見出し画像

ニュース・要人発言(5/23〔木〕-5/24〔金〕早朝)

◆植田日銀総裁(イタリアで記者団に対して)「(日本経済の先行きについて)持ち直すとみている全体的な姿に、今のところ変化はない」「第1四半期のGDPの落ち込みの一番大きい要因は自動車生産・出荷の停止による生産、消費、輸出への影響」
 
◇ボスティック米アトランタ連銀総裁(24年投票権あり、スタンフォード大学ビジネススクールのオンライン授業)「インフレ率が目標に戻るかどうか、懸念はまだ払拭されていない」「雇用の伸びは力強く、経済に大きなエネルギーがあることが示されている。景気後退に陥るリスクは現時点でないため、一段と制約的な水準に金利を維持することに安心感を覚えている」
 
◇イエレン米財務長官(会見で)「今週は、中国のマクロ経済の不均衡と過剰生産能力がわれわれの経済にどのような悪影響を及ぼし得るかを議論する重要な機会になるだろう」「こうした懸念を中国に直接提起するためのアプローチや対応についても議論する」
【朝刊1面】
【日経新聞】
首相「デジタル人材10万人育成」 ASEANと  アジアの未来 車の脱炭素で共同戦略 - 日本経済新聞 (nikkei.com)
 
【産経新聞】
中国軍、台湾包囲し演習 頼政権へ軍事圧力
 
【読売新聞】
中国軍 台湾囲み演習 頼総統へ威圧強める : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
 
【毎日新聞】
裏金疑惑:規正法、自民案に野党反発 政活費領収書「保存不要」 衆院特別委 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
 
【朝日新聞】
中国、台湾囲み軍事演習 「独立勢力への懲罰」説明 頼政権を威嚇:朝日新聞デジタル (asahi.com)
 
【東京新聞】
自治体を過小評価「対等」崩れる 対話否定 国の姿勢の表れ 杉並区長 岸本聡子さん
 
 
 
【社説】
【日経新聞】
[社説]大学は公正で柔軟な学費体系の構築を - 日本経済新聞 (nikkei.com)
[社説]離婚後の共同親権は子の利益最優先で - 日本経済新聞 (nikkei.com)
 
【産経新聞】
<主張>国立大の学費 教育内容の質向上が先だ 社説 - 産経ニュース (sankei.com)
<主張>中国大使の暴言 日本国民への脅迫許すな 社説 - 産経ニュース (sankei.com)
 
【読売新聞】
社説:AIの法規制 リスクと向き合い議論し直せ : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
社説:露の戦術核演習 国際社会に向けた卑劣な威嚇 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
 
【毎日新聞】
社説:グローバルサウス外交 明確な理念と戦略が必要 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
社説:初の飲酒ガイドライン リスク知り減らす工夫を | 毎日新聞 (mainichi.jp)
 
【朝日新聞】
(社説)森林環境税 使途と効果が問われる:朝日新聞デジタル (asahi.com)
(社説)小泉訪朝20年 平壌宣言の精神今こそ:朝日新聞デジタル (asahi.com)
 
【東京新聞】
<社説>政治資金規正法 自民党が譲歩すべきだ:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
<社説>介護保険料上昇 高齢者支える改革急げ:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?