見出し画像

DX3日目を振り返る

DXと聞くと最近ではトランスフォーマーを思い浮かべるようになりました。はい。3日目です。DX講座は2日おきに開催されており「おお来たか」という感じになります。

これも仕組まれているのかわかりませんが、基本的に飽きません。一人勉強きついワイが3日目の朝4時に置きて嬉々としてnote書いているのが証拠です。

内容はさておき、ここまで振り返りはいろいろな方がやってきておられます。
これがまた内容がおもしろい。「同じ講義で、こうも受け取り方が違うのか、てか、アウトプットうますぎちゃう? ワイ、小学生の読書感想文レベルやぞ」なんて思っています。

ここで面白いのが、ざっくりでも自分が情報をアウトプットしていると、相手の内容が深く自分の中に落とし込めます。わからなかったことが、さらにわかるようになる、と言いますか。同じ言葉でも、もっと深く自分の中に落とし込めるようになるのでした。

講座を受けている方は、とりあえず出してみてください。ワイが読みます。ほんと内容はなんでも良い、というと語弊があるかもですが、何を感じたのか、って単純に知りたいのです。

さて、ここまで内容まったく触れていませんが、ここからが本題です。

DX3日目の最初の1時間くらいは前回の講義の質問の答えからでした。数々の疑問点にクリティカルかつ、おもしろく答えてくれます。あれ、全然講座始まらへんやん、でも、そこがまたおもしろい。

「どんだけユーザーファーストなんだ」と。あれ、これ疑問点全部答えてくれてますやん、と驚きを覚えました。

さあ、また本題とは逸れますが、ここまでで文字数600文字です。まだまったく講義の内容を書いていませんwww

エックス感覚でnote書いていますし、それだけ書くハードルが低くなりました。(この辺は、あだち先生が、とにかく書くんだYoと言われてるやつ)(すみません、note調べたけどリンクわかりませんでした)
とか聞くと超ちょう🦋おもしろいです。

余談多いですが、このnoteも7時になったら公開に進みます。それくらい出すハードルは低くやっています。いつかあいめこさんってツイッターを駆け上がっていかれていた方がおっしゃった「ツイッター=呼吸」くらいの感覚でnote書いています。

はい。本題です。
まず、びっくりしたのが、ツイッターからエックスに変わり、なんかダサくなったな、と思いましたが、実はエックス使う人のほうが多い、ということがデータでわかっているそうです。マジかよ。

デザイン解決プロセス

新型コロナウイルス感染症に、デザインができることとは?
普通、図がなんかするやろ、的な。

おててポン。シャチハタさんの製品なんですが、手にスタンプおすやつ作ったんですよ。
これ、いいね。
わい子どもが外から帰ると「手を洗え」一択。
そこで、人を望む行動に促すこの商品。なるほど。

デザインの言葉の語源↓
こうやったらうまくいくかもな、を形にする。

自治体にアルコールスプレーおいても使われなかったけど、床に矢印ひくと5倍使われるようになった。
使われる仕組みを作った、ってことですね。

医療職のスクラブがあるやん!!ワイ、これ着てる。昼勤務と夜勤務でスクラブわけて、一目で誰に申し送りできるかわかり、残業も減った。

ちなみに、このスクラブおしゃれなんですよ。うちの施設は介護職員でもこれ着ています(話し脱線)PTとかお医者さんみたいな気分になれて最高です。

そう、子ども、ちかっぱスマホは自分でします。勉強はせんのに。
これは、高度にデザインされているんですよ。すげえすげえすげえ。

不確実な報酬の話しはしていませんね。

SNS、イイネを今までより、貰えるようになりました。(おかげさまオブおかでさま)だから4時起きで書けているのか。
つまり、ワイがこれを書いているのは「「反応がもらえて嬉しいから」」という脳を完全にハックされている状態です。

