今どきのキャンプって!

職場の若い女の子がキャンプに行ってきたとの事。

「椅子をレンタルしたらチェアーカバーも付いてきてそれを椅子に取り付けるとフワフワになるんですよ」

「今のテントってボタンひとつで棒が伸びて組み立てが簡単なんですよ!」

「キャンプ道具買うと高いんですよね。テントだって良いもの八万くらいするから、寝袋とかも全部そろえるとなると20まんくらいになっちゃいますよ」

彼女の話をびっくりしながら聞いた。

押し入れを占拠するキャンプ道具

我が家の押し入れの半分を占めるキャンプ道具10年くらい使ってないが処分できないでいる。
又キャンプ行く時に使えるかなと思って。。

しかし進化が進んでるキャンプ道具の話を聞いたら10年もの間多くの場所を占拠してキャンプ道具を保管していた私の行動がもしや間違い?と思ってきた。

夫婦キャプはいいらしいという噂

話は変わるがすごい昔に素敵な夫婦が言っていた言葉。
「キャンプはいいよ。いろんなキャンプをしたけど究極は夫婦でゆっくりするキャブだよ」

素敵とおもった

ぼんやり夫婦キャプやってみたいなと考えていた


それもキャンプ道具を処分できない理由の一つである。


アンティークキャンプ

しかし今のキャンプ道具の進化は凄そうだ

「やっば高齢の人って道具アンティークだよね」
「オルドキャンパーじゃん。笑える」
  なんて馬鹿にされないか。。

いやいやキャンパーにそんな性格悪い人はいません。いません。

でも完全に流行遅れだと思う

品も普通だし
寝袋なんか一個2000円くらいの無名の安いやつだし
(冬キャンプは絶対できない)

ターブも無名。

椅子とデントとランタンはコールマン。でも今ほど高くなかった。テントが、四万でランタンが二万くらいだったと思う。

しかも昔はかなりの頻度でキャプに行ってたから
かなり使いこんで傷んでる。

そのようなキャンプ道具の残党達

キャンプ道具は本当捨てれない

もう流行遅れのアンティークキャンパーなんて言われちゃうのに(言われない。言われない)

愛着と思い出がありすぎる‼️

でも押し入れ場所取りすぎで悩む
この葛藤はしばらく続くと思われる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?