見出し画像

<続編>NTT東日本の会員サポートがいけてなかった件

こんにちは。今日もお疲れ様です。

NTT東日本のフレッツ光サービスの会員用メンバーズクラブにログイン出来なかった件、土曜日の午前中はあちこち買い出しに行き、昼食を食べてからおもむろに日中のサポートセンターに電話を入れてみました。

8/21の金曜日の晩にドタバタした件は、以下にまとめてあります。

金曜日はオペレータさんに話が出来るようになるまでに30分以上かかりましたが、土曜日は20分ちょっとで繋がりましたw
十分、長過ぎると言えばそうですが。

事情を説明したら、なんと、ISPの設定をしているWiFiルータにアクセスして、マルチセッションを有効化してください、と言われました。

なんだよ~~~~~~~~!!!

そんな簡単なことだったら、昨日教えてくれればよかったのに!!!!

NTT東日本のおかげで、くらくらっとめまいが来て、急性疑似熱中症に罹患するところでした。
ぜいぜい。

ちなみに、URLをクリックしたときはまっさらな白紙のページしか表示されなかったのに、NTT東日本のトップページから辛抱強~くリンクを辿っていくと、ちゃんと文字や画像が表示されました。

画像2

字が小さくて恐縮ですが、以下の様に書いてあります。

この度、2020年1月1日より回線認証ログイン画面のURLを変更させていただいております。
それに伴い、本画面が表示される会員様にはルーターの設定を実施いただく必要がございます。
大変お手数ですが、こちらよりご対応をお願いいたします。

去年かと思ってたのですが、今年の1月1日からだったのですね。

少し気を取り直して、WiFiルータの設定を変更するための手順をネットで検索しました。
実は、そこからが大変だったのです。

ウチで使ってるWiFiルータは、14年前の平成18年に有楽町のビックカメラで買ってきたBuffalo社のAir Stationというものですが、メジャーなので設定マニュアルなんかさっさと捨ててしまった、と思っていました。

Buffaloのサイトで見たら、ともかくhttp://192.168.11.1にアクセスせよ、と書いてありました。ユーザはadminで、パスワードはpasswordだそうですw

ところが、これでログインできません。

他にrootというユーザもあり、パスワードは何も入れないそうなのですが、こちらでもログインできませんでした。

認証エラー
 
以下の項目に注意して入力してください。
・ユーザー名は「root」を入力
・パスワードは大文字小文字の区別に注意

Buffalo社のサイトから、メールで問い合わせを選択して状況を報告しました。

土曜日で、かつテレワーク体制なので返事に時間がかかる場合があります、ってサイトに書いてあったのに、1時間程して返信が来ました!
でも、既に試した方法でログインしてみてください、としか書かれてませんでした。orz

気を取り直して、家の中を探し回り、購入時のインストールCDやセットアップ手順書一式が入った外箱を発見!(笑

手順書を見たら、設定変更のやり方は書いてありませんでしたが、インストールCDを起動して、設定画面に進めそうです。

そのためには、セキュリティソフトのパーソナルファイアウォールを一時的に無効にせよ、と書いてありました。
ブラウザとメールソフトをいったん終了し、15分だけ、無効にしておきました。
ドキドキしますw

念のため、ブラウザを再度起動して、http://192.168.11.1にアクセス、rootがもう一度使えるか確認してみました。
(説明書には、そもそもadminユーザが使えるとは書いてありませんでした。)
状況に変化ありません。

で、インストールCDからセットアップを起動してみましたところ、ダメでした。

画像1

あ”~14年前は、Windows XP使ってたからなぁ~。

万策尽き、仕方がないので、上記で別の電話番号が表示されている、NTT東日本の無料サポートに電話してみました。

電話に出てきたのは、今までで一番バリバリにNTT東日本用語を連発する人で、翻訳するとw、メンバーズクラブは今までBフレッツ対応だったのが、そろそろ光ネクストと云う新サービスに移行してもらうために、設定変更を会員一人一人にお願いしているんですと。
で、移行がうまく行かない人用に、従来のBフレッツ設定でも商品への交換はできないが、使用料金に会員ポイントを還元するためだけの方法は抜け道を用意しているそうで、そのややこしい抜け穴ルートを、こちらは実際にブラウザ操作しながら教えてもらいました。
つまり、この抜け穴ルートを説明するための専門部署が設置されている訳ですね。
昨日、0120-116116に電話したときに、こちらに電話かけ直せと言ってくれればよかったのに!

で、実は、ようやく抜け道を通り抜けて通常のメニューに辿り着くと、使用料金還元のためにいちいち氏名フリガナ連絡先電話番号を入力するフォームに入力して申し込みをしないといけない作りになってまして、これも面倒臭いのですよね。トホホ。
まぁ、毎月もらえるポイントを毎月還元するのに、いちいち会員サポートで電話受けて対応するのはNTT東日本も面倒臭いでしょうし、私も面倒臭いですが、この抜け道、一応お気に入りに登録はしましたが、これもなんだかなぁ~、という感じです。

とりあえず、猛烈な疲労感はあるものの、当初の目的は達成できました。

実は、今月が2年お得契約期間の期限でしたが、そのまままた2年延長することにします。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

では、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?