経済の恣意 未完成状態

・経済の目的は民の救済?
 いいえ、安定し発展する生活の継続です
・人の全ての活動は、安定し発展する生活への貢献度で
 評価されます
・継続する社会では不十分です
 安定し発展しなければ、継続は停滞を招き、停滞は滅びを招きます

・狭義の経済活動は取引です
 但し、広義の経済活動が何であるかはわかりません
・取引は、
 金銭を基準とする売買から
 物々交換や
 サービスと物の交換まで
 多岐にわたります

・経済の重要なツールとしての貨幣の基本は信用です
 不平等な取引や、詐欺においては、
 「強制的」に不公平な取引を解消するか
 原状復帰するかを保証する「信用」が基本です
 一般に、これを法律と呼びます
   なお、昨今の仮想通貨は、「貨幣の信用の上」に構築され、
   貨幣を代行するまでの「信用を確立していません」
   仮想通貨は、貨幣ではなく
   便利な「貸借管理システム」の域を出ていません
   不都合な取引の「解消や原状復帰が保証されていない」からです
   仮想通貨は、既存の貨幣に依存・寄生しています

・経済に貢献する取引とは、経済活動を向上させるものを言います
・単に物価が上昇するだけの取引活動は、
 生活の向上を招かないために、無意味で
 停滞をおこし、ひいては衰退や滅びを招くだけです

・不動産売買の活発化だけでは意味がありません
 不動産売買によって新たな市場や取引が活発化すれば意味があります
・同様に、貨幣の流通度合だけでは経済の健全性は保証できません
 活発な取引があり、それが生活を向上させることに意味があるのです

・従来よりの安価な商品の提供は、余裕を生み
 新たな投資や購買を生む面で、経済に貢献しています
・従来より大量な商品の提供は、
 生活基盤の安定度を増して、経済に貢献します
・従来より高機能な、あるいは、新機能を持つ商品の提供は、
 生活の向上に貢献します
・安価であっても、毒性や傷害の可能性がある商品の提供は、
 安定で発展する生活を阻害し、経済を悪化させます
・良い商品の提供であっても、製造過程で環境汚染等を引き起こすものは
 安定で発展する生活を脅かすために、経済を悪化させます

・経済を悪化させる商業活動・製造活動・サービス活動は、
 購入意欲の減退、さらには、購入者の生活力減退での消費力減退を招き
 該当する活動を終焉させます
    具体的には、
    安定で発展する生活を
    阻害してでも
    利益を追求する会社は
    倒産します

【執筆途中 考察中 ブラッシュアップや続きは今後しだい】

bye

ありがとー