見出し画像

ニュース・要人発言(5/15〔水〕~5/16〔木〕早朝)

◇シカゴ連銀総裁(24年投票権なし、インタビューで)「(4月CPIについて)住宅部門で若干の下落が見られる」「この状況が続けば素晴らしい。続かなければ、何が起きているのか調べる必要がある」「ディスインフレの道筋は平たんではなく、住宅インフレを重要指標として注目している」
https://www.marketplace.org/2024/05/15/housing-inflation-chicago-fed-austan-goolsbee/
 
◇カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁(24年投票権なし、講演で)「私が考える最大の不確定要素は、金融政策が経済にどれほどの下方圧力をかけているかということだ」「それは未知数であり、確かなことはわからない。そうであれば結論を急ぐ前に、基調的インフレの動向を見極めるまで、もう少し長くここにとどまっている必要があるのではないだろうか」
https://www.minneapolisfed.org/speeches/2024/fireside-chat-with-meel-kashkari-at-williston-basin-conference
 
【朝刊1面】
【日経新聞】
上場企業、今期4%減益予想  中国減速・為替動向に身構え 成長分野に先行投資も - 日本経済新聞 (nikkei.com)
 
【産経新聞】
日本サイバー対策「不十分」まだマイナーリーグ。米はデータ共有ためらう ブレア元米国家情報長官に聞く「中朝、真の脅威認識を」強調
 
【読売新聞】
車3社 ソフト開発連携 仕様共通化 検討 来年度以降 トヨタ・ホンダ・日産 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
 
【毎日新聞】
コモンエイジ・公共のかたち:緑の募金、自治会費天引き 強制される、善意(その1) | 毎日新聞 (mainichi.jp)
 
【朝日新聞】
マイナ機能39%、利用ゼロ 自治体の半数以上利用は3% 検査院調査:朝日新聞デジタル (asahi.com)
 
【東京新聞】
原発新増設 明記が焦点 「エネルギー基本計画」改定議論開始 推進派委員が大半占める
 
 
【社説】
【日経新聞】
[社説]企業は好業績の持続へ果敢な先行投資を - 日本経済新聞 (nikkei.com)
[社説]中国の南太平洋浸透を許すな - 日本経済新聞 (nikkei.com)
 
【産経新聞】
<主張>習氏の欧州歴訪 中国外交の限界を示した 社説 - 産経ニュース (sankei.com)
<主張>「選挙の自由」妨害 悪質行為の摘発は当然だ 社説 - 産経ニュース (sankei.com)
 
【読売新聞】
社説:駅の窓口削減 利用者を置き去りにせぬよう : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
社説:認知症の推計 社会とのつながりを保ちたい : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
 
【毎日新聞】
社説:G7の石炭火力「廃止」 危機感持ち具体的道筋を | 毎日新聞 (mainichi.jp)
社説:政府の教員確保策 「ブラック」解消には不十分 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
 
【朝日新聞】
(社説)米国と中国 制裁関税よりも対話を:朝日新聞デジタル (asahi.com)
(社説)エネルギー計画 脱炭素の道筋 見誤るな:朝日新聞デジタル (asahi.com)
 
【東京新聞】
<社説>同性パートナー 権利擁護の流れ加速を:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
<社説>報道の自由度 権力監視の決意新たに:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?