見出し画像

2020年5月の小発見

こんばんは。今日もお疲れ様です。
今日は、FacebookでFacebookならではの感動的な出来事がありまして、こちらの投稿に着手できるかちょっと心配だったのですが、なんとか大丈夫です。
Facebookの出来事は、日を改めてご紹介できる範囲で紹介させて頂きます。

6月に入りましたので、先月の個人的総括を。

ちなみに、4月末で定年退職しましたが、そのまま同じ勤務先に嘱託社員として採用され、雇用関係は継続しております。
緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き出社不要の社員はテレワーク継続との指示があり、3月16日以来の巣ごもりも継続中です。

マスクがお店に戻ってきました。

画像1

自宅から自転車で20分のところのドンキホーテ。7枚398円+税の使い捨てマスクがお店の入り口に積んでありました。

先月アップしました通り、駅前のイトーヨーカドーで50枚2,000円+税で売ってましたので、そちらを購入、4人家族中テレワークや専業主婦でないのは一人だけなので、1か月はもちます。

卵10個の小売値が100円を割りました。

画像2

これも自宅から自転車で20分のところにあるクリエイトDSというドラッグストアですが、物価の優等生と言われる卵の10個パックの値段が、現在94円+税と、100円を切ってきました。税込みでこれだけ購入した場合でも、101円です。

都内では、最安値ですね。クリエイト、攻めてますw

埼玉県では、一部のスーパーで、たまの特売で88円+税で売ってますが、こうした情報は、意外と共有されてないものです。

皆さんのところではおいくらでしょうか?

緊急事態宣言が解除されたら、眼鏡屋さんが激混みな件

自宅から歩いて10分のところにあるZoff。

画像3

私の巣ごもり中に、家内が10年以上使ってた眼鏡の先がポッキリ折れてしまい、先週金曜日からオープンしていたZoffに行ったら、同じ状況の人達が殺到したらしく、開店直後から1時間待ちのあり様でした。

やはり、日本人の生活に、メガネは切っても切れないようです。

ペコちゃんも頑張っていた!

5月の小発見の最後は、これです。

在宅勤務開始後50日目のGWの最中、雨降ってきたので買い物客も少なかろうと、2か月ぶりに駅前ビルに行ったら、不二家のペコちゃんがミルキー柄のマスクを着けて頑張っていた件。

画像4

頭をなでなですると、首が嬉しそうに揺れるので、子供達に大人気です。(笑

今月も、頑張って投稿してまいります。よろしくお願い致しますm(_ _)m。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?