見出し画像

ニュース・要人発言(5/16〔木〕~5/17〔金〕早朝)

◇フィリピン中銀、政策金利の翌日物リバースレポ金利を6.50%に据え置き
https://www.bsp.gov.ph/SitePages/MediaAndResearch/MediaDisp.aspx?ItemId=7105
 
◇メスター米クリーブランド連銀総裁(24年投票権あり、講演で)「現時点では景気抑制的なスタンスをより長く維持することが賢明だ」「インフレが持続的にまた時宜を得た形で2%に戻る道筋にあることを確信させる十分な証拠がないまま、金利をあまりに早く急激に下げれば、これまでのインフレ沈静化の進展が台無しになる恐れがある」
https://www.clevelandfed.org/collections/speeches/2024/sp-20240516-returning-to-price-stability
 
◇ウィリアムズNY連銀総裁(インタビューで)「今、金融政策のスタンスを変える理由があることを示す指標は見当たらない」「インフレ率が2%の目標に近づくというより強い確信が必要だが、近い将来にそれが得られるとは思わない」「金融政策は景気抑制的であり、経済がより良いバランスになるのを助けている。金融政策は良い状態にある」「私の予想では、インフレ率は年末までに2%台前半になるだろう。2024年全体は2.5%程度となるかもしれないが、来年は2%に近づくだろう」
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/7RX5H7RJJVPCVOOLMNVUTZWUKM-2024-05-16/
 
◇バーキン米リッチモンド連銀総裁(24年投票権あり、インタビューで)「適切な方法で持続的に2%に達するには、もう少し時間がかかると思う」「サービスではまだ多くの動きがあり、少し時間がかかりそうだ。われわれは正しい道のりを進んでいると確信している」
https://www.cnbc.com/video/2024/05/16/richmond-fed-president-tom-barkin-people-are-still-trying-to-take-price-on-the-services-side.html?&qsearchterm=FED
 
【朝刊1面】
【日経新聞】
GDP年率2.0%減 景気回復、足取り鈍く  1~3月実質、車不正・円安響く - 日本経済新聞 (nikkei.com)
 
【産経新聞】
中露首脳、戦略関係を強化 結束誇示 米欧を牽制 共同声明 露、対ウクライナ「戦勝」狙う
 
【読売新聞】
中露、経済や安保「深化」 首脳会談 米欧に対抗姿勢 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
 
【毎日新聞】
中露首脳会談:中露、関係深化を確認 ウクライナ「政治解決」一致 首脳会談 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
 
【朝日新聞】
生成AIの法整備検討 政府、戦略会議に提起へ:朝日新聞デジタル (asahi.com)
 
【東京新聞】
GDP年2.0%マイナス 1‐3月期速報 潤う大企業 苦しむ家計 個人消費4期連続減 15年ぶり 好循環 中小へ波及せず
 
 
【社説】
【日経新聞】
[社説]消費回復へ賃上げの持続力高める改革を - 日本経済新聞 (nikkei.com)
[社説]公務員も年功脱する処遇に - 日本経済新聞 (nikkei.com)
 
【産経新聞】
<主張>現代のカンニング 情報機器の悪用許されぬ 社説 - 産経ニュース (sankei.com)
<主張>GDPマイナス 民需主導へ歩みを強めよ 社説 - 産経ニュース (sankei.com)
 
【読売新聞】
社説:早大入試で不正 先端機器の悪用をどう防ぐか : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
社説:英の不法移民 国際機関と協力し解決図れ : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
 
【毎日新聞】
社説:子育て支援の参院審議 負担語らぬ首相の無責任 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
社説:米の対中EV関税強化 保護主義の過熱を危ぶむ | 毎日新聞 (mainichi.jp)
 
【朝日新聞】
(社説)スロバキア銃撃 憎悪の連鎖から決別を:朝日新聞デジタル (asahi.com)
(社説)企業の好決算 賃上げ定着につなげよ:朝日新聞デジタル (asahi.com)
 
【東京新聞】
<社説>春闘の賃上げ 非正規を置き去りとは:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
<社説>頼政権と中国 火種としない知恵絞れ:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?