見出し画像

新生デッキ悩んでる人へ

はじめに


こんばんわ~
北九州・下関で活動してるMtといいます。
6月25日にストラクチャー及びプレミアムカードセットが発売されました。
既存デッキを強化する・新デッキを作る様々な楽しみ方があると思いますが、今回は3色新生デッキを紹介しようと思います。
構築どうしようと迷っているならぜひ使ってみてください。

デッキレシピ

主な採用理由はおいおい説明しようと思いますが皆があまり意識していない強いカードを何枚かピックアップしようと思います。

・カウントドロー

こいつのミラージュ効果がぶっ壊れてます。
ムゲン・ムゲンドラゴンノヴァの焼きをみてなんか物足りないなと感じたところ見つけました。
終盤になればなるほど不発になるはずだった焼き効果が、範囲をひろげながら使うことができます。

また、こいつが貼っていた場合ネオダブルドローのテキストがカウント7の状態で打てば「3ドロー10000以下焼き」といったように2コス3ドローカードとしては破格の性能を持つようになります。

また、フレイムスパークスが、カウント8・ミラージュカウントドローありの状態で打てば「20000まで相手のS/U破壊し、破壊できたときトラッシュのS回収、シンボル1つ以下の相手のS/U破壊」となりアドの塊となります。

ざっくり説明しましたが、様々なカードのバリューがあがる良カードになります。

・ショコドラ・アンジェ


フレイムスパーク・ネオダブルドローの回収を可能にするうえお互いのアタックステップでいつでも煌臨できます。
また、カウントも+1するため
ムゲンアタック→何かしらでムゲンが魂状態→相手のアタックステップ時アンジェ煌臨→カウント3→メテオORノヴァ煌臨可能といったようにつなげることもできます。
新生デッキは案外手札が増えないので、アンジェの効果でネオダブル・フレイムスパークを回収し、補充していくようにしましょう。

さいごに

簡単ではありますが、昨日今日でできたレシピの共有になります。
好評でしたら回し方・採用・不採用カードを掘り下げて追記しようと思います。

新生の構築に悩んだらまず、試しに使ってみてください!
ここまで読んでくれてありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?