最初の構築には採用してました。はいってていいとは思いますね。ただ不確定要素であるのとリブートポットでつけたエネルギーがもったいない感が出るので今回はエネルギーつけかえがはいってます。
多分いれたほうが成功率が上がるとは思いますが、
リブートポットとが弱くなってしまうので、エネルギーの色を複数にしたほうがいいと思います。

デヴォリューション
これも正直はいっていてもいいと思うカードです。
後攻1ターン目に決まらなかった時に対しての必要札ですね。
枠の調整がいまいちなんで調整していれられそうならいれたいですねー

調整がいまいちならnote書くなって?
ごめんなさい。

デッキの使用感、回し方

後攻1ターン目の成功率(ここではブジンの特性を3回使って、コウベのホーミングヘッドが使える)は
体感20%ぐらいだと思います。

低くない?それダメじゃない?
ただ、今回のデッキはそれができなかったからかなり厳しいというわけではなく、その後も戦うことができるデッキとなっております。
後、夢見たいじゃん!!
夢見よう!!

回し方は
ポケモン全部出す!(エンテイ1枚、コウベ1枚、イキリンコ1枚、ブジン3枚)それ以外はトラッシュするか出さない。

エネルギーをトラッシュする!落とす枚数は
MAX4枚、最低2枚
リブートポットを使った時に場にいる「未来」のポケモンが4対だからです。

ガンガン回す!!  以上!

大体ターボ系のデッキはこんな感じになると思います。

ちなみにリブートポットサイド落ちは知りません。
泡吹いて頑張りましょう。

追記

このnote書いてる時に次の新弾のカード発表されてました。

特性の名前アンチロストでも変わらん
なんならアンチアクロマ

ほーーん。
俺がデッキ60枚かけてやろうとしてること君1枚でしようとするやん。
まあ君はアクロマ縛りしてるから汗
僕のデッキはどのデッキに対してもできるから!!

        …羨ましい…

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございます。
今回は僕にしてはやや普通よりのデッキかなって思います。結構適当に書いてるので言葉とか間違ってた可能性とか、滑ってる可能性もありますが
今後もこんな感じ続くと思うので、気づいたら教えていただくて、今後のnoteを書く際に気をつけます。
また「このカードデッキにしてくれ!」とか
「どういう考えでデッキ作ってるの?」とか書いて欲しいことあればどんどん言ってください。
次回のnoteもお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?