見出し画像

ニュース・要人発言(6/10〔月〕-6/11〔火〕早朝)


◆骨太方針原案が判明(ロイター)
…①成長型の新たな経済ステージへの移行、②社会課題への対応を通じた持続的な経済成長の実現、③中期的に持続可能な経済社会の実現、④当面の経済財政運営と次年度予算編成に向けた考え方、が柱
…日銀の金融政策は「新しい段階に入った」「政府は引き続き、日銀と密接に連携し、経済・物価動向に応じた機動的なマクロ経済政策運営を行う」と明記
https://jp.reuters.com/world/japan/T4E3JG5PBBIZRA3VL5XQYBTNQA-2024-06-10/
 
◆骨太方針原案の財政部分が判明(日経新聞)
…言及を見送っていた「2025年度のPB黒字化を目指す」との目標を明記
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO81300220R10C24A6MM8000/?type=my#QAAUAgAAMA
 
◆日銀、6月会合で国債買い入れ減額を議論。早ければ今回の会合で結論を出す可能性(時事通信)
 
◇ラガルドECB総裁(インタビューで)「われわれは適切な決定を下したが、金利が直線的に低下する軌道をたどることを意味するものではない。金利を再び据え置く期間があるかもしれない」
 
◇NY連銀5月消費者調査、期待インフレ率は1年先が3.2%(4月は3.3%)、3年先が2.8%(2.8%)、5年先が3.0%(2.8%)
https://www.newyorkfed.org/microeconomics/sce#/inflexp-1
 
◆日銀、6月会合で国債買入れ減額を議論へ(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/shimen/20240610-OYT9T50160/
 
◆内閣支持率、21%と前回調査(5月)から▲3pt低下。21年10月の内閣発足後の最低を更新(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240610/k10014476101000.html

【朝刊1面】
【日経新聞】
買収ファンド、日本に投資 米欧より高リターン  ベインキャピタル、5年5兆円 ブラックストーンは3年1.5兆円 - 日本経済新聞 (nikkei.com)
 
【産経新聞】
欧州議会選 極右が伸長 移民・経済、不満受け皿 仏、与党大敗で下院解散
 
【読売新聞】
[ゆがむ選挙]<上>他候補追跡 ライブ配信 「過激さ」売り、ネットを悪用 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
 
【毎日新聞】
香港:香港100万人デモ5年 「中国化」進む消費不況 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
 
【朝日新聞】
夫婦別姓導入、経団連が提言 旧姓使用で弊害「企業にリスク」:朝日新聞デジタル (asahi.com)
 
【東京新聞】
大手薬局 現行保険証突き返す 患者怒り「マイナへ誘導だ」 薬局側謝罪「誤解招いた」 支援金で普及促進 疑問
 
 
【社説】
【日経新聞】
[社説]欧州議会選が映す内向き政治の危うさ - 日本経済新聞 (nikkei.com)
[社説]保護司の安心保つ体制を急げ - 日本経済新聞 (nikkei.com)
 
【産経新聞】
<主張>保護司 社会全体で支えるときだ 社説 - 産経ニュース (sankei.com)
<主張>カスハラ 早急に従業員守る対策を 社説 - 産経ニュース (sankei.com)
 
【読売新聞】
社説:日韓世論調査 安保協力の理解は深まったが : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
社説:保護司殺害 更生支える人の安全どう守る : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
 
【毎日新聞】
社説:能動的サイバー防御 国民の権利を侵さぬよう | 毎日新聞 (mainichi.jp)
社説:3期目のモディ印首相 分断緩和へ寛容な姿勢を | 毎日新聞 (mainichi.jp)
 
【朝日新聞】
(社説)ガザ人質救出 人命軽視が目に余る:朝日新聞デジタル (asahi.com)
(社説)鹿児島県警 疑惑の解明と説明を:朝日新聞デジタル (asahi.com)
 
【東京新聞】
<社説>少子化の加速 政策総動員で歯止めを:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
<社説>インド与党辛勝 民主主義再生の契機に:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?