見出し画像

寝痛頭楽【寝違え】まったく動かない首を自分で何とかしたいのかな?ヒミツのスイッチを公開するよ!

はいは~い!KARA-DA所長だよ!

朝起きたらまったく首が動かないんだね。

では、

これから【寝違え】について研究結果を発表するよ!


まず、寝違えはね!首のねんざなんだぁ~

だから絶対に首を揉んではいけないよ!


足のねんざを想像してみて!

腫れて痛いのにそこをマッサージしたらもっと痛くなるかんじしない?


寝違えもそれとおんなじなんだ!

だからぜったいにやめようね~


寝違えがなんで起こるかは、いろいろと議論されているんだ。


KARA-DA所長の研究ではね。

まず、寝返りが少ない人に起こりやすいんだ!

寝ているときは同じところにずっと負担がかかっているんだよね。

寝返りをすることによって、負担を分散しているんだよ~


なぜ寝違えになってしまうかというとね!

寝てるあいだにヘンな体勢になって、寝返りも少ないと首におおきな負担がかかるんだ。

その負担で炎症をおこして、筋肉も硬直してしまうんだよ。


寝違えで大変なのって痛みもそうだけど、首が動かないのが困るよね。

そこで!なるべく早く首を動かせるようにする方法を発表しようと思うんだ。

それをするには頭にあるスイッチの場所!そしてその操作方法を知る必要がある!


スイッチの場所はここだよ!

2スマイル


こめかみに指を2本あててみて!

くぼんでいる所があるのがわかるかな?

そこが今回のスイッチのポイントだよ!

蝶形骨(ちょうけいこつ)っていって、あたまの中にある骨で、ちょうちょの形をしているんだ。


まず、こめかみを指2本で赤ちゃんのほっぺたを触るようにやさしく触れてみよう!

次に、こめかみの皮ふを後ろがわ(耳の方向)にやさしく引っ張ってみてね。

そのままゆっくり首を左右に動かしてみて!

さっきより少し動かしやすくなったかな?


もし、変化がなければ皮ふのひっぱる方向を上にしてみてね!


このどちらかでさっきより動くようになるはずだよ!

コツは優しくひっぱること!強くやると逆効果になっちゃうから気を付けてね。

そうしたら、そのまま皮ふを3分間ひっぱりつづけてみよう!

これを1日3回~5回やってみてね!


試しに、首が痛くないときに、

こめかみの皮ふを前に(目の方向)ひっぱりながら首をまわしてみて!

動きにくいでしょ?

ちょっとした刺激で人間のカラダはかわっちゃうんだ~

おもしろいでしょ?


これは首がかたくて後ろを向きにくい人にも効果的だから是非つかってちょーだいね!


KARA-DA所長のメッセージ

寝違えだと思っていても、実は頸椎ヘルニアだった。なんてこともあるんだ!

だからね、長引くようなら専門の病院に行くのをオススメするよ!


by KARA-DA所長


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?