見出し画像

若手社員の皆さん、飲み会に行きたくないなら断ればいいよ!

単刀直入に私は飲み会が好きではありません。友人や仲の良い人となら喜んで行くのですが、好きでもない上司や先輩とはちょっと、、、。

私の会社は体育会系なので、月に1回の会議の後は必ず飲み会に誘われます。

というか私の場合、入社する時に「会議の後の飲み会は、仕事だと思って来て」と言われました。今考えれば、それ自体が少し変だったと気づけば良かったのですが。。。

当然、最近は飲み会には参加しないのです。
誘われもしません。(断りすぎて)

初めて上司にお断りする時はすごくドキドキしながら伝えたのを覚えています。

でも、お断りした日に早く家に帰り、家族の時間が増えたことを感じた時に初めて、時間やお金の無駄をしていたなぁって思ったんです。

それまでは、
「飲みに行くこと=仕事の為」とか、思っていました。でも、ハッキリとそして正直に言います。

**好きでもない、勉強にもならない上司や先輩と飲みに行く事は、自分の人生に1ミリも役に立ちません。もう、これは間違いなく! **

そんな時間があるなら帰って家族や彼氏彼女と過ごしたり、好きな事に時間をかけた方が絶対に得です。飲み会に使うお金があるなら週末にでも、自己啓発などの為に講習に通った方が絶対に得だと思います。

自分の大切な人生の時間を使って、無理して飲みに行く必要なんてないと思います。
もし、断った時に「あいつは付き合いが悪い」とか「あいつはチームワークを乱す」など言う人が会社にいたら、そういった方との付き合いは断ちましょう。もし、付き合いを断つのが難しかったら、適当に流しましょう。

その結果、変わり者として見られてしまったとしたら、その時はもう、変わり者だっていいじゃない!!誰からなんと言われようと、あなたはあなた。どこまで行っても、あなたはあなた。

人の目なんて気にしないで、自分の人生の時間を大切にしてほしい!

そうやって生きてる人の方が、格好いいと私は思うし、魅力的だなと感じます。

どこまでも自分に正直に生きたいと私は思うし、たった一度の人生だから、後悔は少なくしたい。

もし、今あなたが飲み会を断わることを躊躇しているなら、思い出してほしい。

飲み会に行くことが無意味と思うなら、毅然とした態度で断わるべきだと言うことを。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?