The単純脳ワイ。しかしnote書きやすいな。

か・い・か・ん

すみません。脱線します。ワイのノートは脱線します。(だが、そこがいい)
恋愛も不確実だからおもしろいんだろうな。


はい、ここから2時間目

ユーザー設計ってどのように作られているのか

スナバコの講座、3時間あるけど、まったく苦痛じゃない説。ほんそれ。マジこれ。
楽しいんよ。なぜだ。UX考え尽くされてるからですよニッコリ

問 駅のホームにある自動販売機の売上を上げる施策を考えてみてクレメンス
→どうするんやろ。
・コーヒーいっぱいおく?(サラリーマン向け)
・広告あるものを置く?(単純接触効果ねらい)
・あまいもの増やす(糖質必須

アンサー
行って調べてみた。すると、みんな自販機チラチラ見てた(時間気にして)そんな行動してたもんだから
時計おいてみた自販機の上に

買っちゃうなコレ。。。

ペルソナ法、世の中で流行ってるの間違っている説。
脱線:ペルソナって聞くとゲーム思い浮かべませんか?

ペルソナ
→相手にささるやり方するって事よね?
世の中の間違っているペルソナ→ささりそうな情報をプロファイリング

世間のペルソナ、間違ってんのかーーーーーいwww

ほんとのペルソナ
→事実情報がぶわーっとなっているので、切り貼りしてファクトのデータを考えやすくすること。らしい。

センスは、知識から始まる。byくまもん
くまもんはナレッジ(ちしき)から生まれたんだよっと。

くまもんが黒いのには理由があった。熊本城が黒いから。くまもとと一文字しか違わない。
ちょ、おま、そんな背景背負っとったんか。

ユーザー体験を構成する5つの要素
・表層 
・骨格
・構造
・要件
・戦略

これ、言葉の意味はなんとなくわかるけど、ぱっと思い浮かばない。
骨格と構造は明らかに意味が違うけど、概念として想像しづらい。

たしかにアイポッドはデザインきれいだよね。使いやすいし。懐かしいなー。あれ大学で使ってたから18年?くらい経ったのか。

デザインとは
→デザインを言葉にできないよね。そこをプロセスで解決してあげる。こと。ユーザーに寄り添って。

デザインは、アートではありません。

これだ、デザインってアートなイメージがあったんだ。なるほど。

気づき
世の中に浸透している気づいてないこと

まず、ゲーム。任天堂すげーオブすげー。しかしプレゼンうまいなこの人。溢れ出るバイタリティ。

世の中に浸透しているデジタルと聞いて、改めて思い浮かんだものがコレ
→2ch(今5ch?)

これ、匿名で投稿できアングラな世界を体現しておるが、世間の掃き溜めとして使われている。これもロジカルなんだろうか。

任天堂さんって、徹底的に考えて商品作ってんのね。ふむ。
親子に助かるなーこれ。子どもって「急にゲームやめる」ができないのよ。


情報アーキテクチャ
フォルダわけするよね?
コンテンツが理解されないと、差が出る。あそこにいれたじゃん!的な

情報を小分けにすると、伝わりやすい

申し送りに活用できるなこれ。こわけにするか。もっと細分化。
名前、状態、とか丸で囲むだけとか。

介護職って情報が伝わってねえじゃん!が多々起こるのよね。

色か。洋服の色変えてみるのも面白いよね。職員に対して。この人はこんな人だから、この色を着て、効果を狙ってみるのもおもしろい。

レイアウト指南について

・近接 近いだけで仲良くなりそう。
・整列 揃っていると人の脳は負担を感じない。中央揃えはおすすめしない。左揃えがおすすめ。中央揃えしてたなぁ
・反復 無意味に新しいことしない。
・コントラスト 文字の大きさ変える

まとめ

お気づきだろうが、多分に見づらいでしょう。だが、とりあえずノートなので、ええんです。読んでいただければ嬉しいし、感想もらえるともっと嬉しいですが、自己トレーニングも兼ねています。

とにかく理にかなってるんだなと、3時間だけど一瞬、映画よりも一瞬、なぜなら、興味があるし、なんか報酬系が刺激されているから。

おもしろい、の一言で表せないものがスナバコにはある。今日は3,000文字超え。とにかく書いた。出した。これをすると、見返せる。
ぜひほかの受講生の文章も読んでみたいので、ノート書いていただくと幸いですし、あなたの文章、みさせてください!
以上、朝4時起きで子どもの夜泣きと格闘しながら1Fと2Fを3往復した、あきめんがお届けしました!またね!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?