マガジンのカバー画像

横さんちの駄菓子辞典

77
このマガジンでは昔ながらの駄菓子の様子や珍しい駄菓子、駄菓子のニュースなどをレポートしていきます。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【チョコケーキ】
しあわせふんわりやさしいケーキ♪1997年発売のロングセラー商品!スポンジケーキとチョコレートのやさしく素朴な味わいが特徴!満足感たっぷりの2枚入りで手ごろな価格のため、いつでも気軽に小腹を満たすおやつや軽食に。

横山博則
1か月前
5

【キャンディーボックス】
サイコロぐらいの柔らかい餅飴です。オレンジ味、青リンゴ味、バナナ味、サクランボ・イチゴ味の4種類のフルーツ味の酸っぱくコーティングされた餅飴が小分けされています。付属の爪楊枝で刺して食べる駄菓子で、ほんのりとした優しい甘さが特徴です。

横山博則
1か月前
7

【ドラえもんフーセンガム】
ロッテのトーマスのチューイングキャンディと同じような形状でドラえもんのフーセンガムが!
ドラえもんフーセンガムは子供に大人気のソーダ味です。内装紙にはドラえもんの楽しい企画がいっぱいです。味はさすが大手メーカー、クオリティは保たれております!

横山博則
1か月前
6

【メン子ちゃん】
3つの味が楽しめる、そのままおいしいドリンクゼリー。冷やしておいしい。凍らせてシャーベットにしても、食べても、もっとおいしい。サイダー、グレープ、アップルの3つの味が楽しめるドリンクゼリーです。まんまる大きいサクランボ型。お弁当やおやつにも。

横山博則
1か月前
5

【しみチョココーン】
チョコレートにスナックにじわ~っとしみこんだしみチョコスティックです。しっとりと後からチョコの風味がふわっと口の中に広がります。溶けにくいので、遠足のおやつや野外でのイベントのおやつにもお薦めです。

横山博則
1か月前
5

【アスパラガス】
ビスケットの中までチョコがしみこんだ、カリッと食感のミニアスパラガスビスケット。 ビスケットの中までチョコをしみこませる含浸製法で、アスパラガスビスケットにチョコをしみこませました。 チョコが中までしみこんでいながらも、カリッ、サクッの食感が特長です。

横山博則
1か月前
8

【チョコバットA】 昔から大好きな駄菓子。チョコバットエース。食べたことない人はいないのではないでしょうか。もちろん子ども達にも大人気。チョコに包まれたしっとりしたクッキーいやパン?これがまた最高なんです。この駄菓子はクジ付き。

【忍者めし】
ハードグミ特有の食感と噛み応えが抜群のグミです!! ほどよい酸味がクセになります。 グミに素材を練りこんでいるので噛むほどに旨味が溢れだします!!

横山博則
1か月前
4

【PANdaRoメロン味】
パンダのいろんな表情がいっぱい見れちゃう!食べるのがもったいない可愛さ!トースターでこんがり焼けめがつくまで焼いて、余分な油をキッチンペーパーでとって 食べると焼きたてメロンパンクッキーの出来上がり!とっても美味しいのでぜひお試しあれ。

横山博則
1か月前
6

【PANdaRo】
子どもたちに大人気。癒されパンダ、可愛いパンダ型のバタークッキー菓子です。見た目の可愛いバター風味のサクッと軽めのクッキーです。低価格ながら、そのかわいい見た目とクッキーの味はクオリティが高いです。つかみ取りゲームの景品用のお菓子としてもオススメです。

横山博則
2か月前
5

【ポテコ】
カリッと感がアップし、さらに満足感のある、スナックになりました。美ら海育ちの塩を使用することで、じゃがいもの味わいを引き立てた、あっさりうましお味です。

横山博則
2か月前
4

【たねなしほしうめ】
1口サイズがうれしい、たねなしほしうめ!!甘くてすっぱいほしうめは、ちびっこから大人まで愛される駄菓子です。禁煙、熱中症対策、ダイエット、疲労回復にもバッチリです。

横山博則
2か月前
9

【ソースせんべい】
ほんのり甘いミルクせんべいにソースをぬって食べる!これも駄菓子屋の定番商品ですね。自分で作ったソースせんべいは格別においしい。食べ始めると癖になる味です。梅ジャムをあわせて購入するのを推奨します。

横山博則
2か月前
6

【クッピーラムネ】 新商品を発売するにあたり、グッピーラムネの商品名が採用されましたが、濁点がついていると呼びにくいという理由でクッピーラムネに変更されます。そして1963年に、ウサギとリスのキャラクターでおなじみのクッピーラムネが発売されました。